制作レク
2011年12月13日みなさんこんにちは![]()
今回はクリスマスの壁画作りについて報告したいと思います。
まずはトイレットペーパーの芯と折り紙を準備します![]()

トイレットペーパーの芯に折り紙をくりっと巻いて

のりでしっかりとくっつけます。
上手にできましたね![]()
今回使用したトイレットペーパーの芯の数は160個!
一つ一つに赤・みどり・茶の折り紙を貼り付けていきます。
手伝ってくれたみなさん御苦労さまです![]()
その次はトイレットペーパーの芯をヒモでつないでいきます。


今回はトイレットペーパーの芯を繋げていく順番も大切![]()
「次は何色だっけ?」と言いながらみんな楽しそうです。

これを20本繋げて並べたのがこちら→

なかなかいい感じ![]()
次は飾り作りです。
クリスマスらしく雪の結晶の切り絵に挑戦![]()

ハサミで切り込みを入れた折り紙を広げると

雪の結晶の出来あがり![]()
飾り付けをして完成したのがこちら→
「飾りがいっぱいついててきれい」![]()
「トイレットペーパーの芯でうまいこと作ってるね」
とみなさん言われています。
あと、サンタさんも「とってもかわいい」と好評です![]()
セレーノ一階の入り口に飾っているので、ぜひ見にきてください。
サンタさんもお待ちしています![]()
