10月 30th, 2023
こんにちは、南センター職員です。
10月も末になり朝晩の気温が一機に下がりました。センター周辺の木々も色づき始めました。いよいよ紅葉の季節本番ですね。
今回、ヤクルトさんの協力で「健腸長寿」講座を開催しました。
「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」をテーマとして、健康のために、正しい食習慣・生活習慣を身につけることを、わかりやすく解説していただきました。また、腸の働きを良くする「おなかの体操」を楽しく実践し、最後にヤクルト1000をいただきました。ちょっと健康になった気分となりました。


《11月度イベント予定》
【理学療法士による「健康体操」】
・実施日:毎週水曜日
・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50
【堺コッカラ体操】
・実施日:11月2日(木)、16日(木)
・時 間:10:00~12:00
・予約不要
【大人の塗り絵講座】
・実施日:11月1日(水)、16日(木)
・時 間:13:30~15:00
【地域包括講座&介護相談会】
・実施日:11月21日(火)
・時 間:13:00~14:00
【認知症サポーター養成講座】
・実施日:11月15日(水)
・時 間:13:00~14:00
【スマホ講座(LINE、Googleレンズ)】
・実施日:11月22日(水)
・時 間:13:30~15:30
南老人センター |
9月 27th, 2023
中老人福祉センター 職員です。

敬老の日に職員手作りの鶴の折箱に飴を入れて来館者にささやかなプレゼントを行いました。
「ありがとう」の金太郎飴と懐かしい「サクマドロップ」の個包装の飴。
缶に入ったサクマドロップ、懐かしいですよね。
振って出てきた飴が白のハッカが出たらもう一度缶に戻してました(笑)
そしてもう一つの敬老の日のイベントとして河南高校和太鼓部のコンサートを開催していただきました。

大迫力なのは勿論、踊りもあり、飽きさせないおとな顔負けの構成です。
観客の皆さんに太鼓が配られ一緒に演奏したり、一緒に踊ったりと楽しい時間を作っていただきました。
祭り太鼓といっても地方によって特色のあるたたき方があり解説もしていただいて、和太鼓というものを身近に感じる事が出来ました。高校生とは思えないと思っていましたが中に一人中学1年生がいたんですね!写真から探してみてください(笑)
最後には有志の方と記念撮影、スナップショットをまとめて利用者の皆さんに配布しました。
河南高校の皆さんに笑顔と元気をもらった敬老の日でした。
中老人センター |
9月 25th, 2023
こんにちは、南センター職員です。
9月も末になって過ごし易い気候となりました。いよいよ、食欲の秋・芸術の秋・スポーツの秋ですね。
先週は、南センターでは「敬老の日」週間として、作品展示会&ギターコンサートを開催しました。
作品展示会は、クラブ活動での努力の賜物を展示していただきました。センター館内に所狭しと、沢山の作品を展示していただきありがとうございました。どの作品も玄人はだしの作品ばかりで、思わずお金を出しても譲って欲しいという声が多々ありました。







ギターコンサートは「敬老の日に青春を歌う♪」と題して、参加者の皆さんと60年代・70年代の懐かしい曲を合唱ました。予定の1時間をはるかに超えて約20曲を楽しみました。休憩なしで、ひとりで伴奏&熱唱していだきました「技多亜(ギター)弾造(ヒクゾウ)」さん、ありがとうございました。またの開演を楽しみにしております。




南老人センター |
9月 11th, 2023
中老人福祉センター職員です。
敬老の日のイベントの第一弾として、9月2日(土)泉陽高校 軽音楽部SLMSの皆様に来館いただき、コンサートを開催していただきました。
ドラム、ギター、ベース、キーボード、サックス、トロンボーン、トランペットの構成で、本格的なビッグバンドジャズのコンサートです。
本当に高校生?と疑ってしまう迫力と美しい演奏に皆さん魅了され、アンコールまで応えていただきドラムが印象的なはおなじみ「Sing Sing Sing」で〆ていただきました。
演奏だけでなく曲間のメンバー紹介や楽器の紹介などの構成もGood、ステージとして完結・完成してます。本当に素晴らしいコンサートでした。
利用者の方も「楽しかった」「Jazzはわからんけど元気をもらった」「もっと聞きたかった」「もっと応援したい」など、完全に魅了されてしまいました。
最後には有志の方と記念撮影。コンサートのスナップショットはチラシにして皆さんにお持ち帰りいただきました。
泉陽高校SLMSのみなさん、素敵な演奏をありがとう!みんな元気をもらいましたよー!

