2025年10月27日

こんにちは、事務員です。
10月中旬あたりから、
急に朝夕、冷え込み始めましたが、
体調はいかがですか?

今日から2週間は読書週間です。。
今年、私が熱心に読んだ活字は、
『年末調整のお知らせ』です(´;ω;`)
改正箇所を探しつつ読みふけっていました。
勉強にはなりますが、楽しくはなかったので、
昔読んだ本でも読み返してみようかな、
と思っています!!

さて、ニュースでは、
新内閣誕生と今後議論される内容について
賛否も含めて繰り返し報道されていますね。
経済、国交、防衛、福祉etc
良い方向へ進展があるといいなと思います。
そして、毎年のことですが、インフルエンザの感染が加速しているそうです。
感染対策を万全にお過ごしください。。。

さあ、今年も、元日より300日が経過し、
令和7(2025)年 も あと『65日』です。
残り2ヶ月余りとなりました。

今年中にやり遂げなければならないことが残っている方、
あと2ヶ月あります!
2ヶ月しかないとあきらめないでください!
あなたの目標がひとつでも多く、
やり遂げられますように!
お知らせ |
2025年10月20日
皆様、こんにちわ。
支援員です( ◠‿◠ ) 。
夜は、少しづつ冷えて来ましたね。
暑い期間も和らいできて、着るもの・寝具・寒さ対策の
切替えが難しくなってきました。
そんな季節の移り変わりとは裏腹に
もうすぐ11月になります。
八田荘の10月は「河内音頭(慰問)」や
ハローウィンなどの、秋の夜長を想わせるイベントを行いました。
☆皆様にHappyが届きますように☆

☆かぼちゃの魔法使いが「キラキラリーン✨」☆


季節の移ろいを感じて頂けましたか(^O^)?
寒暖差が激しいですが、お風邪など召されぬよう
お身体ご自愛下さい。
☆最後に入所者様の作品☆

支援員でした( ◠‿◠ )。
お知らせ |
2025年10月13日

こんにちは医務室です。とりわけ暑かった夏もやっと過ぎようとしていますが
まだまだ残暑厳しいですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は何時もの年より1ヵ月も早くインフルエンザが流行し
地域によっては級閉鎖が急増しているとニュースを耳にします。
【インフルエンザ】
インフルエンザウイルス菌によって引き起こされる感染症で冬に流行します。
【インフルエンザの症状】
突然の高熱、関節痛、筋肉痛、頭痛、の他全身倦怠感、食欲不振の【全身の症状】です。
【インフルエンザの潜伏期間】
平均して1~4日とされています。発症の1日目から感染力を持ち発症後の3日間は感染力のピークに達します。 インフルエンザの感染力は熱が下がっても残っている為他の人にインフルエンザを感染させる可能性があります 熱が下がっても2日間は外出しない様にしましょう。
【予防策】
手洗い、うがい、マスク直用、又十分な休養と水分補給が重要です。 予防接種は毎年の流行に対する最も効果的な方法です。 参考にして頂きインフルエンザを寄せ付けない様お身体を大切にして下さい
医務室でした。
お知らせ |
2025年10月6日
皆さんいかがお過ごしですか?
支援員です。
10月に入り秋祭りが近隣では開催されています。

週末になると!だんじり祭りの太鼓の音か街中を奏でていますね。
若い衆の威勢が良い掛け声で綱を持ち走り、だんじりが綺麗にやりまわし!!する姿は圧巻です。
さて、今回は先日開催された敬老祝賀会を報告します。

養護老人ホーム八田荘では、77歳(喜寿)・88歳(米寿)・100歳(長寿)以上を中心にお祝いをしました。
計14名 の方をお祝いをしました。
敬老祝賀会では、ハッピー&スマイルズの皆様による、懐かしメロディーの披露あり!

