

- 8月の栄養課
- まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 栄養課です。 8月9日(土)に納涼祭を無事開催することができました。 思い返せば、コロナ禍に食事だけの納涼祭をして、それでも 入所者の皆さんは...
- 納涼祭 わくわくタイム!
- 施設長の挨拶・スタートの号令!! により 入所者様の家族・地域の方・近隣の福祉施設の子供達が来所してくれました!! ゲームコーナーでは、 […]
- (祝)開催 納涼祭!!
- 8月9日(土)に納涼祭を開催しました!! 待ちに待った納涼祭。 この日のために、全部署協力して飾りを作りました! 職員作成の作品紹介をします。 まずは […]
養護老人ホーム
養護老人ホームとは
原則として65歳以上の高齢者で、環境上の理由及び経済的な理由にて在宅生活が困難な人を市の措置により入所して養護する施設です。入居される方は自身で身のまわりのこと(例えば、洗濯や部屋のそうじ、食事や入浴等)が出来る方が対象となります。
老人ホームの生活は
- 部屋の様式
-
ホームの部屋は6畳で洋室と和室があります。
(1階・2階は洋室/3階・4階は和室) - クラブ活動
ホームの生活をより楽しいもの、そしておたがいの親しさを深めていくために、様々なクラブ活動があります。各クラブはみなさんが主体となって担当者(職員)と、相談しながら、それぞれ活動しています。
- 行事活動
ホームでは年間行事の中に季節を感じていただける催しやボランティアによるイベント等、入居者の皆様に楽しみを持っていただけるようなイベント を行っています。
入所の手続き・申し込み方法
入所に関しては、現在お住まいの各市区町村の保健福祉総合センター「地域福祉課」にご相談ください。
ケアプランセンター
居宅介護支援事業とは
高齢者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネージャーが介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、その計画に基づいて適切なサービスが提供されるよう関係機関との連絡・調整を行います。
介護保険サービス利用の流れ
- 要介護認定の申請→市区町村の介護保険係の窓口
- 認定調査を受ける
- 認定結果通知
- サービスの選択
- ケアプランの作成→ケアマネージャーを選択、決定
- ご本人やご家族の希望を聞き、サービスの説明、調整を行います。
- サービス利用開始
ご利用いただける在宅サービスの種類
- 訪問系のサービス
- 訪問介護・訪問入浴介護・訪問看護・訪問リハビリテーション
- 通所系のサービス
- 通所介護・通所リハビリテーション
- 福祉用具貸与 購入
- 住宅改修
- 短期入所生活介護
- 営業日
- 月曜日〜金曜日(祝祭日は営業しております)
- サービス時間
- 8:30〜17:30
- 定員
- 44名