2019年6月17日
急な雨があったり、日差しがきつかったりとコロコロ変わる天気に振り回されているようなここ最近。
そういえば、稲光の夕方もありました。
そんな中、ホームの紫陽花は今年もキレイな花をつけてくれています。
自然ってすごいなと思います。
先日ホームでは、「都道府県別カルタ」をひらめきセミナーで行いました。
各都道府県の名物や名称を合わせるもので、皆さんにぎやかに楽しまれました。
入所者の方々の方が物知りで、職員がタジタジの場面も、、、、、
これからもっともっと暑くなる季節、熱中症に注意ですね。
行事紹介 |
2019年6月10日
みなさま、こんにちは\(^O^)/
6月に入った途端、暑い日が多くなってきましたね。
東日本は梅雨入りしたそうですが、近畿地方も梅雨入り間近…
ジメジメと鬱陶しい季節がやってきますが、
体調を崩すことなく、この時期を乗りきりましょうねっ(^^)/♢*。
さて、ブログタイトルにも挙げさせて頂いたように…
この場を借りて、6月の生活向上委員会の活動を報告させて頂きます♫
まだ10日しか経っていませんが、すでに2つの活動を行いました★★★
まずは6月8日(土)の ✿いけばなクラブ なでしこ✿
ホーム館内は、入所者様が生けて下さった素敵なお花たちで
彩られています(^O^)


すごく素敵ですよね♪
お花を活けて下さる皆さん、いつも本当にありがとうございます✿
また、6月9日(日)には、
入所者様 8名、職員 3名で
泉北二号線の地域清掃活動に参加してきました\(^O^)/
年に2回の活動ですが、今回も地域の皆様と交流しながら、楽しく
清掃活動を行うことが出来たと思っています!!
泉北二号線の地域清掃活動は12月にも行われるとのことなので、
また皆で参加させて頂きたいなと思っています(^ ^)
以上、相談員でした♪*。
行事紹介 |
2019年6月3日
日帰り旅行で淡路島に行ってきました。
当日の天気は皆様の日頃のおこないのおかげ?(^_^)/で、旅行日和の晴天となりました。
舞子海上プロムナード到着時は、浜風が強く少し肌寒いと感じましたが、広い空と海、そして巨大な明石海峡大橋を前に入所者様も笑顔がこぼれていました。

道の駅あわじでは、待ちに待った美味しい昼食!!淡路島の新鮮な食材を頂きました(^_^)/

昼食後は皆さま、思い思いにお土産を見たり、海を眺めたり有意義に過ごされていました。
おみやげを買うのって楽しいですよね!
メインの奇跡の星の植物館に到着しました。
普段鑑賞できない海外のお花や植物がたくさん展示されており、皆さま興味津々で見学されていました。
素敵ですよね!お花が好きな方はもちろんのこと、そうでない方でも楽しめる場所だと思います。
入所者様から「海を見れてよかったわ」「食事が美味しかったよ」「また連れていってね」などのお言葉をかけて頂きました。
また、秋にも日帰り旅行がありますので楽しみにしててくださいね✿
行事紹介 |
2019年5月27日
夏を思わせるようないい陽気が続いています。
こんにちわ✿栄養課です。
【5月のお誕生日会】

ごはん・天ぷら盛合せ・ごま豆腐・白菜のさっぱり漬・塩キャラメルカップケーキ
入所者のみなさまの人気の天ぷらです。トレーの中が料理でいっぱいになりました。
【5月のお誕生日カード】

5月にちなんで、あやめ・金太郎・こいのぼりを折りました。
中には、入所者さまの素敵な写真を添えてお渡しします。
【春の日帰り旅行のランチ】

道のえき 「あわじ」にて食べました。
メニュー:ごはん・お造り・玉ねぎの天ぷら・鶏肉唐揚・焼き魚・酢物・えびの唐揚・しらす・玉ねぎの酢漬・茎わかめ・びわゼリー
食べ終えるとボリュームがあってお腹いっぱいになりました。淡路島特産のたこ、玉ねぎ、しらすなど美味しく頂きました。
【日帰り旅行のお土産】

鳴門金時スィートポテトタルトケーキ
濃厚なさつま芋の味で甘すぎないタルトケーキでした。
【5月の菜園】

玉ねぎが収穫できました!
種をまいて時間をかけて育ててくれました。大きな玉ねぎ、小さい玉ねぎ様々な大きさになりました。


お魚の添えとしてお浸しにして皆様に食べて頂きました。
栄養課 |
2019年5月13日
こんにちは 支援員です(^_^)/
このあいだまで「寒い〜(@_@;)」と言っていたと思っていたら、5月に入り立夏を過ぎ、暑い日が続き(-_-;) 体調管理も難しい中、皆さま お元気にお過ごしでしょうか。今後も蒸し暑い日々を迎えるにあたり、小まめな水分補給で、ご自愛ください。
さて、八田荘では5月5日の「こどもの日」に「端午の節句 イタワリの会」を大々的に開催いたしました(^^♪

世界のエンターティナー
「滝登り恋太郎」の総合司会の元、
八田荘の集会室に腕自慢の
武道家が集結!