中老人センター |
9月 4th, 2023
こんにちは、南センター職員です。
9月になって朝晩の気温が下がり過ごし易くなりましたが、日中はまだまだ汗ばむ日が続いています。季節の変わり目は、体調を崩しがちになりますので気をつけましょう。
さて、南センターでは利用者さんの要望による「LGBTQって何?」講座を実施しました。
LGBTQとは、
L(レズビアン):性自認が女性であり、かつ性的指向が女性に向いている人
G(ゲイ):性自認が男性であり、かつ性的指向が男性に向いている人
B(バイセクシュアル):性的指向が男性・女性の両性に向いている人
T(トランスジェンダー):身体的性と性自認が一致しておらず、それを違和感に感じている人
Q(クエスチョニング):性的指向や性自認が定まっていない人
言葉だけをみればシニア世代にはまだまだ違和感があると思いますが、すでに小学校の保健体育で取り上げられています。
今回の講座では、参加者の皆様から活発な意見があり、あっという間の1時間半で、有意義な講座となりました。当初の目的である「LGBTQを理解する」ことは、達成できたと思われます。
これからも、利用者さんの要望に応えられる講座を開催したいと思っておりますので、よろしくお願いします。



《9月度イベント予定》
【理学療法士による「健康体操」】
・実施日:毎週水曜日
・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50
【堺コッカラ体操】
・実施日:9月21日(木)
・時 間:10:00~12:00
・予約不要
【大人の塗り絵講座】
・実施日:9月21日(木)
・時 間:13:30~15:00
【地域包括講座&介護相談会】
・実施日:9月19日(火)
・時 間:13:00~14:00
【スマホ入門】
・実施日:9月20日(水)
・時 間:10:30~11:30
南老人センター |
8月 7th, 2023
中老人福祉センター職員です。
非常に暑い日が続きますが、熱中症にならないように、体調にご留意されてお過ごしください。
中センターでは、経口補水液等を用意させていただいておりますので、体調がすぐれない時は職員にお声がけください。
夏といえば盆踊りシーズンですが、ここ4年くらい盆踊りを踊っていないという事なので中センターで盆踊りの練習「盆踊りを踊る会」を実施しました。
中センターの民踊クラブ「紅葉会」さんに音頭を取っていただき、久しぶりの盆踊りのはず、と思ったのですが皆さん息ピッタリ見事に2時間踊り通してお開きとなりました。
お見事!

もう一つ、堺市東区でお店を開いている「ポケットリーフ」という障害者作業所で販売されているパンを出張販売していただきました。
開店と同時に多数来場され、結構沢山のパンを持ち込んでいただきましたが、12時からの販売で13時を待たずに完売してしまいました。


写真は開店10分後ですでに売り切れの商品が複数あります。(シャッターチャンスを逃しましたorz)
当面隔週水曜日に出張販売していただくことになりましたので、ぜひお買い求めください!(めちゃめちゃ美味しいですよ)
中老人福祉センターでは様々なイベントをご用意しております。職員一同お待ちしています。
中老人センター |
7月 24th, 2023
こんにちは、南センター職員です。
いよいよ梅雨明けとなりました。梅雨明け直後は厳しい暑さが続くため、屋内で過ごす場合でもこまめな水分補給等で、熱中症対策を心掛けましょう。
さて、南センターでは久々に「ハーモニカコンサート」を実施しました。今回は観覧の皆様にも歌声で参加していただき、懐かしい曲を9曲も合唱しました。館内に響く歌声につられて、客席が足りなくなるくらい、多いに盛り上がりました。予想より多くの方に参加していただき、ありがとうございました。






