もうすぐ・・・春ですね♪♪
2014年3月10日こんにちわ~♪♪
弥生の季節ですね
中庭には、寒桜が咲いていますよ(*^_^*)
入居者の方が大切に育てた花々に囲まれて・・・
なんだか気分はほっこり❤❤❤
心がとても優しい気持ちになりますね!!!!
もうすぐ春が訪れるます♪♪
皆様、四季を彩る八田荘 にて✿✿✿✿
美しい桜の花を楽しみに待っててください。
以上支援員でした
こんにちわ~♪♪
弥生の季節ですね
中庭には、寒桜が咲いていますよ(*^_^*)
入居者の方が大切に育てた花々に囲まれて・・・
なんだか気分はほっこり❤❤❤
心がとても優しい気持ちになりますね!!!!
もうすぐ春が訪れるます♪♪
皆様、四季を彩る八田荘 にて✿✿✿✿
美しい桜の花を楽しみに待っててください。
以上支援員でした
こんにちは、支援員です(*゚ー゚)v
3月3日はひな祭り!
八田荘でもロビーにひな人形を飾っておりました。
なんとも雅な人形達☆・・・しかし!ひな祭りといえば片付けの早さが大事!
ひな人形をしまうのが一日遅れると婚期が一年遅れるのだとか・・・。゜゜(´□`。)°゜。
ということで3月4日にはもう片付けが終わりました!!
また来年に会いましょう!ひな人形ズ!
こんにちわ☆栄養課です。
今日のコーヒータイムおやつに「手作りあんまん」を提供させていただきました。
直前に蒸しあがてアツアツを召し上がっていただき、皆様に喜んでいただきました。
また、喜んでいただけるおやつを考案していきます。
こんにちは!寒いの苦手な相談員です((+_+))
先週末は大阪でも3年ぶりに雪が積もりましたねー!
辺り一面真っ白になってたけど、あれでも積雪2cmなんですって(゜-゜)
なんと、東京では16年ぶりの積雪10センチオーバー!!
ということで今回は16年前、1998年の日本にみんなでプレイバック!いくつ覚えているかな?
(^o^)/イエー
【1998年 あの頃の日本】
・長野五輪でスキージャンプ金メダル「船木~」
・横浜高校の松坂大輔が甲子園の決勝でノーヒットノーラン
・横浜ベイスターズ日本一「ハマの大魔神」
・サッカー日本代表W杯初出場も3戦全敗
・明石海峡大橋開通
・郵便番号が7ケタへ
・「Windows98」、「iMAC」が発売
・「タイタニック」が国内史上最大のヒット どこのカップルもあのポーズ
・「だっちゅーの」、「キレる」
…
……
懐かし過ぎて泣ける(*_*;
この頃はスマホもブログもなかったもんね
あ!
ちなみに我らが八田荘老人ホームは創立50周年を経て、過去の平屋建てから現在のカタチへの大規模建替え工事がついに完成した記念すべき年でもあります!
\(^o^)/オメデトー
こんにちは。支援員です。
恵方巻き・豆は食べられましたでしょうか?
八田荘では2月2日に節分の行事をおこないました。
今年は劇とクイズとペットボトルを倒す玉当てゲーム。
特に劇は職員にて考えたオリジナルで、
鬼・いたずら小僧・福の神が登場します。
実際に豆を投げると痛いのでこっそり投げたフリをしちゃってるのですが(^m^)
ゲームではペットボトルに思い切り”豆”ではなく”玉”を当てて倒すという
ゲームでしたが、実はマイナスポイントがあるんです(^^)
皆さんポイントお構いなしに全力で投げて下さりました。
皆さまは今年の厄払い、できましたでしょうか?
以上 支援員でした♪
こんにちわ☆栄養課です。
皆様、おかわりございませんか?
この時期になると、インフルエンザ・ノロウイルスなどのウイルス系の流行が心配です。
日頃より、バランス良く食事をし規則正しい生活を心がけましょう。
今日の夕飯は、ごはん・豚しゃぶごまだれかけ・南瓜の小倉煮・白菜の和え物・フルーツカクテルです。
ども、支援員でございます。。
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか??
八田荘でも風邪をひかないように注意を呼び掛けています。
さて、今年は『午』年ということで午にちなんだお話をさせていただきます。
午干支の由来 【縁起話】・・・人との付き合いが古い動物。人の役に立ち、人間も馬を大事に扱いました。
【うま年生まれの特徴】・・・陽気で派手好き
午年の「午」とは・・・十二支の七番目。午年は、西暦年を12で割って10が余る年が午の年となる。午の月は旧暦5月午の刻は昼の12時を中心とする約2時間。昼の12時を正午と言うのはこれが由来。午の方は南の方角である。 五行は火気陰陽は陽である。
馬は「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起のいい動物です。
『八田荘にも幸運が駆け込んで来る!!』
以上 午年生まれの支援員でした 笑
事務員です。
鏡開き(11日)と門松の撤去(15日)を行いました。
いただきます、鏡餅っ。 さよなら、門松っ。
正月の華やかさがなくなり少しさみしいですが、26日にはバンパー大会、2月に入れば節分等イベント盛りだくさんで今から楽しみな事務員です(*´∀`*)ノ。。
明けましておめでとうございます。今年もあらたな年2014年を迎えました!!
皆様、お正月はどのようにお過ごしになられましたか?
八田荘老人ホームでは1月2日に初笑いをおこない、入居者の方と職員であらたな年をお祝いしました!(^^)!
職員同士の相撲や漫才などで盛り上がり入居者の方に喜んで頂けました
その中でも、二人羽織りではお腹を抱えて笑う方が沢山いらっしゃいました。
2014年のスタートを笑って迎えることができ、嬉しく思っております。
また、1月26日にはバンパー大会があったり、今年も行事が目白押しです!(^^)!
この1年も皆様と楽しく笑って過ごしていきます!!
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年のおせち料理の御紹介
白味噌仕立てのお雑煮
120ケの松花堂の盛り
1月1日昼食
1月2日の昼食
今年もいっぱい食べていっぱい笑いましょう(*^_^*)