このアーカイブは '中老人センター' のものです

和太鼓をたっぷり楽しみました♪

2016年4月25日

こんにちはセンター職員です。

日中は暖かくとても過ごしやすい季節になってきました。今日も中センターの皆さんは元気に遊びに来てくださいます。

先日健康教養講座「和太鼓演奏&和太鼓体験」を実施しました。

まずは講座の前に警察の方が来て下さり、「還付金詐欺や交通事故」について、

の講習が実施されました。制服を着たいつも町で見かける警察官の皆さんが

分かりやすく

ていねいに

とっても楽しくお話しして下さいました(^○^)

本格的な和太鼓の登場に皆さん「おぉ~」と歓声の声が・・・

「和太鼓って聞いてたから男性だと思ってたけど、みんな女性なんやなぁ~すごいなぁ~」

と感心されていました。

利用者さんも手拍子で参加して大盛り上がり♪♪

和太鼓の演奏をたっぷり楽しんだ後は、皆さんお楽しみの和太鼓体験です☆

「和太鼓は聞くのも楽しいけど、叩いても楽しいですよ!!皆で叩きましょう」

どんっ!!どんっ!!

どんっ!!どんっ!!

どんっ!!どんっ!!

 

お腹まで響いて、バチを持つ手が奮えます

「これはストレス発散になるわぁ~」

と、感心しながら太鼓を叩いていました。

「素敵な演奏を聴くのも楽しいけど、自分でやってみるのも楽しかった♪」

「すっごく楽しかった★」

と、大変好評の声を頂くことができました。

 

和太鼓グループ「風の鼓」の皆様ありがとうございました。

 

センター職員


チャリティーバザーお礼のご報告&4月の健康教養のお知らせ

2016年4月11日

こんにちは、センター職員です。

桜の花も盛りを過ぎ、吹く風も暖かく感じられる季節となりました。

先日のチャリティーバザーのご報告をさせて頂きます。

皆様のご参加ご協力のおかげで、楽しい時間を過ごし、東北の方への手助けをすることができました。

本当にありがとうございました。

 

続きまして4月の健康教養講座のお知らせです

4月の講座は和太鼓の演奏を聴いて頂けます。そして希望者の方には和太鼓を叩いて頂けます。

皆様のご参加をお待ちしています。

センター職員

 


たくさんの皆様のご協力・ご参加ありがとうございます!!春のチャリティーコンサート

2016年3月31日

こんにちはセンター職員です

春らしい暖かく過ごしやすい季節になってきたと思ったら・・・

まだまだ寒さが身に染みる時もあります・・・

季節の移り変わりは体調を崩しやすいので気を付けて過ごしましょう

 

中センターの二階大広間でも一足早く春を感じて頂けるような

「春のチャリティーコンサート&居宅サービスについての講習」を実施しました。

このイベントは本当にたくさんの方のご協力を得て開催することができました。

まずはアルソーレ岩城氏による居宅サービスの講習です。

 

「聞いといてよかったわぁ~」

「ためになったわぁ」

「この資料持って帰れる?コピーが欲しいわぁ~勉強になるわぁ」

というお声を頂くことができました。

続きまして中センターでも活躍中の「コーラスグループなでしこ」の皆さんと、鳳フルートアンサンブルの皆さんです

きれいな衣装を身にまとい美しい音色を奏でて下さいます。

歌詞カードを配り、皆で合唱♪

・・・と思ったら、トランペットも登場!!

フルートとコーラスの優しい音色から一転、かっこいい曲調になりました☆

そこから紙芝居が始まり・・・

皆さんが手拍子で参加できる曲も・・・

「皆さんお上手ですね、もっとテンポ上げていきましょう↑↑↑」

参加者の皆さんもノリノリで手拍子されていました

最後はもちろんアンコール♪美しい音色と、楽しい紙芝居などでとっても楽しんで頂けた一日となりました。

チャリティーコンサートで皆さんから頂いた「優しい気持ち」がいっぱい詰まった義援金は日本赤十字社を通して

東日本大震災の復興支援に送らせて頂きました。

皆様のご協力、ご参加ありがとうございました。

そして「コーラスグループなでしこ」の皆さん、「鳳フルートアンサンブル」の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

職員一同

 


3月の行事のお知らせ☆

2016年3月14日

こんにちはセンター職員です

日毎に春の暖かさを感じられる季節になってきました。

「最近すごしやすくなってきたね」

という言葉をよく耳にするようになってきました。

 

3月は年度の終わりとなりますが、中センターは今月もイベントが目白押しとなっております。

皆さん是非お越しください。

 

まずは東日本大震災から5年経ちましたが、復興の助けをまだまだ必要としております。

すこしでも助けになりたいと思い、たくさんの方のご協力を得て実施することができました。

「春のチャリティーコンサート」と「ケアマネージャーによる居宅サービスについて」のお話をさせて頂きます。

是非ご参加ください。

 

続きまして堺西警察署の方に来て頂き「自転車の安全運転講習会」と「「反射神経のチェック体験」を実施します。

自分の反射神経は何歳なのか・・・!?

