2025年9月1日

厳しい暑さが続いています。皆様体調いかがですか、こんにちは医務室です。
夏バテ対策としては
規則正しい生活 1:バランスの取れた食事 2:充分な睡眠 3:適度な運動が重要です。
特にビタミンB1 ビタミンC,タンパク質、クエン酸、ミネラルを意識して摂取する事が推奨されています。
【具体的な方法】
「生活リズムを整える」毎日同じ時間に寝起きし食事を規則正しく摂る事で自律神経のバランスを整えます。
「バランスの取れた食事」 ビタミンB1,: 豚肉 鰻 玄米 豆類等豊富に含まれます。 ビタミンC :レモン、キウイ パピリカ等に多く含まれます。タンパク質:肉、魚、大豆製品、等に含まれます。
クエン酸:梅干し、レモン、酢に等に含まれます。ミネラル:野菜、果物、海藻等に含まれます。充分な睡眠:質の良い睡眠を取ることで疲労回復を促します。
「適度な運動」
軽い運動で適当に汗をかく事で体温調節機能を改善できます。ウオーキングやストレッチ等お勧めです。
「こまめな水分補給」
汗で失われたミネラルも補給します。麦茶、スポーツドリンク等お勧めです。
「入浴」
シャワーだけでなく湯船につかる事で自律神経を整える事が出来ます。
色々書き込みましたが、何か一つでも参考にして頂いたら幸いです。厳しい夏を乗り切って下さい、ご自愛ください。
医務室でした!(^^)!
お知らせ |
2025年8月26日
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
栄養課です。
8月9日(土)に納涼祭を無事開催することができました。
思い返せば、コロナ禍に食事だけの納涼祭をして、それでも
入所者の皆さんは「美味しかった」
「来年こそは前みたいにできたらいいね」
と、声をかけてくれていました。
そして、今年はついに集会室の舞台とゲームコーナーを復活し、
食堂もご家族・入所者・地域の子どもたちと一緒に
食べれるようになって、楽しんでいただきました。

食堂前のメニュー表。

揚げたての唐揚げ。

出来立ての焼きそば。

おにぎりは鮭と梅干しの2種類

八田荘のカレーはいつも人気で売り切れ

大賑わいの食堂
と、準備はそれぞれの部署ごとに大変でしたが、
入所者皆さん、ご家族、地域の子どもたちそれぞれ
楽しんでいただけました。
何より職員が一番楽しんでいたと思います。
来年も無事に開催できるように今から楽しみです。
お知らせ |
2025年8月18日
施設長の挨拶・スタートの号令!!
により

入所者様の家族・地域の方・近隣の福祉施設の子供達が来所してくれました!!
ゲームコーナーでは、
ひもひき

パターゴルフ

ボーリング
普段落ち着きのあるロビーは人で溢れ賑やかになりました。
点数によって1等・2等・3等の景品がありましたが、どの景品をもらって、とても喜んでいました。
高齢者から子どもまで楽しんでもらえて良かったです。
職員によるイベントでは
久しぶりに復活!! ひげダンス!!

八田荘が誇る!!
HATTA GENJI ♬

会場には100人を超すファンが押しかけ応援してくれました。
デビュー初日でHATT GENJIの面々も緊張していましたが、ファンの応援に勇気づけられ
緊張も吹っ飛び、歌い踊りきることができました。
ひとえに、皆様の応援のおかげで開催できました。
ありがとうございます。
お知らせ |
2025年8月11日
8月9日(土)に納涼祭を開催しました!!

待ちに待った納涼祭。
この日のために、全部署協力して飾りを作りました!
職員作成の作品紹介をします。
まずは、 支援員

夏の訪れと共に咲き誇る元気印。今年限りのプレミアム。絶景のひまわり畑!!
次は! 医務室のベテラン看護師による力作 !(^^)!


グラデーションカラーが心を癒し、病気も吹っ飛ぶ!!
そして、事務所。
来所された方の夢・希望・幸運が訪れることを願って作られた虹!
そして、毎年好評いただいています。匠による一級品の作品!

今年ののテーマとイメージを表現した看板
「ドカンと一発★笑顔満開 納涼祭」
誰もが「すごい!」「綺麗!」と唸ったフォトスポット


入所者・来場者の皆様からの反響がよく「きれいね」「すごいね」との感想をいただきました。
夏の思い出に記念撮影される姿が見られ、喜んで頂いてよかったと思いました!!
お知らせ |
2025年8月4日
支援員です。
皆さん、猛暑!で夏バテ・体調不良なくお過ごしですか。
養護老人ホーム 八田荘では8月9日(土)に納涼祭を開催します。
今年のスローガンは
ドカンと一発★笑顔まんかい納涼祭 です。

