敬老会
2021年10月1日夏もあっと言う間に終わり秋の気配が近づいて来ました。セレーノでは9月21日に敬老会を開催いたしました。その様子を紹介させて頂きます。
毎年大好評のお寿司、今年も当然ありますよ!
皆さんのこの笑顔で、きっと美味しさは伝わったと思います。
お寿司を堪能した後は、ケーキを召し上がって頂き、午後からはビンゴ大会で盛り上がりました。景品を獲得された方も参加賞だった方も皆さん笑顔で楽しい一日となりました。
夏もあっと言う間に終わり秋の気配が近づいて来ました。セレーノでは9月21日に敬老会を開催いたしました。その様子を紹介させて頂きます。
毎年大好評のお寿司、今年も当然ありますよ!
皆さんのこの笑顔で、きっと美味しさは伝わったと思います。
お寿司を堪能した後は、ケーキを召し上がって頂き、午後からはビンゴ大会で盛り上がりました。景品を獲得された方も参加賞だった方も皆さん笑顔で楽しい一日となりました。
8月17日(火)に毎年恒例の「納涼祭」を行いました。
色々な町内の夏祭りなどが中止になる中で、夏の楽しみでもある
お祭り気分を少しでも感じて頂きたいという思いから開催する事になりました。
魚釣りコーナーで魚釣りに挑戦!大きなイカが釣れました
昼食にはバーベキュー形式でみなさん大好きな焼肉と焼きそばを食べて頂きました。
お昼からはスタッフによる寸劇で盛り上がりました。その後、スイカ割りを行いおやつとして皆さんに召し上がって頂きました。例年よりも少し開催が遅くなりましたがいつもにも増して、フロアは笑い声に包まれ無事に開催する事が出来ました。
スッキリとしない梅雨空が続いたと思えば、先日の梅雨明け宣言と共に毎日茹るような暑さが続いています。
先月の水羊羹と共にこの時期のお楽しみ、そうめん流しを皆さんと楽しみましたので少しご紹介させて頂きます。
カメラを意識しているとそうめん流れていってしまいますよ!
スタッフが少しお手伝いさせて頂きますね。
上手にすくえました。
「流すの速いよ〜」「まだ食べれるからもっと流して〜」
と楽しいひと時を皆さんと過ごさせて頂きました。
来月はスイカ割りですね。
今年は例年より早く梅雨入りした事もありジメジメした日が続いて嫌ですね。
施設の行事も時節柄外出の機会もあまりなく、室内での行事が中心になってしまいます。そうなると皆さん希望は…やはり食べ物!そろそろ水ようかんの季節だよね!との事でみんなで水ようかんを作りました。
用意したクリームを絞り出す物が少し大き過ぎて苦戦しています。
こんな感じに出来ました。
みなさんすぐにペロリと食べ終わり今度は何を作ろうかな〜と早くも次の調理レクの話題で盛り上がりました。
今年は例年より早い梅雨入りとなりましたが梅雨入り前に
テラスで行ったバーベキューの様子と母の日の調理レクの様子を紹介させて頂きます(*^-^*)
バーベキューといえばメインはお肉!!
「焼きたてのお肉は美味しいね♡」と大好評でしたヾ(≧▽≦)ノ
テラスにテーブル席を用意し、ホットプレートで色々焼いて皆さんと楽しく食べたのですが
焼くのに夢中で食べてる写真しか撮れていないのはお許し下さい♪♪
母の日は調理レクを兼ねてフルーチェを作りました♫
エプロン姿が素敵です♡
「これぐらいはまだまだ出来るよ(*^▽^*)」と
フルーチェ作りを手伝ってくれました♪♪
いちごのムースを添えて完成ですヾ(≧▽≦)ノ
「美味しく出来たね♪」と、とても好評でした。
そして、母の日の記念撮影会♡
花飾りもとってもお似合いですヾ(≧▽≦)ノ
「綺麗に色々飾ってくれてありがとうね」と喜んでいただけました♪
いつも素敵な笑顔をありがとうございます。
桜の季節もあっと言う間に通り過ぎてしまいましたが
セレーノの玄関ホールはまだ桜が満開です。
「綺麗だね。上手に飾ってるね♡♡」と大好評!!
