こっから体操
2019年3月23日
こんにちはセンター職員です。南センターでは枝垂桜にポツポツと
蕾がついてきました。久しぶりにこっから体操の投稿です
。

時折、うっかり間違えると大きな笑い声が響きます。


3月29日(金)
12時45分~ こっから体操体験
13時00分~ 落語会
3月30日(土)
13時00分~ 腹話術
13時30分~ 篠笛演奏
上記の日程で行います。会場は南老人福祉センターたけの間で
行います。ぜひ一度、センターにお立ち寄り下さいませ。
職員一同お待ちしております。
こんにちはセンター職員です。南センターでは枝垂桜にポツポツと
蕾がついてきました。久しぶりにこっから体操の投稿です
。

時折、うっかり間違えると大きな笑い声が響きます。


3月29日(金)
12時45分~ こっから体操体験
13時00分~ 落語会
3月30日(土)
13時00分~ 腹話術
13時30分~ 篠笛演奏
上記の日程で行います。会場は南老人福祉センターたけの間で
行います。ぜひ一度、センターにお立ち寄り下さいませ。
職員一同お待ちしております。
こんにちは、センター職員です。
少しずつ春の訪れを感じる日も多くなりましたね。
来月3日は桃の節句『ひな祭り』ですね。中センターでは折り紙講座『つるし雛』を開催しました。


折り紙でうさぎの男雛、女雛や鶴を折っていただきました。
鶴の折り方を忘れたという方もいましたが、折っていくうちに思い出されたようでした。
「お雛様も難しかったけど可愛らしくできあがってうれしい。」と喜ばれていました。



3月も春のクラフト教室『桜リース』を開催します。興味のある方は是非ご予約ください。

こんにちはセンター職員です。
桜の蕾が少し膨らんできました。
春がそこまで来ていますね。
日差しが暖かな3月1日
第二回『編み物講座』を開きました。
前回に引き続きさっそくマフラーの制作にかかっておられます。


今回初めて参加の利用者様も
編み針を持つのは何年ぶりかしらとおっしゃいながらも器用に編んでおられます。
既定の長さまで編み上げてあとは仕上げるだけです。
花冷えの日に重宝しそうな軽いマフラーが間もなく完成です。
この『編み物講座』4月からは新たに『あみあみクラブ』として発足いたします。
お楽しみに♪
次の健康教養講座は
3月29日(金) 13時より 『堺そろりいずによる落語会』
3月30日(土) 13時より 『腹話術』
13時30分より 『篠笛演奏会』
春爛漫の南センターでお待ちしています。