✿春の予感✿
2021年3月15日
みなさま、こんにちは(^o^)/
ホームの東口には立派な✿梅の木✿と❀桜の木❀があり、
春の訪れを感じることができます!!
雨の影響で花びらが散っていますが、毎年キレイに咲いています!!
【✿梅✿】


【❀桜❀】


来年度は、行事、活動が再開できれば良いな…と願いつつ、
花粉症にもコロナにも負けない体力作りをし、新年度を迎えることが
できるように・・・今から準備に備えたいと思います!!
以上、相談員でした(*^-^*)
みなさま、こんにちは(^o^)/
ホームの東口には立派な✿梅の木✿と❀桜の木❀があり、
春の訪れを感じることができます!!
雨の影響で花びらが散っていますが、毎年キレイに咲いています!!
【✿梅✿】


【❀桜❀】


来年度は、行事、活動が再開できれば良いな…と願いつつ、
花粉症にもコロナにも負けない体力作りをし、新年度を迎えることが
できるように・・・今から準備に備えたいと思います!!
以上、相談員でした(*^-^*)
こんにちは、支援員です。
さて、2月は三寒四温と言われています。
今年は寒い時期は寒く、暖かい時期は暖かく
気温差が大きいみたいです。
体調管理にお気をつけ下さいね。
さて、先日ホームでこんなお花たちが咲いていました。
これから、春に向けて様々な花が色鮮やかに咲きます。
ホームの皆様も可愛いお花が咲くのを楽しみにされていますよ。

🎍あけましておめでとうございます🎍
新しい年を迎え、早くも11日が経ちますが
みなさま、いかがお過ごしでしょうか(o^^o)??

今年の1月11日といえば、
成人の日でもありますが…
「鏡開きの日」でもありますよねっ(^^♪
鏡開きは毎年同じ日に行われますが、
地域によっては異なるそうで!
調べてみたところ、、、
松の内を1月7日までとする地域(主に関東)では1月11日に、
松の内を1月15日までとする地域(主に関西)では1月15日に
鏡開きを行うそうですよ\(^o^)/
みなさまの地域では、いつ鏡開きを行われるのでしょうか (・・??
年神様が宿る場所と言われている鏡餅を割り、
無病息災を願いながら…お雑煮やお汁粉、ぜんざいにして、
私も大好きなお餅を美味しく頂きたいと思いますっ(*^▽^*)🎵
八田荘老人ホームでは、入所者の
みなさまと生活向上委員会の
みんなで作成した、今年の干支に
ちなんだ大きな壁画で
お正月をお祝いしています(^o^)/
大きな窓一面の壁画は、
遠くからでも目を引くくらい
華やかで、本当に圧巻なんですよ♢*゜
昨年の干支も隠れているので、ぜひ探してみて下さいね(^^)
今年も1年、入所者のみなさまと楽しく笑って過ごしていきたいと
思っておりますので、よろしくお願い致します(^^♪
最後になりましたが、ここで「なぞかけ」をひとつ(^o^)/
牛とかけまして、若手のお笑い芸人と解きます。
その心は、、、
どちらも「霜降り」が売れているでしょう♦*゜
以上、相談員でした(o^^o) 🐄モゥ
こんにちは 支援員です❢
寒くなってきましたが、皆様 風邪などひかれておりませんか?
もうすぐクリスマス🎄がやってきます。
昨年まではクリスマス🎄の行事があり、楽しいクリスマス🎄を
過ごせましたが...今年は残念ながら行事が出来ません。
なので、せめて入所者様にクリスマス🎄の日に何かプレゼントを
渡せたらと思って職員でマスクケースを作ってみました。
マスクケースは持っているという方には、保険証や大事なメモを
入れたりして使うのもお勧めですよ❢
クリアファイルで作っているので絵を描いたり、シールを貼ったり
出来るので、ご自分で世界で一つだけのマスクケースにしていただ
けたら嬉しいです❢
ちなみに私はこんな風にしてみましたよ❢
少し見にくいと思いますが、左上と右下に星とビーズのシールを
貼ってみました。
皆様もおうち時間の長いこの時期にオリジナルな何かを作ってみて
はいかがでしょうか⁉
こんにちは、支援員です。
12月に入り、今週は寒波が到来し、一段と寒くなるそうです。
さて、街中にはクリスマスのイルミネーションが目立ち、
鮮やかに目をひきますね。
ホームでも、手作りのクリスマスツリーを2カ所に飾っています。
入所者様にも個々でお手伝い頂き、職員にて張り合わせをしました。
一つ一つ、小さな折り紙のパーツを組み合わせ、
立派なツリーが完成しました。


