このアーカイブは 'お知らせ' のものです

☆平成27年度 納涼祭☆

2015年8月12日

皆さま、こんにちは(^O^)/ 相談員です!!

連日のように蒸し暑い日が続いておりますが、

体調管理には十分、お気をつけ下さいね!

さて、8月8日(土)には、八田荘老人ホーム夏の一大イベント!

 納涼祭を開催致しました~☆

今年のテーマは

素敵笑顔にまた会えた

ふれあい繋がる納涼祭」

                                                                                                                      毎年恒例の屋台や ゲーム、職員による催し物を行いましたっ(^^)♪

 

   

                                                                       

    

                 

                                                            

今年は、職員で頑張って「Choo Choo TRAIN」を踊りましたよっ\(^O^)/

今年の納涼祭も、ご家族様、地域の皆さま、ボランティアの皆さま、

関係機関の皆さま、御来賓下さった皆さまのおかげで、

無事に終えることが出来、本当に感謝しています!!!! 

ご協力、本当にありがとうございました!!!


『いよいよ追い込み!汗!汗!汗!!』

2015年8月3日

うっとしい梅雨も明け、ここは日本か?と疑いたくなる様な‘暑さ(汗) みなさま、体調を崩される事なく、お過ごしでしょうか。熱中症対策に、出来るだけ日中の外出は、控えてもらい、小まめな水分補給をお勧めします。

さて我が八田荘老人ホームでは、来たる大イベント!納涼祭に向け、いよいよ大詰め!!    職員も出し物の練習に時間をいとわず、頑張っています。お楽しみに~!


7月もいろいろありました!

2015年8月3日

こんにちわ☆栄養課です

7月もいろいろありました!

【うどんレクレーション】をしました。

どういったことをするのかと言うと、調理師による

うどん作りのパォーマンス、入居者様には、実際に見てもらったり、触ってもらったり、踏んでもらったりしました。

柔かい生地からコシがでてくるところなどを感じてもらいまいた。

【人参の収穫】もしました。

土の状態で人参の形は変わるんだぞ!と入居者様に教えてもらいほんと面白い形の人参ができあがりました。

驚いたのがその人参の香りです。すごく濃いくて土の香りなど混じってました。

人参が苦手な入居者様には、心を込めて作った採れたて人参なので食べてくださいとお話したところ、笑って食べてくれました。

【栄養教室】を行いました。

6月ぐらいに実施した健康診断結果を基に「カロリー」についてお話しました。

ところどころにクイズ形式を組み込み「正解は・・・・こちら」などと、皆様と楽しく勉強もしました。

食中毒予防の基本の手洗いについても勉強しました。

次は、八田荘老人ホームに大イベント納涼祭の準備にとりかかります。


運動会!!

2015年7月20日

連日厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。

6月28日(日)毎年恒例の運動会が開催されました。紅組、白組に分かれ一生懸命競技に参加され楽しまれていました。

自身の組の応援にも熱が入り大盛り上がりでした。

又、職員参加の借り物競争、対戦競技、も笑いが絶えず、盛り上がりました。

そして、運動会の為に練習した職員による妖怪体操は大爆笑に包まれました。

これから暑くなりますが、納涼祭や楽しい行事がたくさんありますので。暑さに負けず盛り上げていきます。

                                                     支援員でした。

                                                       

           職員による妖怪体操\(^o^)/ 

           職員対決腕立て伏せ!

          今年は白組の勝利でした!!\(^o^)/


七夕カラオケ大会

2015年7月8日

皆さんこんにちは、支援員です。

7月5日、八田荘では七夕カラオケ大会を開催しました。なんと!今回で7回目!!

まずは、支援員による余興で『彦星&織姫』の寸劇で場を盛り上げましたぁ~

入居者様も日頃練習していた歌を、舞台で披露して下さいました。

続いて、職員による生歌の披露です。う、う、上手い(笑)

今年も皆様の最高の歌声を披露する場を作れたことを、八田荘職員一同!!喜ばしく思います。以上、支援員からでした。


❀八田荘の六月❀

2015年6月21日

こんにちわ☆栄養課です。

梅雨で毎日がジメジメしておりますが、八田荘の裏庭では

クワガタがいちじくの木で生息してたり~

                          入居者様が胡瓜を育てていたり~

                           鳥達狙われている甘くておいしい【びわ】がたくさん実っています。

  堺市中区に当ホームは立地していますが、自然が豊かで、入居者様は季節の変化を楽しんでおられます。


✿お抹茶喫茶 なごみ ✿

2015年6月15日

こんにちは\(^o^)/支援員です。

 ~クラブ活動~

 毎月入居様とご一緒にお茶を点てて楽しく囲みながら 

    ”お抹茶喫茶 なごみ”を行っております。

  今月から入居者の皆様が楽しんで頂けるように、

  世界中の紅茶や中国茶など、たくさんのお茶を

  飲めるようにバージョンアップしました♪(*^_^*)ヤッター❤♡❤♡!!!!

              ☆本格紅茶にミルクを注いだ ミルクティー☆

                ☆お茶室での風景です☆

     28名参加されました。みなさまと和む一時でした♪♪

        次回は何が飲めるの??と声もありましたよ。

                 それでは、お楽しみ~♪♪

                                                


改正 道路交通法

2015年6月8日

 こんにちは!!

とうとう関西も梅雨入りしましたね(>ー<)

気候の変化に十分、気をつけ、体調管理をしてください☆

 平成27年6月1日から『道路交通法』改正に伴い、自転車運転中に危険なルール違反をくり返すと・・・

自転車運転者講習(有料 ¥5,700円)を受けることになります!!

 講習の対象となる危険行為の一例として

・信号無視

・一時不停止

・酒酔い運転

・ブレーキ不良自転車運転        など

 ルールとマナーを守り、自転車を利用しましょう(○^-^○)

以上、相談員でした


ハチ公物語(/_;)

2015年6月1日

こんにちは。支援員です。

6月になりましたが、暑い日が続いております。

入居者様が普段お世話して頂いてる花壇をパシャリと1枚撮りました。

満開に花を付けていましたが本日は快晴でジリジリと強い日差しが降り注いでいました\(◎o◎)/!

タイトルに戻りますが、八田荘では先月の映画の上映会でハチ公物語を上映しました。

最後のシーンでは皆様思わず、「あぁ…」と、声が漏れたり、ハンカチ片手に涙されている方も(/_;)

ハチの健気さに私も涙が浮かびました。


食中毒勉強会

2015年5月22日

こんにちわ☆栄養課です。

5月に入ってからどんどん気温が上昇し食事面での食中毒の心配も出てきました。

これから細菌性の食中毒が心配になってくる時期なので、八田荘老人ホームでは、全職員向けに勉強会を行います。

しっかり勉強して、入居者の食の安全を守りたいと思っています。

細菌性食中毒は、温度・湿度・栄養 がポイントとなります。