猛暑!猛暑!!納涼祭に向けて
2025年8月4日
支援員です。
皆さん、猛暑!で夏バテ・体調不良なくお過ごしですか。
養護老人ホーム 八田荘では8月9日(土)に納涼祭を開催します。
今年のスローガンは
ドカンと一発★笑顔まんかい納涼祭 です。
![]()
支援員は、納涼祭にむけて飾りやゲームコーナーを制作しています。
ゲームコーナーでは、ボーリング・パターゴルフ・ひも引きを出店予定にしています。
今年の納涼祭では、初出店のひも引きがあります。
昔の夏祭りではよく出店されていた千本引きを支援員が設計し作り、ひも引きとして現代に復活させてくれました。
皆さんの喜ぶ顔・懐かしむ顔が楽しみです。
納涼祭では、そのほかに屋台メニュー 唐揚げ・たこ焼き・焼きそば等を出店します。
そして、約6年ぶりに職員による出し物を集会室で披露します。
思い出に残る納涼祭が開催できるよう職員一丸となって準備しています。
皆様、各地で夏祭りが開催されています。コロナ禍以前の賑わいがみられています。
暑い日はまだまだ続きますが体調には気を付けて夏の風物詩を楽しみましょう!


















しかし、現在では、ファッションも多様になり、学校や職場生活を除くプライベートでは、「衣替え」の移行も個人のレベルで行われる為、明確な変化がなかなか分かりにくくなって来ています。
その時の装いを表す為に、「秋らしい」「春っぽい」「暑苦しい」「寒々しい」等その時期に関係させた言葉が日本には沢山あり、衣替えを通して季節感を養ってきました。つまり、そこには日本の感性が息づいており、日本人が持っている美的感覚と共に、着ている服が周りの人に与える影響も考慮しながら暮らしてきたのです。

