このアーカイブは '中老人センター' のものです

笑いと健康についての講習会

2018年8月20日

こんにちは、センター職員です。

夕立を心待ちにしたくなるような猛暑の毎日ですね。

熱中症などにならないように、水分補給など気をつけてください。

ヤクルトさんによる『笑いと健康』の講習会を開催致しました。

健康についての話をして頂き、皆様に楽しんで頂きました。

参加された方からは、「笑いがいかに大切さか学んだ」「久しぶりに笑って有意義な時間を過ごすことが出来た」と言うお声を沢山頂きました。

皆様に楽しんでもらえるイベントがありますので、中老人福祉センターに遊びに来てください。

センター職員

 


健康音楽体操を楽しんでいただきました

2018年7月24日

こんにちは、センター職員です。

今年の夏は格別に厳しいように感じられますね。

暑い季節でも中センターなら、館内で涼しく運動ができますよ。

和田先生による『健康音楽体操』を開催致しました。

懐かしい曲や陽気なリズムの曲に合わせて、二人一組になったりしながら踊って頂きます。

参加された方からは、「もう一度この曲が踊りたい」「いい汗かいたわ」と言うお声を頂きました。

最後は皆で輪になって踊っていました。

とても楽しんでいただけた一日となりました。

センター職員


救命入門講習会

2018年7月12日

こんにちは、センター職員です。

日差しも日増しに夏らしくなってまいりましたね。

熱中症などにならないように、水分補給など気をつけてください。

堺市消防局救急課による『救命入門講習会』を開催致しました。

突然のけがや病気に対する応急手当、心臓マッサージやAED の取り扱い方法を

教えて頂きました。

 

 

参加された方からは、「人形を使って心肺蘇生を体験出来たのは救急に対しての知識を深めることが出来て良かった」と言うお声を

沢山頂きました。

今後も、暮らしの役に立つ講座、

皆様に楽しんでもらえるイベントがありますので、中老人福祉センターに遊びに来てください。

センター職員

 


カレンダー作り

2018年6月25日

こんにちは、センター職員です。

今年も早くも半分を過ぎようとしていますが、夏本番ももうすぐですね。

早速ですが、『カレンダー作り』を開催致しました。

おとなのぬり絵で7~9月分のカレンダー制作を実施しました。

 

イラスト部分だけ自分で好きな色を塗っていただきます。

カレンダー作りも今回で3度目となり皆さんのコレクションも増えつつあります…

始めての方も気軽に参加して下さい

センター職員


七夕飾り

2018年6月25日

こんにちは、センター職員です。

今年は早くも真夏を思わせる強い日差しが多くなりましたね。

早速ですが、1階館内に七夕飾りを展示してます。

 

 

 

 

皆様から、願い事を書いて頂きました。

願い事が叶えられますように☆彡

センター職員


健康な身体作りを…

2018年6月19日

こんにちは、センター職員です。

街はすっかり夏の装いに変わり、夏本番もうすぐですね。

暑い季節でも中センターなら館内で涼しく運動ができますよ♪

1階娯楽室にフィットネス器具が置いてます

 

 

 

利用者さんで順番に利用していただいております。

是非ご活用ください。

センター職員


苔玉つくり

2018年5月25日

こんにちは、センター職員です。

澄み渡る5月の空がさわやかな季節を運んでくれるような気がしますね。

健康教養講座で『苔玉つくり』を開催致しました。

 

苔玉を自分で作って頂きました。

苔玉の中身は・・・なんと軍手です!?

参加された方から、「説明分かりやすく、時間がすぐ終わりました」「自分で作れて嬉しい」と言うお声を沢山頂きました。

 

皆様に楽しんでもらえるイベントがありますので、是非中老人福祉センターに遊びに来てください。

センター職員

 


ボランティアの皆様の活動

2018年5月19日

センターのボランティア活動クラブの皆様がセンターの椅子に設置する座布団を制作してくださいました。

『カラオケ』や『イベント』の際に使用して頂いてます。

いらなくなった布でリメイクして作ってくださったので、色やデザインはバラバラ・・・ですが味があっていいですね♪

利用された方から大変評判の声も聴くことができました。

皆様とても喜んで下さり、ボランティアクラブさんにお礼の手紙を書いている方もいらっしゃいました。

 

 

これから大事に利用させて頂きます♪

ありがとうございました。

堺市立中老人福祉センター

 


脳トレの時間

2018年5月9日

こんにちは、センター職員です。

5月の風は、本当に緑の匂いを伝えて薫る気がしますね。

早速ですが、「脳トレの時間」を開催致しました。

脳のトレーニングをすることで意欲の活性化を即し、認知症予防対策に繋げていきます。

 

計算問題やパンダに色を付けてもらう等の脳トレに取り組んで頂きました。

参加された方からは「難しかった」「楽しかった」というお声を頂きました。

パンダのしっぽは何色ですか?

 

と言う話題で大盛り上がり、人間の記憶って曖昧ですね…脳トレしながら笑いが止まらない時間になりました。

センター職員


健康音楽体操

2018年5月1日

こんにちは、センター職員です。

新緑が日にあざやかに映る季節となりましたね。

さて、和田先生による「健康音楽体操」を開催致しました。

音楽のリズムに合わせて楽しく踊っていただきます。

参加された方から「楽しく動くことが良かった」「参加して良かった」というお声を沢山頂きました。

5月も楽しいイベントが盛りだくさんです。

是非遊びに来てください。

 

センター職員