このアーカイブは 2月, 2022

2月の栄養課

月曜日, 2月 28th, 2022

朝夕の寒暖差はあるものの日中は過ごしやすく、

春の訪れを感じる季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

栄養課です。

栄養課では毎月、季節の行事食をお出ししています。

2月3日の節分は、巻きずし・いわしの竜田揚げ

いんげんのお浸し・すまし汁を昼食に頂きました。

いわしの竜田揚げはとても柔らかく入所者さんも

食べやすくて美味しかったとお話されていました。

細巻きは切らずにお出ししてまるかぶりしてもらいました。

節分とは立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを意味していましたが、

いつの間にか2月の立春の前日のを節分と呼ぶようになりました。

古くは立春を1年の始まりとしたため、節分は大晦日と

同じように考えられるようになったといわれています。

豆まきの行事は、大晦日に疫病などをもたらす悪い鬼を追い払い、

新年に福を迎えようという儀式でした。

では、なぜ節分に巻きずしを食べるようになったのでしょうか?

この風習の由来は諸説ありますが”巻く”ということから”福を

巻き込む””切らずに食べる”ことから”縁を切らない”という意味が

込められているという説が有力です。

巻きずしを食べる風習は大阪の船場で節分に、前年の災いを払い

新しい年の幸運を祈る一種の厄払いとして、商売繁盛・無病息災

家内安全を願ったのが始まりと言われています。


野菜を食べよう❣

月曜日, 2月 21st, 2022

こんにちは!支援員です。

寒い日が続きましたが、最近は少し寒さがマシになりましたね。

ホームには小さいですが畑があって、営繕さんがお世話して 

くださっています。

今、できている野菜を紹介させていただきますね。

 

✿ほうれん草

ほうれん草は緑黄色野菜の中でも、特に栄養価が高く

貧血予防に適しているそうです。

ヨーロッパでは「胃腸のほうき」と呼ばれているらしいですよ。

 

✿サニーレタス

色味がよく、サラダにこれを足すと美味しく見えませんか?

サニーレタスは高血圧予防やむくみ予防になるそうです。

 

✿大根

大根の葉っぱを持って引っこ抜くと・・・

見事な大根が出てきました。

小振りなのですが、小家族なら使え切れて便利ですよ。

大根は便秘改善効果や美肌効果など、女性にとって

嬉しい効果が期待できるそうなのです。

これは是非食べなくては!と思った私なのです。

 

みな様も、野菜をたくさん食べて、体調に気を付けて

お過ごしくださいね。

 


マスクの効果

月曜日, 2月 14th, 2022

こんにちは。医務室です。

皆様お変わりありませんでしょうか?

まだまだ寒い日が続きますが、医務室育ちの胡蝶蘭が綺麗に咲きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回はいまや日常の一部となったマスクについてお話していきたいと思います。まず、マスクの種類による効果を以下の表にまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理化学研究所、豊橋技術科学大、東京医科学研究所の発表を基に作成

※50cmの距離間を前提とする。

吸い込み量(マスクを通り抜け口や鼻に入ってくる量)

吹き出し量(マスクを通り抜け空気中に出てくる量)

 

表からも読み取れるように状況に応じた効果的なマスクを選択することや、隙間できないように正しく装着すること。そして、お互いがマスクをし距離を保つことが大切ですね。

最後にマスクを捨てる際は、マスクの外側に触れない様にゴムひも部分を持ってマスクを外し、ビニール袋で口を縛って捨てること。また、捨てた後の手洗いも忘れずに行いたいですね。


節分

月曜日, 2月 7th, 2022

立春とは名ばかりの厳しい寒さが続いています。

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

こんにちは支援員です。

今年もコロナウイルスの影響で節分の行事は行え

ませんでしたが、少しでも雰囲気を感じていただ

くために支援員で節分の装飾品を制作しました。

 

入所者様より、沢山のお褒めの言葉をいただき

職員一同大変嬉しく感じております。

コロナウイルスが一日も早く終息するように心

より願っています。

本日はブログをご覧頂き、どうもありがとうご

ざいました。