起こってほしくない、無くなってほしいテーマ「転倒」「骨折」「悪口・陰口」等を書き記した分厚い板をそれぞれの得意技で、真っ二つに叩き割り、ゲン担ぎ。施設の厄払いで大盛り上がり(*^_^*)


「コレステロール」の板を前に、女性職員の正拳突きの力強い事!力強い事!!歴戦の武道家も真っ青でした(-_-;)
最後は世界の平和を祈り「戦争」と書かれた、超分厚い板を入所者代表の方に見事に叩き割っていただきました。
フィナーレは子供の日にちなんだ歌をみなさんで大合唱。笑顔に溢れた1日を過ごしました♪ 今月の22日には、「春の日帰り旅行」控えており、今後の報告もお楽しみに〜(^_^)/
行事紹介 |
2019年5月6日
こんにちは!
ホーム周辺ではさつきが色鮮やかに咲いています。
散歩されている方も足を止められ、一息つかれます。

ホーム内ではひときは目立って、金魚草が元気よく咲いています。

入所者の方が手入れよくされており、様々な花が咲いています。
年中、四季折々の花が咲いており、季節を感じさせてくれますし、鮮やかに目を楽しませてくれます。
お知らせ |
2019年4月29日
山菜が食卓の話題をにぎわす時期となりました。
こんにちわ✿栄養課✿です。
【春らんまんお花見弁当】

献立:たけのこごはん・天ぷら三種盛・鶏肉照焼き・かつおのたたき・炊き合わせ・菜の花の白和え・桜餅・いちご・漬物・すまし
春のお花に負けないくらいの春らしいお弁当ができあがりました。
【4月のお誕生会】

献立:春の散らし寿司・炊き合わせ・ポン酢和え・赤だし・桜のロールケーキ
春のたけのこ、菜の花が、たくさん入った散らし寿司ができあがりました。
ロールケーキは桜です✿
【4月のお誕生日カード】

赤・白・黄色♪~チューリップの花束といちごです。新生活が始まるこの時期らしいカードを作りました。
中には、入所者様の素敵な写真を添えてお渡しします(*^。^*)
【4月の菜園】

芽かきと土寄せ追肥を終えたじゃが芋です。毎日すくすく大きくなってきています。

玉ねぎがやっと大きくなってきました。世間でも、新玉ねぎが出回っていますね。あと少し、ガンバレー

上のピンク色の花が 《花水木》 です。花壇には、たくさんの花が咲いてとてもきれいです。
園芸クラブの皆様のおかげです。
看護課 |
2019年4月22日
こんにちは、支援員です。
色々な物を栽培している八田荘老人ホ‐ムですが、つい先日大きな筍を収穫しました!!
利用者の皆さま筍を見まして、「大きいな-!!」、「立派に育ったね!!」、「今度の筍料理が楽しみ!!」など笑顔でお話されていました。又、皆さまと色々な物を植えたいなと思います。
お知らせ |
2019年4月15日
皆さん、こんにちは!相談員です!!
新年度を無事に迎えることが出来まして、八田荘老人ホームでは、
各委員会のメンバーが心機一転、再編成することになりましたぁ(^O^)/
どの委員会も前年度に負けじと、既存の内容以外にも、
新しい試みをたくさん企画しています!
その中、人権委員会では、毎年挑戦しようと試みては出来ずにいた、
「法話会」を、今年度に開催する目標を掲げました。
法話を話せる方に依頼することは難しいので、芸達者な八田荘の職員なら、
しっかり練習すれば、入所者様に失礼のないレベルのものを、
お聞かせ出来ると意気込んでいる次第です。
まだ企画段階ですが、今年度中に、
入所者様の心に残るようなことが出来ればいいなと思っております(*^。^*)
お知らせ |
2019年4月8日
4月3日、日和にも恵まれた中、わが八田荘老人ホームでは
「花見会」が催されました。
おいしい「松花堂弁当」に舌つづみを打った後、
いよいよお楽しみの時間です。
ボランティアの方々による民謡、職員による花咲じいさんの劇 (お笑い!?)
楽しんで観ていただけたのではないかと思います。
犬のポチを甘やかす 言いなりのおじいさんと、こき使う意地悪じいさん、
そして
チョコのためなら、おじいさんを置いていく恩知らずのポチ・・・・・
はてさて、お話の結末はどうなることやら・・・・・
皆さんよく笑ってくださいました。 ありがとうございました。
行事紹介 |