梅で毒をためない?!
2025年5月19日こんにちは支援員です。
5月に入り、「梅」の花は終わり
青梅の実が鈴生りに実っているホームです。
昔より「梅は三毒を絶つ」と言われ
身体に良い効能があると伝えられています。 (´・∀・`)ヘー
三毒とは「水毒」、「食毒」、「血毒」のことで体内毒素を浄化するとされています。
「水毒」……カリウムが多く含まれており過剰なナトリウムを尿として排出し、
むくみ解消の効果があります。
「食毒」……クエン酸が多く含まれており、消化を助け胃腸を整えてくれ
殺菌作用もある為、食中毒予防に役立ちます。
お弁当に梅干しが入っているのも頷けますね。
「血毒」……アルカリ性食品であり血液を中和、サラサラに改善してくれます。
日中の気温が高くなり、熱中症の心配が出てきています。みなさん、水分補給を小まめに
お行いましょう!
梅雨入りは6月上旬の予想ですが、
これからの季節、先人たちの知恵も生かしつつ健康に気を付けて
過ごして行きましょう~♪