BLOG

季節の壁飾り作り

2025年10月28日

こんにちは、ヴィヴァーチェデイサービスです。

朝晩の冷え込みがが増して、日中でも肌寒く上着が恋しく感じる今日この頃。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今週も、利用者様と一緒に季節を感じられる活動に取り組みました。

「季節の壁飾り作り」

10月の最終週は「秋」をテーマにした壁飾り作りをしました。落ち葉やどんぐり又、紅葉したモミジなど「秋」の自然をモチーフにし色画用紙や折り紙で制作し楽しんでいただきました。

手先を使う細やかな作業もありましたが、「顔を付けるとかわいくなるね」「これは、ここでいいかな」と皆さんで声を掛け合いながら、穏やかな時間を過ごすことができました。

「手の反射運動で脳も活性化」

手指の体操として「手の反射運動」を取り入れています。

 

これは左右の手を交互に動かしたり、タイミングを合わせたりする運動で、認知機能の維持や反射神経のトレーニングにもなります。

「意外と難しいね」「できた」と、笑顔がこぼれる場面も・・

手を動かしながら、自然と会話も弾み、心も体もポカポカする時間となっています。

季節の移り変わりを感じながら、楽しみつつ健康を維持できるよう、今後もさまざまな活動を考えて行きます。

来週は、いよいよ11月に入ります。

秋から冬への準備を、皆様と一緒に楽しんでいければと思っています。


秋の味覚

2025年10月21日

皆様、こんにちは。

日ごとに秋が深まり、朝晩の空気がより一層ひんやりとしてきました。

ヴィヴァーチェデイサービスの周辺でも、少しずつ木々が色づき始めてきたように感じます。

今週は、秋の味覚の代表格「松茸」・「秋刀魚」・「さつま芋」美味しさをご紹介したいと思います。

「香りの王様松茸」

秋の味覚と言えば、やはり松茸は外せません。

国産の松茸は、その希少さと芳醇な香りで知られ「松茸の土瓶蒸し」・「松茸ご飯」・「焼き松茸」と、さまざまな料理で楽しまれています。

「秋の魚・秋刀魚」

秋になると、脂がのってぐっと美味しくなるのが秋刀魚。

塩焼きにして大根おろしと一緒に食べるのが、王道ですよね。

秋刀魚にはDHAやEPAなどの良質な脂肪酸がたっぷり健康にもいい季節の恵ですね。

「秋の定番スイーツさつま芋」

ホクホク甘いさつま芋「焼き芋」・「芋タルト」・「大学芋」・「芋チップ」などあり又さつま芋は、豊富なでんぷんが熱に弱いビタミンCを保護。

加熱料理でも、ビタミンCが破壊されずしっかり摂取できるんです。

皮にはお肌を元気にするポリフェノールがたっぷり

たっぷり食物繊維が入っているのでお通じにもいいんですよ。スイーツを楽しみながら体も元気になるスーパーマン。

秋は、自然の恵みが一番豊になる季節。「旬」の食材を楽しんでみてはいかがでしょうか。

体調に気をつけつつ、体操や美味しいものを食べたりして秋をたっぷり楽しんでください。

 

ヴィヴァーチェご利用の皆さん、今週も寒さにも負けないと運動をしっかりと取り組まれています。

これからも無理のなくご自身のペースに合わせて運動ができるように取り組んでいきたいと思います。

食欲の秋を楽しみにながら、ヴィヴァーチェでは運動やカラオケなどの余暇活動を通じて交流を楽しみながら、これからも元気でいきいきと過ごしていきましょう。

それでは、次回のブログでお会いしましょう!!


つまみ細工

2025年10月14日

こんにちは、ヴィヴァーチェデイサービスです。

雨が降った後から、朝晩の空気がぐっと冷え込み、秋が一段と深まったと感じますね。

皆様、体調などおかわりありませんか。

さて、先週は「中秋の名月」で美しいお月様が夜空を照らしてくれました。

ご覧になった方もいらしゃるのではないでしょうか。

まんまるのお月様に、ススキやお団子を添えて、秋の風情を楽しむのも日本ならではの風習ですね。

今月はつまみ細工でお花づくりに挑戦しています!!

布を選び「どの色が合うかな」「私は青がいい」「赤色がいい」と皆さん真剣な表情で選び

小さな布をピンセットでつまんで形を整える作業に、最初は苦戦されていましたが慣れてくるとスイスイ。

「孫にプレゼントしようかな」「次は色を変えて作ろうかな」など皆様楽しんで行って頂けています。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。心も体も元気に保てる活動をこれからも続けて行きますので楽しみにして下さい。

 


秋の祭り

2025年10月7日

皆様、こんにちは。

日ごとに秋の気配が深まり、朝晩は少しずつ肌寒さを感じる季節となってました。

金木犀の香りや紅葉の色づきなど、秋の訪れを五感で感じるこの頃ですね。

さて、10月と言えば「だんじり」「ふとんだいこ」が開催されていますね。地域によって日が違い終わった所もあると思います。

力強い掛け声と共に「だんじり」や「ふとんだいこ」が町を練り歩く様はまさに秋の風物詩。

祭りの音や光景が、昔懐かしい思い出を呼び覚ましてくれるのではないでしょうか。

 

ヴィヴァーチェデイサービスでは、皆様に楽しんで頂けるように機能訓練では、昔懐かしいお手玉を体操に取り入れました。

利用者様からは、「懐かしい」「楽しい」とお声を頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

又、お部屋の模様替えや利用者様と一緒に制作した壁飾りつけ、

「秋らしくなった」「かわいい」「作って良かった」とハロウィン仕様を喜ばれています。

季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもありますので無理なく楽しんで頂けるようスタッフ一同サポートさせて頂きます。

ヴィヴァーチェデイサービスにお気軽にお越しくださいね。


無理なく、でも充実。3時間だから続けやすい。

2025年9月30日

こんにちは。9月も今日で終わり、朝晩はずいぶんと涼しくなってまいりました。秋晴れの日も多くなり、季節の移り変わりを感じる頃となりました。
秋と言えば何を思い浮かびますか?利用者さんに聞いてみると、松茸、さんま、さつま芋、栗、など自身の好きな食べ物の声が上がっていました。

全身をしっかり動かし、「身体がほぐれて気持ちいいね」「続けることで元気でいられるね」とお話してくれています。また、入浴やリラクゼーションで足を癒されたり、カラオケをしたりと運動以外での楽しみの時間を作っていただき、ゆっくりとされながら皆さま笑顔で過ごされております。

制作活動ではジーンズの端切れ生地を白い布にボンドで貼り、貼り絵のようにして犬の絵を仕上げました。1枚ずつ丁寧に配置していくと、可愛らしい犬の姿が完成!「こんな貼り絵は初めて」「とっても可愛くできたね」と喜びの声が上がり、皆様の作品が並ぶと小さなギャラリーのようでした

体操・入浴・カラオケ・制作と、短時間ながら盛りだくさんのプログラムで、こころも体も元気になっていただけた1日でした。

これからも、半日デイサービスならではの充実した時間を大切にしてまいります。

季節の変わり目ですので、体調に気をつけながら、秋の日々を楽しんでお過ごしください