このアーカイブは 'お知らせ' のものです

体調管理はいかがですか。

2025年10月23日

こんにちわ。

朝晩の気温差で少しずつ秋の深まりを感じる季節になりました。この時期は体調を崩しやすい季節です。

セレーノでも、利用者様の皆さまが安心して過ごせるよう体調管理に気をつけています。

ポイントとして

①室温と服装の調整

時間帯に応じて空調や加湿の調整を行い、快適な環境作りを心掛けています。

 

②秋の味覚で栄養補給

免疫力を高める「きのこ類」が良いみたいです。

又、身体を温めるのに「根菜類」が良いみたいです。

 

③水分・乾燥対策

秋は空気が乾燥しやすく、喉の渇きも感じにくくなります。

脱水や感染症を防ぐ為に、こまめな水分補給をお声かけしています。

 

日々の小さな声かけを大切にしながら、皆様が快適にお過ごし頂けるよう努めています。

皆様も風邪をひかないよう、体調管理には十分お気をつけ下さい。


敬老会。

2025年9月29日

残暑厳しい毎日が続いておりが、皆様元気でお過ごしでしょうか?

今回は、9月17日の敬老会の様子をお伝えいたします。

紅白の幕で飾られたフロアはいつもより少し華やかな雰囲気です。

かわいい鶴の看板を前にお写真を撮らせて頂きました。

昼食は、色とりどりのちらし寿司が入ったお弁当を召し上がって頂きました。目にも楽しく皆さんいつもよりもしっかりと召し上がって頂けていました。

午後からは、ボランティアによる大正琴の演奏会がありました。

綺麗な音色に合わせて皆で馴染みのある曲を一緒に歌ったりと

とても楽しい時間となりました。

最後は、心ばかりですがプレゼントをお渡しさせて頂きました。

これからも、お身体に気を付けて元気でいて下さいね。


敬老会を前に・・・

2025年9月16日

日頃から、看護小規模多機能ホーム セレーノにご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

さて、敬老の日は9月15日に終わりましたがセレーノでは少しでも多くの利用者様にご参加頂きたく

平日の9月17日に敬老会を実施いたします。

 

「敬老の日」の由来ですが、1947年に兵庫県で「お年寄りを大切にし、知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から

始まった「敬老会」がもとになっています。

国民の祝日として正式に決定したのが1966年と比較的新しく制定された祝日となります。

日頃から、ご高齢者の方と関わらせて頂いている私たちにとっても、とても特別でとても大切な祝日だと考えます。

 

今後も、敬う気持ちを忘れる事無く、共に楽しく関わりを深めていけたらと思っています。

 

さあ!明日は敬老会!!

楽しみます!!

 

 


マジックボランティアとおやつレク。

2025年8月19日

今回は、先日来て下さったマジックのボランティアとおやつレクの

ご紹介をさせて頂きたいと思います。

布の中から卵が出て来たり、ロープに強く結んだ布が一瞬でほどけたりで

皆さん、「どうなってるんやろ」と不思議そうにされていました。

後半は、みんなで歌を歌ったり万博のお話をして下さったりと

盛りだくさんの内容で楽しい時間になりました。

マジックで楽しんで頂いた後は、お待ちかねのおやつレクです。

今回は、見た目も涼しげな水まんじゅうに緑茶を添えて召し上がって

頂きました。

「綺麗やね!」「美味しそう!」と評判も良く、いつも食事が進まない方も

ペロッと完食されていました。

それでは皆さま、熱中症に気を付けて元気にお過ごしください。


セレーノ夏祭り開催。

2025年7月20日

セレーノの一大イベントである夏祭りが7月11日に開催されました。

今回は、セレーノ夏祭りの様子をご紹介いたします。

夏祭りの楽しみと言えば、屋台の料理!

美味しい食事でまずは腹ごしらえです。

外はカリカリ、中はトロトロで程よいダシの味が癖になるたこ焼に

モチモチ麺に野菜や豚肉など具だくさんの香ばしいソースの香りが

漂う焼きそば。

そして、今回初登場のキーマカレー!

