このアーカイブは '中老人センター' のものです

雨でも晴れでもセンターへ

2019年6月17日

こんにちは、センター職員です。

梅雨が近付き天気や気温の変化が著しい時期ですが、

こんな季節こそセンターの催しに参加してみませんか。

中センターでは定期的に、ドットぬり絵、おとなのぬり絵、

脳トレなどを行っていますので、ぜひ一度中センターへお越しください。

 

 

 

 

 

 

最初は時間がかかって難しいと感じた脳トレも、何回か参加されると

コツをつかんでスラスラ進めている方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

おとなのぬり絵とはまた一味違うドットぬり絵。

お好きな方を選ばれる方、どちらも参加される方等

趣味に応じて楽しんで頂けます。

 

これからの季節、雨の日の外出先の1つとして

ぜひ中センターへお越しください。

中センター職員

 

 

 

 


苔玉を作りました ♪

2019年5月27日

心地よい季節を通り越し、暑い日も多い今日この頃です。暑さに慣れていない時期でもありますので、いつも以上に体調管理に気を付けて熱中症などに気を付けて下さいね!!

さて、中センターでは恒例のぬり絵や脳トレも行っていましたが、1年ぶりとなる苔玉作りが開催されました。昨年も参加された方も多くいらした人気のイベントで、皆さん待ちに待ったというご様子でしたので、帰りに上手に出来上がった苔玉を見せて下さる方もたくさんいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

昨年とは植物の種類が違っていたので、昨年に引き続き参加された利用者さんも、「雰囲気が違ってまたいいわ(^-^)」と満足いただけたようです。

 

 

 

 

苔玉作りの前には同じ大広間で堺コッカラ体操が行われました。暑さに負けずいつものように元気に楽しく参加されていました。

 

 

 

 

 

 

センター職員

 

 


~恒例イベントになってきました~

2019年5月23日

こんにちは、センター職員です。

10連休とさわがれたゴールデンウィークも終わり、令和フィーバーからも落ち着きを取り戻してきました。

気候も良くすがすがしいこの季節、当センターの催しに参加して新しい趣味を増やしませんか。

折り紙も4月3回目を迎え、全回参加されている方々の中には、慣れた様子の方もいらっしゃいました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの種類のぬり絵見本からお好きな絵を選んで、みなさん上手に塗られています。

他の利用者さんが選ばれた作品を見て「次回はこれにしよう!」などと、毎回楽しく色々な雰囲気の絵を選んで取り組まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り紙リースでは、これからの梅雨の季節も楽しく思えるような傘やレインコートの人たちを、思い思いに貼り付けてリースを作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

これからも様々な催しを開催したいと思いますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

センター職員


春の催し楽しみました

2019年4月22日

こんにちは、センター職員です。

今年の桜は長期間見頃が続き楽しむことが出来ましたが、そろそろ葉桜となり新緑の緑がまぶしい季節になってきました。中センターでは連日のように色々な催しを実施しています。

少し前には桜リースの制作会がありました。

おしゃべりしながらきれいなリースを仕上げて、華やいだ面持ちで完成品を見せて下さる姿に、こちらも嬉しい気持ちになりました。

 

また、先日は介護講習会&和太鼓演奏会もあり、大勢の方にお越しいただきました。

介護講習では、分かりやすく丁寧に教えて頂くことができました。

その後の、河南高校和太鼓部の皆さんの迫力ある演奏には、皆さん感動されたご様子でした。

 

 

中センターではこれからもたくさんのイベントを企画していきますので、ぜひ一度お越しください。

センター職員


中センターの催しのご紹介

2019年4月22日

こんにちは、センター職員です。

ゴールデンウィークが目前に迫り、それと同時に新元号の始まりも近付いてきました。

中センターでは、連休の前後も様々な催しを予定しています。

折り紙や脳トレ、堺コッカラ体操など、定期的に行っている催しでは、慣れた様子で取り組まれている方もいらっしゃいます。

継続することで、効果を感じることが出来るようになるかも知れませんよ!!

大広間で皆さんご一緒に楽しく取り組まれている、堺コッカラ体操の様子です。

 

 

途中で椅子の並びを変えて、下の写真のようなサークル状になって体操をされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳トレでは、複数枚のプリントに、ご自分のペースで取り組まれています。

 

 

難しそうにみえる折り紙も、作り方の図を見ながら、みなさん真剣に折られています。

のどかな春のこの季節、ぜひ一度中センターにお越し頂き、最初の一歩を踏み出してみませんか。

センター職員


おとなのぬり絵

2019年4月1日

こんにちはセンター職員です。

 

3月も半ばを過ぎましたが、寒暖の差が激しく、毎日のように

「今日は穏やかで過ごしやすいね。」

「今日は風が強くて寒いね。」

などの会話が交わされる程、天候の変化も著しいので、

体調に気を付けて過ごしましょう。

 

中センターでは定期的に「おとなのぬり絵」を開催しています。

この日はみなさん4月のカレンダーを作成されていました。

春の訪れを感じるたくさんの花のイラストに、おのおの

きれいな色をぬられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター職員


折り紙講座『つるし雛』

2019年3月11日

こんにちは、センター職員です。

少しずつ春の訪れを感じる日も多くなりましたね。

来月3日は桃の節句『ひな祭り』ですね。中センターでは折り紙講座『つるし雛』を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り紙でうさぎの男雛、女雛や鶴を折っていただきました。

鶴の折り方を忘れたという方もいましたが、折っていくうちに思い出されたようでした。

「お雛様も難しかったけど可愛らしくできあがってうれしい。」と喜ばれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月も春のクラフト教室『桜リース』を開催します。興味のある方は是非ご予約ください。

 


ガラス絵具体験

2019年2月12日

こんにちは、センター職員です。

節分も過ぎ、ようやく春の気配が感じられるようになりましたね。

『ガラス絵具体験』を開催致しました。

数種類のガラス絵の具を使って、プラスチックのフォトフレームに好きな絵を描いてもらいました。

絵の具を押し出す力の入れ方が難しそうでしたが、個性のある作品を楽しそうに作っていました。


とても楽しんでいただけた一日となりました。

センター職員

 


特殊詐欺にご注意を!!

2019年1月30日

こんにちは、センター職員です。

まだ厳しい寒さが続いておりますが、皆様は体調など崩されていないでしょうか

インフルエンザが流行してきています。手洗いうがいでしっかり予防しましょう

 

年末から春までに被害が増えつつある特殊詐欺についての講習がありました。

高齢者の悪質商法対策についてお話しがありました。

参加して頂いた方からは「詐欺の手口を知り、注意する必要性を感じた。」と言うお声を頂きました。

自分は絶対にだまされないと言っている方が一番騙されやすいそうです。

参加者の皆さん、真剣にお話を聞いていただきました。

 

センター職員


ぬり初め

2019年1月26日

こんにちは、センター職員です。

新たな年が始まりましたが、皆様はお正月気分は抜けましたか?

『ぬり初め』を開催致しました。

初ぬりえは格子模様の絵柄を塗ってそれを今年の干支である猪を型どった枠に入れました。

優しい猪になり、初ぬりえを楽しんでいただきました。

センター職員