11月 25th, 2024
こんにちは、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。(^▽^)/
とても、冷える日が増えてきましたが、
風邪をひかないように気を付けてくださいね。m(_ _)m
さて、もう間もなく、12月に入ります。
12月と言えば、クリスマスシーズンですね!!
この期間が1年で一番わくわくします。(寒いのは嫌ですが…)
ホーム内でもクリスマスシーズンの飾り付けをしました!!


12月22日には、クリスマス会も実施予定です。
久しぶりの開催なので、どんな会になるか楽しみです。


皆さん、クリスマスシーズン楽しんでお過ごしください。(☆v☆)
以上、事務員からでした。
お知らせ |
11月 18th, 2024
支援員です。
紅葉が見ごろを迎えています。真っ赤に染まるもみじや、美しく輝く黄金色のイチョウ並木などが鮮やかに彩りますね。
ホームでも、花木が夏の模様から冬の模様へと彩をかえ四季を楽しんでいます。
気温変化あり、夏場に引き続き水分・睡眠・食事をとり元気にすごしたいですね!
ここでクイズです!!
11月の旬な食べ物は。
魚では、マグロ 寒ブリ シシャモ 等
野菜では、白菜 ほうれん草 ブロッコリー 長芋 等
果物では、みかん 等
では美味しいご飯では、
考えると沢山有りますね。
11月は冷えやすい季節です。
全身の血行をよくして冷えを防ぐにはどこを動かせばよいでしょう。
1 足首 2 首 3 頭
正解は 足首 です。
早口言葉
- 生麦生米生卵(なまむぎなまごめなまたまご)
- 隣の客はよく柿食う客だ(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ)
- 赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ(あかぱじゃまあおぱじゃまきぱじゃま)
- スモモもモモもモモのうち モモもスモモもモモのうち(すもももももももものうちもももすももももものうち)
言ってみましょう。
何かに取り組む・考える・思い出すは認知症予防に良いようです。
身体・頭を動かして元気に過ごしましょう!!
お知らせ |
11月 11th, 2024
相談員です。
立冬(りっとう)は1年を15日程度で区分に分けた二十四節気のひとつで、冬のはじまりにあたります。日付は毎年異なりますが11月7日になることが多く、2024年の立冬も11月7日です。
夜間の冷え込みが厳しくなるため、暖房器具やコートなどの準備しておきましょう。
また、寒暖差に体調を崩しがちな季節です。
栄養バランスや運動などを意識し、体調管理に努めましょう。

支援員さんが作成してくれ、入所者様も喜んでいました。風情があって良いですね。
さて、世間ではハロウィンがおわり、クリスマスの飾りがちらほら見られますね。
養護老人ホーム 八田荘ではクリスマス会開催に向けて準備しています。
入居者様の喜ぶ顔を思いうかべると楽しみで仕方がないです。
はやいもので、2024年も後2ヶ月を切りました。
皆様はいかがお過ごしですか?
やり残したことはないですか?2025年に向けて取り組み始めてる方もいるでしょう。
2024年を悔いなく過ごしましょう!!
お知らせ |
11月 4th, 2024
11月になり少し肌寒くなってきましたね。

支援員です。
紅葉が彩り、風景風情を感じとれますね。
先日、みんなで散歩「歩こう会」にて八田荘公園まで歩きました。
少し暑かったですが皆さん頑張って歩き、ホームに帰ってくると「気持ち良かったわ」とすがすがしい表情でした。
10月31日 中警察署 防犯保安係の方と4名の警察官による防犯教室を集会室で開催しました。

屈強な警察官が笑いを交えながら「特殊犯罪」について分かりやすく説明してくださいました。
入居者さんのなかには「昔、振込をしそうになったことがあった。」と話ししてくださり、犯罪は身近にあることだと皆で共有しました。
大阪府は特殊犯罪被害額が全国でワースト2位なので被害に遭わないように防犯意識を高め、「おかしいな」と思ったら周囲に相談し被害にあわないようにしましょう!!
堺中区警察署の皆様、貴重なお話し有難うございました。

