長寿の祝 敬老の日おめでとうございます
2014年9月24日こんにちは、センター職員です。
9月15日 南センターでは 敬老の日 発表会 が開催されました。
お天気にも恵まれ、早朝から大勢の利用者の皆さんがおみえになりました。
この1年間それぞれのクラブで練習を重ねてきた成果を披露していただきました。












出演者の皆さんの熱演に、観客の皆さんの応援と拍手喝采
会場が一体となって盛り上がりました。
出演者の皆さん、お手伝いいただいた利用者の方々、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
南センター職員
こんにちは、センター職員です。
9月15日 南センターでは 敬老の日 発表会 が開催されました。
お天気にも恵まれ、早朝から大勢の利用者の皆さんがおみえになりました。
この1年間それぞれのクラブで練習を重ねてきた成果を披露していただきました。












出演者の皆さんの熱演に、観客の皆さんの応援と拍手喝采
会場が一体となって盛り上がりました。
出演者の皆さん、お手伝いいただいた利用者の方々、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
南センター職員
こんにちは、センター職員です。
朝晩はずいぶんと冷え込むようになりました。体調の崩しやすい時期になりましたので、ご自愛ください<(_ _)>
さて、先日9月13日土曜日、中老人福祉センターの年に一度の大イベントである「第16回敬老の日発表会」を開催しました。
まずは一階~二階階段エリアでの展示クラブの様子です。今年も昨年から始めた個人作品も加わり、皆さんの渾身の作品が数々並んでいました。


皆さん年々実力が上がっているように思えます…すごい!!の言葉しか出てきません<(_ _)>
続きまして、二階大広間の様子です。



当日は約600人程の方が来て下さり大変大盛況でした。
最後はコーラスグループなでしこさんと一緒に皆で大合唱…皆で心を一つに歌いました。


今年は天気にも恵まれ、たくさんの方に楽しんで頂くことができました。
最後に実行委員の皆様、今年も準備、当日のお仕事、片づけ等ご協力いただきましてありがとうございました。
中センター職員
こんにちはセンター職員です。
朝夕と過ごしやすい季節になってきましたが、まだまだ日中は日差しが強く夏の名残が強く残っていますね。
そんな暑い夏を吹き飛ばすために、8月30日土曜日中センター初の試みである盆踊り大会を実施しました。
今回は紅葉会の皆さんにご協力頂きました。
最初は「昼間に盆踊りをやるの?」「部屋の中で盆踊り?」と不安げな表情を浮かべている方も多かったのですが、いざ始めていると「涼しい室内でやれるの嬉しいわぁ~」と言っていただき大変好評な声を頂きました。

時間は午前の部午後の部の二部に別れて行いました。午後の部の開始の最初は中センター恒例のラジオ体操から始まりました。


浴衣でラジオ体操はちょっとやりづらい面もありましたが、とっても楽しくリフレッシュすることができました。利用者の方から「本当に楽しかった、また来年もやってほしい」と言う意見を多数頂き、私たち職員もとても楽しい一日でした。

センター職員
残暑 まだまだ厳しいですね
センター職員です。
南センターの庭では、四季折々の花が咲いて
利用者さんの目を楽しませてくれます。
今はユリ


真っ白で可憐な姿があちらこちらに見られます。
熱闘甲子園も大阪桐蔭の優勝で盛り上がりました。
南センターでも熱い踊りで大変盛り上がりました。
8月21日は『よさこいソーラン』
晴美台よさこいソーラン同好会と槇塚台よさこいソーラン同好会の皆さんの共演です。



最後は利用者の皆さんと職員も一緒になって熱く熱く盛り上がりました。
続いて8月26日には、 『盆踊り大会』が開かれました。
協力はひまわりクラブの皆さんです。



♪東京スカイツリー音頭や ♪龍馬踊り など 新しい曲も織り交ぜ
♪河内音頭 ♪江州音頭 をみなさんで踊りました。
今年の夏を締めくくるにふさわしい熱い踊りでした。
9月も盛りだくさんの企画をおとどけします。
9月12日(金)は 『理学療法士による ピラティス』
ただいま予約受付中です。
9月15日(祝)は 『敬老の日』
演芸の部の発表と作品展示で皆さんの一年間の成果を披露していただきます。
だんだん緊張感もたかまってまいりました。
9月25日(木)は 『映画の日』
昨年公開され話題になった 『永遠の0』を上映します。
この後も楽しい企画を予定しています。
南センター 職員