皆さんに少しでも喜んでいただけてなによりですヾ(≧▽≦)ノ
誰が言ったか桜と言えば餃子。餃子??
「餃子をたくさん食べよう!!」とのことで、
調理レクで皆さんと一緒に餃子作りをしました(*^▽^*)
その時の様子を紹介させて頂きます。
手慣れた様子で餃子を包んでくれましたヾ(≧▽≦)ノ
皆さんやっぱりお上手です♪♪手際よくどんどん作ってくれました。
私も子供の時に母親に包み方を教えてもらい、よくお手伝いしたのを思い出しました(*^-^*)
そしてこの焼き上がり(*^▽^*) とっても美味しそうです♡
(食べやすいように春巻き風も作ってみました♫)
昼食の一品が出来上がり♪♪
少し焦げているのはご愛嬌(♡≧w≦♡)
「美味しいよ。上手に出来てよかった♪♪」
「たまには自分で作るのもいいね」と皆さんに喜んでいただけました。
皆さん笑顔で楽しいひと時の食事を一緒に楽しみました♡
また皆でおいしい物を作って食べましょうね。
3月3日 ひな祭りを開催しましたヾ(≧▽≦)ノ
素敵な衣装を羽織ってもらい
お内裏様とお雛様に変身していただきました♫♫
初めは皆さん「恥ずかしいわ〜」と仰っていましたが、いざ変身してみるとこの笑顔ヾ(≧▽≦)ノ
とってもお上品なお雛様です(^▽^)/
笑顔が素敵です♪♪
☆衣装はスタッフの力作☆彡
「上手に作ったね(*^▽^*)凄いね♫」
「素敵な衣装を作ってくれてありがとうね♡」と
とても喜んでいただけました♫その一言が何より嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ
華やかな笑顔がたくさん溢れ、素敵な一日になりました♡♡
皆さんとってもお似合いで喜んでいただけてよかったです♪
今年の節分は暦の関係で1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日だそうでセレーノにも日にちを間違えることなく青鬼赤鬼がやって来ました。
鬼が来れば「豆まき」
「鬼は外、福は内!!」の元気なかけ声とともに豆まきが始まりました!!
普段のレクの時よりも皆さん元気に豆の替わりのボールを力強く投げておられるのは気のせいでしょうか?
鬼退治の後は仲良く鬼さんと記念撮影(*^▽^*)
そして皆さん鬼のコスプレがお似合いですヾ(≧▽≦)ノ
お腹が空いたところで節分と言えばもう一つのお楽しみの巻き寿司を皆さんで美味しく頂きました( ^ω^ )
令和3年が始まりました!!
まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のお正月のご様子を紹介させて頂きますヾ(≧▽≦)ノ
お正月のお楽しみと言えば♫
皆さんやっぱりご馳走ですよね(*^▽^*)
おいしい物を食べる時は皆さん最高の笑顔です☆彡
おやつではおぜんざい♫
甘い物も外せませんよね♡♡
羽子板や福笑いをして大いに盛り上がったりヾ(≧▽≦)ノ
そして、絵馬に今年の願い事を書いたり
『健康第一』『家内安全』などなど・・・
ご自身の願いを書いてくれました(*^▽^*)
また、書き初めをしたりと、お正月の行事を皆さんと楽しみ♫
あっと言う間にお正月が終わってしまいました。
今年も皆様が健康で笑顔で過ごしていただけるよう
職員一同努めて参りますので、今年もよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございました。
2020年は、当たり前の毎日がすごく幸せな毎日であることを認識させてくれた一年でした。まだまだ油断できない日が続くことになりますが、ご利用頂くすべての皆様、地域の皆様のご理解とご協力の中、スタッフ全員がサービス提供してまいります。本年もご指導ご鞭撻のほど、心よりよろしくお願い申し上げます。
管理者 山口 智弘