支援員は、納涼祭にむけて飾りやゲームコーナーを制作しています。
ゲームコーナーでは、ボーリング・パターゴルフ・ひも引きを出店予定にしています。
今年の納涼祭では、初出店のひも引きがあります。
昔の夏祭りではよく出店されていた千本引きを支援員が設計し作り、ひも引きとして現代に復活させてくれました。
皆さんの喜ぶ顔・懐かしむ顔が楽しみです。
納涼祭では、そのほかに屋台メニュー 唐揚げ・たこ焼き・焼きそば等を出店します。
そして、約6年ぶりに職員による出し物を集会室で披露します。
思い出に残る納涼祭が開催できるよう職員一丸となって準備しています。
皆様、各地で夏祭りが開催されています。コロナ禍以前の賑わいがみられています。
暑い日はまだまだ続きますが体調には気を付けて夏の風物詩を楽しみましょう!
お知らせ |
2025年7月28日
例年になく、厳しい暑さが続きますが、
いかがお過ごしでしょうか?栄養課です。
北海道では、2つの高気圧とフェーン現象により、
気温が39℃の地域が出るほどの記録的な
暑さとなりました。夏バテしないように
しっかり食べて夏を乗り切りたいものですね。
八田荘では7月7日(月)に七夕のそうめんを食べました。
暑い時に冷たい麺はのどごしもよく、いつもは
食事がすすまない入所者の方もおかわりないの?
とおっしゃるほど好評でした。

7月19日の土用の丑の日は、うなぎ丼を食べました。
うなぎには疲労回復効果のあるビタミンB1が
多く含まれているので、夏に食べて暑い
季節を乗り切りましょう。

今月は入所者の方から声をかけていただき、
創作活動として、万博のミャクミャクを折り紙で
作りました。


皆さん上手に作ってくれました。
またみんなで何か作ってみたいと思います。
お知らせ |
2025年7月21日
こんにちは!支援員です。
毎月、その月に、ちなんだ飾りを作り展示しています。
7月は七夕の飾りを職員と、入所者様にも手伝って頂き作りました。
織姫さまと彦星様のシルエットが素敵だと思いませんか❓

笹には入所者様に願い事を書いて頂き、飾りました。
色々な願い事が書かれていたのですが、一番気になったのが
「燃えるような恋がしたい」と書かれてあった短冊です。
今までの恋は燃えてなかったんでしょうか❓

あと、カラオケ大会を行いました♪♪♪

機械やCDが古いせいなのか、途中でトラブルが発生⁉
その間をうめる為に、なんと職員があかぺらで歌ってくれたのですよ(^^♪)
歌うのが好きな職員がいてくれて、その場を盛り上げてくれました。
暑い日が続きますが、皆様お体に気を付けてお過ごしくださいね (^o^)
お知らせ |
2025年7月14日
暑い! 暑い!
相談員です。
灼熱の日々が続ていますね。
梅雨はあっという間に終わって夏模様です。嬉しんやら~ なんやら~♬
異常気象なのか。各地でゲリラ豪雨が!連日ありますね。
ゲリラ豪雨が発生したときは
・危険な場所に近づかない
・安全な場所に避難する
・地下にいる場合は速やかに地上に移動する
・今後の雨雲の動きを把握する。
ゲリラ豪雨で考えられる被害
・河川の氾濫
・浸水
・土石流れ
・地すべり
・がけ崩れ
ゲリラ豪雨の備え
・水はけを良くし排水ができるように掃除しておく
・窓や雨戸を施錠、窓が割れることを想定したガムテープを貼り備える
・外に置いてある固定していないものは家の中に入れる
・河沿い下流沿いの住民の方は上流の豪雨により、河の数位が上がり、濁る。そして川に木の枝や木が混じり
流れてくるのでご注意ください。
川・海での水難事故もちらほらニュースになっています。
夏を楽しむのも、天気しだいになります。
皆様、事故にあわず、元気にお過ごし下さい。
相談員でした。
お知らせ |
2025年7月7日
こんにちは、事務員です。
2025年も半年がが経過しました…早いですね。
毎日、暑さが続いています、
体調はいかがでしょうか?
さて、梅雨も明けましたね。この時期に大活躍だった『傘』。
雨の日はもちろん必需品でしたが、
梅雨が明けるこれからの季節は『日傘』が重宝しますね。

現代の『傘』は、技術が進歩して、軽量化やUVカットなど、
機能面で大きく進化していますが、実は、18世紀頃から
基本的な仕組みや形はほとんど変わっていないそうです。
『傘』を発明した先人たちの発想が今も私たちの生活を支
えてくれていると思うと感慨深いですね。

『傘』は、強い日差しや雨から身を守る実用的なものでありますが、
昔から大切な人を包み込むように守ってほしいという思いから、
縁起物と考えられていました。
「どんな天候でも快適に過ごせますように」
「どんな困難からもこの人(子)を守ってもらえますように」
と願いを込めて、
みなさんも、大切な誰かに素敵な『傘』を、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
暑い日が続きますので、適切な休息と水分補給を忘れずに‼
お知らせ |
2025年6月30日

こんにちは!支援員です。6月29日に、ホームで運動会をしました。
なんと、62名の入所者様が参加してくださいました。
赤白帽も皆様、嫌がらずにかぶって下さり、
運動会の雰囲気もでて良かったし、皆様かわいかったですよ。
ラジオ体操、玉入れ、ボールリレー、パン食い競争をしました。
玉入れは、皆様これでもかというぐらい、思いっきり投げられ、
日頃のストレス発散が出来たかなと思います。 良かった❣ 良かった❣

ボールリレーは皆様、ボールを隣の方に渡すの早い!早い!
最後はみんなの大好きなパン食い競争です。
口で取っている方もいれば手で取っている方もおられましたが、
皆様笑顔満開でした。
皆様から「楽しかったよ。ありがとうね。」と言ってくださいました。
皆様に楽しんで頂けて良かったです。

お知らせ |