このアーカイブは 'お知らせ' のものです

かぶの収穫

2015年2月26日

こんにちわ☆

菜園から【かぶ】を収穫しました!

初めて【かぶ】を植えて入居者様に教えてもらい手伝っていただきながら

収穫することができました。

臭いをかいでみると、【かぶ】のいい香り~

葉っぱも青々として美味しそうです

早速、煮物にクリーム煮、わさびあんかけと色々な料理に使うことができました。

入居者様からは「採れたてのかぶ、美味しいなぁ」。

土の耕しかた、種のまきかた、肥料のタイミング、水やり、収穫時期など入居者様に教えていただきながら、美味しい【かぶ】ができました。

そろそろ、じゃが芋の種芋を植える時期が近づいてきました!お楽しみに☆


雛祭り

2015年2月26日

暦では春ですが、まだまだ寒さの名残が感じられる日が続いております。

寒さが緩み過ごしやすくなるまでもう少しかかりそうですね。

今年もいよいよ、ひな祭りが近づきホーム1階に飾り付けされた

素晴らしい雛人形のお出ましです。

雛祭り、いくつになっても心が華やぐ素晴らしい日本の伝統行事ですね。

支援員でした。


♢2月の予定♢

2015年2月10日

皆さま、こんにちは(●・・●)!! 

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか??

まだまだインフルエンザも流行っているようなので、

ホームでもマスクを着用し、手洗い・うがいをしっかりして、

入居者・職員一丸となって予防に努めて参ります(>_<)! 

皆さまも、お身体ご自愛下さいね!!

さて、来たる2月25日(水)には、ホーム内でバンパー大会が開催されます♪♪

日頃の練習や活動の成果を発揮して頂き、

楽しい大会となりますようにっ\(^o^*)/!!!

職員も一生懸命応援させて頂きます♬

以上、相談員からでした(^^♪


節分会

2015年2月9日

こんにちは!(^^)! 2月にはいりましたね。

八田荘老人ホームでは暦ではやいですが、2月1日に節分会を行いました。

赤鬼と青鬼にふんした職員が昔懐かしの紙芝居「泣いた赤鬼」をおこないました。

昔ながらの自転車の登場で演出しました。


今年のおせち料理

2015年1月26日

こんにちわ☆栄養課です!

遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もおせち料理を提供させて頂きました。

                  1/1~1/3 朝食は【お雑煮】              

                              

                     

                 1/1~1/3昼食 【松花堂】 

                                            

                                                    

                      


◎睦月◎

2015年1月22日

新年は一年で一番寒い時期だそうですがいかがお過ごしですか?

この寒さを乗り越えると春が目前!

一月の下旬頃から梅が咲き始めるのだとか?!

梅は~咲いたか~桜はまだかいなっと

ウキウキしちゃいます(*^ω^*)♪♪

ちなみに私は全然梅と桜を見分けられませんが

花びらの先端で見分けることができるらしく

梅=丸い

桜=先割れ

と、すべてが当てはまるわけではないそうですが

知っていると面白いかも?

さて、八田荘老人ホームでは

開花を心待ちにしながら

ただいま鬼退治の準備中であります★★★

みなさまお楽しみにっっ!!

支援員でした!わっしょ~~い\(^ω^)/


おもちつき

2015年1月13日

こんにちわ☆栄養課です。

今年も【もちつき】行われました。

みなさんと手際よくもちを丸めていきました。

こんなにたくさんの【お餅】が出来上がりました。

このお餅は、昼食に【力うどん】として召し上がっていただきました

 


冬のお風呂

2015年1月13日

こんにちは、事務員です。

皆様、今回のブログテーマは最近良く耳にするフレーズ『ヒートショック』についてです。

寒い脱衣場や浴室から暖かい湯船またそこから寒い居場所へ移動する際に、短時間での血圧の急激な上昇・下降により、心筋梗塞や脳梗塞、めまいでの転倒等引き起こす可能性があり、入浴に関する突然死の大きな要因となっています。

死亡者数も交通事故での数よりも多く、冬の寒い時期、特に12月~2月に急増するので、皆様お気を付け下さい。

 

謹賀新年♪♪

2015年1月13日

年始のご挨拶が遅くなりました\(◎o◎)/! 年明けからすさまじい寒波に見舞われ、体調を崩されたりしていませんか?

全国的に、インフルエンザが猛威をふるってますが、皆さまもご自愛ください(^O^)/


平成27年 謹賀新年

2015年1月1日

2015年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 

日頃より、八田荘老人ホームの運営に対し、入居者様、ご家族様、地域の皆様、関係機関の皆様の支えがあり、無事に新春を迎えることができました。本当に有難うございます。

本年も職員一同は、当法人の理念 「その人らしい人生を全うしていただくよう私たちはプロとしてお手伝いいたします」 に基づき、入居者の皆様が安全で安心できる施設運営を行ってまいります。また、地域密着した社会貢献を行っていく所存であります。

今後も皆様方のなお一層の御指導、御鞭撻の程お願い申し上げます。

 

施設長  由留木 聖志