入所者の方々も「きれいやね。」「すごい。」と眺められていました。
コロナウイルスが落ち着かない現状ですが、今後も三密をさけ、
喜んで頂ける企画を考えていきたいと思います。
寒くなってまいりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは支援員です(^^)/
入所者の皆様が大切に育てているお花(菊)を
ご紹介したいと思います。


暑い日も、寒い日も丁寧に水やりや手入れを行って頂いています。
作業中に様子をお伺いすると
「大変だけど楽しいんです。」と笑顔で話されていました。
春になったらどのようなお花を咲かせてくれるのか✿
皆様、楽しみにしています。
こんにちは!相談員です(^O^)/
季節の変わり目、気温も段々下がり、
体調を崩される方や、体がしっかり動かない朝方に、
転倒されてしまう方が増加傾向にあります・・・
特に今年は新型コロナウイルスの兼ね合いから、
外出を控えて頂いたり、施設行事や介護予防の取り組みが
中々行えていない現状が拍車をかけています。
リスク委員会では、この現状を少しでも抑えれるように、
「転倒のないホーム生活に」という資料を、全入所者様へ
配布させて頂くことになりました。

内容としましては、転倒しやすい場所の紹介であったり、
お部屋でも簡単に取り組める、筋力強化運動などを
資料にまとめています!!
これからも安心・安全を提供できるように、
職員一同、努めていきたいと思います(^O^)
朝晩めっきり肌寒くなりました。いかがお過ごしでしょうか。
支援員です。
ハロウィンも終わり、少しもの淋しい気持ちでしたが、
当ホームで「秋」を見つけました。
秋に鮮やかに紅葉する楓。
花言葉は「美しい変化」「大切な思い出」「調和」「謙虚」!
葉が徐々に色づいていく様を想像します。
そんな「カエデ」の葉ですが、昔は葉の形がカエルの手に
似ていることから「かえるで」と呼ばれていたそうです。
後に変化して「カエデ」と呼ばれるようになったとか!
きれいな紅葉を見てカエルの手を連想するなんて、
現代の我々にはない発想なのかもしれませんね!
微笑ましく感じました。
こんにちは❣ 支援員です。
見つけました。カリンの実が実っているのを( ^ω^)・・・
ホームでは食べる事はできませんが・・・
元々生では食べられないみたいですが、カリンのど飴とか
ありますよね❣
先日、剪定作業が行われました。
剪定作業をしてくださった方が、親切に窓のサッシにカリンを
2つおいてくれていました。
ホームでは紅葉の木が残念ながらありません。
なので、職員が折り紙で紅葉を作ってガラスに貼ってみました。
入所者様から「明るくなっていいね!」などの言葉を頂きました。
入所者様の言葉はとっても嬉しいのです☺
皆様、わかりますでしょうか?
小さくて見にくいかと思いますが、小さい赤とんぼも飛んでいるの
ですよ❣(左下の方にいますよ☺)
皆様、朝晩、涼しくなっておりますので、体調崩さないように
お気をつけてくださいね❣
こんにちは、支援員です(^^)/ もう秋ですね🍃
朝、晩と日中の気温差が大きくなり、
体調管理が難しくなってきましたね。
さて、ホームでは秋の花々が咲いておりますが、
なんとその中で向日葵が力強く咲いています🌻
その花々を背景に今月のお誕生日の入所者様の写真を
とらせて頂きました。
「可愛く撮れたわ。」と喜んでおられました(^^♪


朝、晩涼しくなってきましたので、
体調くずされないように
お気をつけ下さい。