お知らせ |
10月 28th, 2024
暑かった夏も過ぎて、すっかり朝晩過ごしやすくなりましが、
いかがお過ごしでしょうか?栄養課です。
最近よく耳にする「寒暖差アレルギー」は秋から冬になる時期に
多く見られ、症状はくしゃみや鼻水、鼻づまりなどで、
気温差が7℃以上になると出やすいといわれています。
正式名称は「血管運動性鼻炎」と言い、温度差が刺激となって
鼻の粘膜の血管が広がり、粘膜が腫れることで引き起こされる
症状のことで、原因物質がないためアレルギー全般に使われる
薬などを用いて治療するそうです。
風邪、寒暖差アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎は症状が
似ているので、早めに病院で診断を受けて症状が軽いうちに
治したいですね。
去年に引き続き10月13日の日曜日に八田荘ではハンバーガーを
昼食で提供し、入所者の方に喜んでもらいました。
来年は、ベーコンレタスバーガーやてりやきバーガー、
月見バーガーなど種類の違うハンバーガーにも
挑戦しようと思います。

お知らせ |
10月 21st, 2024
ハロウィンの始まりは、
こども達が仮装してお菓子をねだるというスタイルがアメリカではじまり、世界各地で真似されるようにようになりました。
日本では、
1970年代の原宿にあったキディランド原宿店だと言われています。
その後、1990年代にかけて、他の会社もハロウィンが広まっていきました。
最近では、ハロウィンにちなんだお菓子の販売やイベントが開催され身近なことになりましたね。
養護老人ホーム 八田荘でもハロウィンは身近になりハロウィーン飾りをして楽しんでいます。

入居者様の作った作品をハロウィン飾りにして楽しんでいます!!
お知らせ |
10月 14th, 2024
こんにちは 医務室です。
今年の夏もとりわけ暑かったですね。やっと朝晩の涼しさにほっとするこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
「秋バテ疲労」耳慣れない言葉ですね。読売新聞から拾い読みした記事です書いてみますね。
夏が終わっても元気が出ない程疲労を感じる。それが疲労感の正体「秋バテ」だそうです。主な原因は 1、夏に蓄積した疲れ 2、朝晩の寒暖差 3、暑さ紫外線 冷たい物の摂りすぎ と言った夏のダメージも秋に響いてくる、全て体内に発生した酸化ストレスが原因だそうです。人間は活動すると体内で疲れの原因となる物質が大量に発生する。この物質が大量に増えすぎると細胞が酸化障害を受けて疲労感を感じる様になる。
バランス良い食事 良質な睡眠、軽い運動で秋バテ疲労を克服しましょう。
医務室でした
お知らせ |
10月 7th, 2024
支援員です。
秋祭りは稲作の終わりに際して神の恩恵に感謝するもので、全国の各神社において神に初物と豊富な食物の献供があり共同飲食が盛大に行われます。
堺市内では、ふとん太鼓・だんじり祭りが開催され、町中が賑やかになります。
ふとん太鼓・だんじり祭りだけではなく、堺市中区では10/27 (日)に区民フェスタが開催されたりと、
あちらこちらでイベントが開催され、家族・友人等との飲食を楽しむ機会が増えますね。
夜と日中の寒暖差があるので衣類調整に悩まれると思いますが、体調には気を付けて、いろんな衣類を着て、
お洒落に元気にお出かけして過ごしましょう。

お知らせ |
9月 30th, 2024
皆様 いかがお過ごしですか。
昨年の今頃は、阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしました。
その後、クライマックスシリーズを勝ち上がり、パ・リーグの覇者オリックスと日本シリーズを行い
38年ぶりに日本一になりました。あれから、あ!という間に感じています。
今年のセ・リーグ優勝は巨人・パ・リーグ優勝はソフトバンクですね。
これから、クライマックスシリーズを戦い日本シリーズに辿りつくのはどこのチームになるか楽しみです。
又、海外では、ドジャースの大谷選手が地区優勝争いを繰り広げていますね。
皆様、なにかと楽しみの秋になると良いですね。
事務員でした。
お知らせ |
9月 23rd, 2024
こんにちは☆彡 支援員です
9月も後半ですが、まだまだ暑さが続いていますね
私はsummer girl なんでまだまだ夏を楽しみます♪
さて、八田荘では先日敬老会がありました。
クイズ大会後

喜寿が 6名
米寿が 2名
白寿が 1名
長寿が 1名
の お祝いとなりました。
カラオケでは、皆様の日頃の成果を デュエット・甘い歌声で披露して頂だき、

ちょっとしたパーティー
のようになっておりました (^^♪
我が支援員はと言いますと、
施設長を筆頭に、支援員ガールズ4人でマツケンサンバを披露

入居者様も歌い踊りと大喝采で幕を閉じました。
来年も開催し、お祝いをしたいと思います。
お知らせ |