南老人センター |
7月 18th, 2023
こんにちは、中センター職員です。
梅雨が明け暑さもひとしお、セミの鳴き声が日増しに賑やかになってきました。
6月29日、㈱明治さんをお招きして、「熱中症対策セミナー 命を守る水」講座を開催、 熱中症にならないための水分補給のコツなどのお話をしていただきました。
熱中症対策は何度も聞いたことがありますが、気づきもあり参加してよかった、との声をいただきました。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
7月7日には、明治安田生命さんのご協力のもと、「認知症予防講座」を開催、併せて「血管年齢測定会」と「野菜摂取量測定会」も行いました。50名を超える予約をいただくなど、盛況な講座となりました。血管年齢、野菜摂取量測定の結果に一喜一憂でしたが、いろいろな角度で健康を考えることのできたセミナーでした。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
募集中のイベント案内
●行政書士の個別無料相談会
8月18日 (金) 13:30・14:30・15:30
●コッカラ体操&脳トレ
7月28日(金) 10:00~11:00・13:30~14:30
●盆踊りを踊る会
7月29日(土)13:30~15:30
●健康体操 毎週水曜日
13:00~13:50 14:00~14:50
●大人の塗り絵 毎週月曜日
10:30~11:30 13:30~14:30
中老人センター |
7月 10th, 2023
こんにちは、南センター職員です。
もう直ぐ梅雨明けとなりそうです。段々と夏の厳しい日差しとなって来ています。この時期は熱中症には充分に気を付けましょう。
健康な身体を維持するために、当センターでは毎週水曜日に「理学療法士による健康体操」を実施しています。当センターの人気講座の一つです。暑い夏を乗り越えるための基礎体力作りに、この「健康体操」の受講をお勧めします。電話での予約も承っていますので、お気軽に受講ください。
【健康体操】





【七夕飾り】



《7月度イベント予定》
【理学療法士による「健康体操」】
・実施日:7月12日(水)、19日(水)、26日(水)
・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50
・定 員:各20名(予約制)
【ハーモニカコンサート】
・実施日:7月14日(金)
・時 間:13:00~14:30
・予約不要
【大人の塗り絵講座】
・実施日:7月20日(木)
・時 間:13:30~15:00
・定 員:12名(予約制)
【地域包括講座&介護相談会】
・実施日:7月18日(火)
・時 間:13:00~14:00
・定 員:20名(予約制)
【認知症予防講座】
・実施日:7月12日(水)、19日(水)
・時 間:13:30~14:30
・定 員:20名(予約制)
南老人センター |
7月 3rd, 2023
こんにちは、中センター職員です。
七夕を迎えるころとなりました。
受付前に、利用者さんが願いを込めたたくさんの短冊を簾に飾っています。梅雨空 を押しのけて、天まで届きますように☆彡


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
利用者さんより短歌をいただきました。

面白いことに、職員の反応は、「心に浸みた」「ジンときた」「もっと頑張らなくては」と反応は様々。
短歌も読む人によって解釈が違うんですね。
私は素直にねぎらいの言葉と受け取り感謝しましたが・・・。
事務所の目立つところに飾らせていただいてます。
返歌
(もう少し短歌の修行をしてきます笑)
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
センター玄関前の花壇を、利用者さんが代わる代わる手入れしてくださり、こんなに綺麗になりました。



*・・・*・・・*・・・*・・・*
利用者のみなさまの笑顔をはげみに、一期一会の縁を大切に、日々仕事に取り組んでいきたいと思います。
*・・・*・・・*・・・*・・・*
募集中のイベント案内
●認知症予防講座【血管年齢測定会】
7月7日(金)13:30~15:30
●行政書士の個別無料相談会
7月14日 (金) 13:30・14:30・15:30
●コッカラ体操&脳トレ
7月28日(金) 10:00~11:00・13:30~14:30
●盆踊りを踊る会
7月29日(土)13:30~15:30
●健康体操 毎週水曜日
13:00~13:50 14:00~14:50
●大人の塗り絵 毎週月曜日
10:30~11:30 13:30~14:30
中老人センター |