たっぷりのミンチ肉とパプリカを使い、職員が前日から

仕込んだ至極の一品です。

辛さ控えめで食べやすくも後引く美味しさで、利用者様職員共に

大好評でした。

午後からは、ゲームで楽しんで頂きました。

まずは、グラム当てゲームです。

カゴに入ったビー玉やおはじきをスコップで掬い100gに近ければ近いほど

高得点で景品のお菓子がたくさんもらえます。多過ぎたり、少な過ぎたりと

様々で「難しいなぁ」と皆さん真剣に挑戦されていました。

次は、射的です。

たくさんの的(ぬいぐるみ)にそれぞれ点数が付けられており高得点の大きな

ぬいぐるみが倒れる度に、大きな歓声が起きて皆さん大盛り上がりでした。

最後は、今回の目玉エアークジです。

抽選機の中で舞うクジを1枚取って頂きます。

ズラーっと並ぶ景品の中からクジに書いてある各賞の景品をプレゼントさせて

頂きました。

特賞をゲットされたのは

セレーノ最高齢の101歳の利用者様でした。

今年も事故等無く無事に夏祭りを開催する事が出来ました。

参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

来年もお楽しみに。


日舞 ボランティア

2025年7月8日

猛暑の続く毎日、体調崩されず元気にお過ごしでしょうか?

今回、ご紹介させて頂くのはボランティアで来て下さった

日舞の皆さんです。

聞き馴染のある曲に合わせて、熟練された素敵な踊りを披露して頂けました。

最後は、なんと1つ1つ手作りされた七夕の笹を利用者様全員にプレゼント

して頂けました。飾りもたくさん付いていて皆さん大喜びでした。

次回のボランティアもお楽しみに。


おやつレク。

2025年6月22日

日中は、連日30度を超える暑さが続いています。

今回はそんな暑さを和らげてくれる美味しくて涼しげな

おやつレクをご紹介いたします。

暑い時に食べたくなる物!そう冷たいかき氷です。

抹茶味のかき氷にあんこが入っており、追加で練乳もトッピング。

暖かい紅茶を添えて。

「冷たいなぁ」「甘くて美味しいわ」とご好評のお声を頂きました。

普段、食の進まない利用者様もペロリと完食されていました。

また、次回のおやつレクもお楽しみに。

 


オカリナ ボランティア

2025年6月6日

日増しに日中の日差しが強くなってきました。

今回は、そんな暑さを和らげてくれる様なオカリナ演奏のボランティアが

来てくれました。

オカリナの発祥はイタリアとの事。

2種類のオカリナを操られ、優しい音色と懐かしい曲目に

皆さんも自然と笑顔になりました。

利用者様も一緒に口づさまれ楽しい時間になりました。


母の日。

2025年5月19日

日増しに夏に近づいてまいりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、5月11日の母の日の様子をお伝えさせて頂きます。

セレーノでは、母の日は特に大きなイベントは無かったのですが、

職員が一生懸命作った手作りのお花をプレゼンさせて頂きました。

           

ささやかでしたが、皆さん「綺麗やね」と喜んで頂けたので良かったです。

これから暑くなりますので、しっかっりと水分を摂って体調を崩されませんよう元気にお過ごしください。


落語ボランティア。

2025年4月30日

日中、過ごしやすい季節になりました。

外を歩くと半袖の方もちらほらと見かけます。

今回は、セレーノに落語のボランティアさんが来てくれました。

 

先ずは紅梅亭水連さんによる落語です。普段、見る機会の無い落語に

皆さん興味深々でした。

次は、都亭ダルマさんによる漫談です。

身近なネタで、お話もとても面白く皆さんを笑顔にしてくれました。

最後は、みんなで皿まわしを体験する事が出来ました。

「私も出来るかな?」と最初は控えめだった利用者様も

「出来た出来た」と大喜び。

楽しい1日になりました。