職員と入所者様による「村祭り」「故郷」を歌いました⤴⤴



舞台飾りでは、入所者様による生け花!!
職員による手作り長寿の扇子!! ^^) _
入所者様・職員が協力し皆で祝った敬老祝賀会になりました。

お知らせ |
2025年9月29日

こんにちは、事務員です。
朝夕の気候が少し穏やかになり、
ずいぶん過ごしやすくなりましたね。

さて、本日、9月29日は『招き猫の日』です。
来る福(くる⑼ふ⑵く⑼」
という語呂合わせから、
1995年に招き猫の愛好家団体である
「日本招猫倶楽部」によって
招き猫の魅力を広め、多くの人に福を招いてもらうことを目的として制定されました。

『招き猫』は、ご存知のとおり、
前足で人を招く形をした猫の置物
かつては農作物や蚕を食べるネズミを駆除する猫が
養蚕の縁起物とされていて、
養蚕の衰退後は商売繁盛の縁起物として広まりました。
『右手』を挙げた招き猫は、お金や福を招くとされ(金運招来、商売繁盛)、
『左手』を挙げた招き猫は、客などの人を招くとされています(千客万来)。

『両手』を挙げた招き猫は、
「欲張りすぎてお手上げ状態になる」
とも言われ、あまり人気がないようです(´;ω;`)
手がが耳より高いものは大きな福や遠くの福を招き、
手が耳より低いものは身近な福を集めると言われています。
招き猫は三毛柄の印象が強いですが、色によっても異なるご利益があり、
白や三毛は開運、黒は魔除け・厄除け、赤は無病息災、金色は金運を呼ぶ。。。そうです。
『招き猫の日』にちなみまして、みなさまが、これまで以上の『幸福』に満たされますように!

さて、これから秋になり、地域では、
運動会・体育祭、文化祭やだんじりなど
イベントが盛り沢山だと思います!
どうかみなさま、安全に楽しんで、
よい思い出を残してくださいね‼️
お知らせ |
2025年9月15日
こんにちは(^ ^)/
9月も半ばに差し掛かり、ようやく朝晩は涼しくなってきましたが、
まだまだ日中は夏を思わせるくらいの暑い毎日が続いていますね!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか(*^ ^*)??
暑さと日差しを避けることに必死で、
どうしても下を向いて歩きがちな毎日ですが、
養護老人ホーム 八田荘に続く遊歩道で先日、小さい秋を見つけました~✿
見てください☆

サルスベリ(百日紅)の花がキレイに咲いていたんです✿
8月中旬頃から咲き始めていたみたいなのですが、
緑の葉の中にピンク色のお花が映えて、とっても可愛いですよね~(^▽^♪
さて、今回はホームの取り組みとして…
毎朝のラジオ体操の様子を紹介させていただきます(^ ^♪♪

ラジオ体操には体力の維持向上や健康の保持増進はもちろんのこと、
介護予防や認知症になるリスクが約18%も低下するみたいなので!
いつまでも健康で元気に過ごせるよう、これからも毎朝
入所者の皆様と取り組んで行けたらと思っております(*^▽^*)
最後になりましたが、今日は敬老の日ですねっ♢゜*
ホームでも、中老人福祉センターからボランティアの皆さまをお招きして、
集会室で敬老会のイベントを開催しています(^ ^)♪
その様子は…
また後日改めてお伝えさせていただきますねっ!!
ぜひ、楽しみにお待ちください★
以上、相談員でした(*^ ^*)
お知らせ |
2025年9月1日

厳しい暑さが続いています。皆様体調いかがですか、こんにちは医務室です。
夏バテ対策としては
規則正しい生活 1:バランスの取れた食事 2:充分な睡眠 3:適度な運動が重要です。
特にビタミンB1 ビタミンC,タンパク質、クエン酸、ミネラルを意識して摂取する事が推奨されています。
【具体的な方法】
「生活リズムを整える」毎日同じ時間に寝起きし食事を規則正しく摂る事で自律神経のバランスを整えます。
「バランスの取れた食事」 ビタミンB1,: 豚肉 鰻 玄米 豆類等豊富に含まれます。 ビタミンC :レモン、キウイ パピリカ等に多く含まれます。タンパク質:肉、魚、大豆製品、等に含まれます。
クエン酸:梅干し、レモン、酢に等に含まれます。ミネラル:野菜、果物、海藻等に含まれます。充分な睡眠:質の良い睡眠を取ることで疲労回復を促します。
「適度な運動」
軽い運動で適当に汗をかく事で体温調節機能を改善できます。ウオーキングやストレッチ等お勧めです。
「こまめな水分補給」
汗で失われたミネラルも補給します。麦茶、スポーツドリンク等お勧めです。
「入浴」
シャワーだけでなく湯船につかる事で自律神経を整える事が出来ます。
色々書き込みましたが、何か一つでも参考にして頂いたら幸いです。厳しい夏を乗り切って下さい、ご自愛ください。
医務室でした!(^^)!
お知らせ |
2025年8月26日
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
栄養課です。
8月9日(土)に納涼祭を無事開催することができました。
思い返せば、コロナ禍に食事だけの納涼祭をして、それでも
入所者の皆さんは「美味しかった」
「来年こそは前みたいにできたらいいね」
と、声をかけてくれていました。
そして、今年はついに集会室の舞台とゲームコーナーを復活し、
食堂もご家族・入所者・地域の子どもたちと一緒に
食べれるようになって、楽しんでいただきました。

食堂前のメニュー表。

揚げたての唐揚げ。

出来立ての焼きそば。

おにぎりは鮭と梅干しの2種類

八田荘のカレーはいつも人気で売り切れ

大賑わいの食堂
と、準備はそれぞれの部署ごとに大変でしたが、
入所者皆さん、ご家族、地域の子どもたちそれぞれ
楽しんでいただけました。
何より職員が一番楽しんでいたと思います。
来年も無事に開催できるように今から楽しみです。
お知らせ |
2025年8月18日
施設長の挨拶・スタートの号令!!
により

入所者様の家族・地域の方・近隣の福祉施設の子供達が来所してくれました!!
ゲームコーナーでは、
ひもひき

パターゴルフ

ボーリング
普段落ち着きのあるロビーは人で溢れ賑やかになりました。
点数によって1等・2等・3等の景品がありましたが、どの景品をもらって、とても喜んでいました。
高齢者から子どもまで楽しんでもらえて良かったです。
職員によるイベントでは
久しぶりに復活!! ひげダンス!!

八田荘が誇る!!
HATTA GENJI ♬

会場には100人を超すファンが押しかけ応援してくれました。
デビュー初日でHATT GENJIの面々も緊張していましたが、ファンの応援に勇気づけられ
緊張も吹っ飛び、歌い踊りきることができました。
ひとえに、皆様の応援のおかげで開催できました。
ありがとうございます。
お知らせ |
2025年8月11日
8月9日(土)に納涼祭を開催しました!!

待ちに待った納涼祭。
この日のために、全部署協力して飾りを作りました!
職員作成の作品紹介をします。
まずは、 支援員

夏の訪れと共に咲き誇る元気印。今年限りのプレミアム。絶景のひまわり畑!!
次は! 医務室のベテラン看護師による力作 !(^^)!


グラデーションカラーが心を癒し、病気も吹っ飛ぶ!!
そして、事務所。
来所された方の夢・希望・幸運が訪れることを願って作られた虹!
そして、毎年好評いただいています。匠による一級品の作品!

今年ののテーマとイメージを表現した看板
「ドカンと一発★笑顔満開 納涼祭」
誰もが「すごい!」「綺麗!」と唸ったフォトスポット


入所者・来場者の皆様からの反響がよく「きれいね」「すごいね」との感想をいただきました。
夏の思い出に記念撮影される姿が見られ、喜んで頂いてよかったと思いました!!
お知らせ |