是非ご参加ください。

チャリティーコンサートの舞台の準備も着々と進んでいます。

大広間に桜色の蝶が跳んでいます

写真では分かりにくいですが、利用者さんからは部屋の雰囲気が春になったと大変好評です。

 

是非お越しください。

 

センター職員


宝くじのはずれ券を楽しくリメイク♫健康教養講座「宝船」

2016年2月22日

こんにちは、センター職員です(*^^)v

冬将軍が去っていき、利用者さんの活気で賑わっています。

 

2月の健康教養講座のお知らせです。

今回の講座は「宝くじのはずれ券で作る宝船」です。

 

 

ひとつひとつは数センチの小さいピースですが・・・

組み合わせるとこんな立派な作品になります☆

お客さんも船頭さんも乗っています、今にも大海原に出航していきそうですね(*^^)v

はずれのクジでとっても縁起のよさそうな宝船の完成です。

皆さんの参加をお待ちしております。

 

センター職員

 

 


チームワークの勝利!!大盛り上がりの卓球大会☆

2016年2月8日

こんにちは、センター職員です。

暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒さが厳しい季節ですね

体調管理を気をつけて元気に過ごしましょう☆

 

さて、先日中センターで卓球大会が実施されました。

 

今年はくじ引きで決めたチームで戦って頂きました。初めての試みでしたが皆さんその日限りのチームメイトと試合の合間に意気投合!!

3人対3人でのチームバトル

「ごめん、負けちゃった~」

「大丈夫大丈夫、俺たちで巻き返すよ~」

と言いながらお互いを励ましあいながら試合していました。

 

そしていよいよ優勝チームがきまり表彰式です。

職員が作った簡単な表彰

状でしたが、喜んで頂けました。

試合が終わった方も応援のために残って下さり、皆さんで優勝チームをお祝いすることができました。

 

最後に皆で記念撮影☆

「記念写真を撮りま~す☆」というと皆さん元気に集まってくださいました。

試合後なのに皆さんとてもお元気です。

 

 

 

チーム制で対戦と言う新しい試みでしたが、皆さんが楽しそうに談笑されている姿もみることができ、新しいお知り合いの方ができてさらに中老人福祉センターに遊びに来て下さるきっかけになりそうです。

皆さんに楽しんで頂けた一日でした。

 

センター職員


新しいクラブのご紹介と認知症サポーター養成講座のお知らせ

2016年1月25日

こんにちは、センター職員です。

「今年は暖かいお正月だったね」と利用者さんとお話ししていたのも束の間・・・

センターにも冬将軍が到来しました。

気温が下がってくると、体調も崩しやすくなります・・・が!!手洗い・うがい・早寝・早起き・バランスのとれた食事で健康な身体を維持して寒い冬を乗り切りましょう

 

さて中センターではこんなことをやってみたい!!という元気な人たちがたくさんいらっしゃいます。

そんな好奇心と元気あふれる皆さんが新たに発足させたクラブのご紹介をします。

 

気な女性たちが中心となって結成されたクラブです。

いらなくなった着物などをリメイクしてバッグや服などを作っています。

「ソーイング真希」さんです。

まだ結成されて間もないですが皆さんとても仲良く活動されています。

 

 

今後中センターに新しい風を起こして下さると思います。

皆さんの活躍を期待しております。

 

続きまして「認知症サポーター養成講座」のお知らせです。

認知症を正しく知ろう!!

認知症の方が安心して暮らせる街を目指して、当センターでも

中区基幹型包括支援センター・中区地域包括支援センター
中区在宅介護支援センター・中区グループホーム連絡会の方々による
「認知症サポーター養成講座」を実施します。

参加ご希望の方は中老人福祉センター事務所までお申し出下さい。


 

センター職員

 

 

 

 


1月の行事のお知らせ

2016年1月14日

こんにちは、センター職員です。

毎年のことですが、インフルエンザやノロウイルスが流行ってくる季節になってきました。

手洗いうがいにを心がけて元気に冬を乗り切りましょう☆

 

1月の行事は寒さに負けないような元気のでるイベントが盛りだくさん♪

たくさんの方のご参加をお待ちしています(*^^)v

まずは「健康音楽体操」です。

毎年大好評の企画です。

自分のペースでやっていただけるので、ひざが痛い方は椅子に座りながら参加して頂けます。

是非参加して下さい。

 

つづきまして、昨年大変盛り上がった卓球大会です。

今年はチーム対抗戦です。

申し込みは中老人福祉センター事務所で受付けしております。

申し込み締め切りは1月25日(月)となっておりますので、ご注意下さい。

 

 

卓球大会の申込はお電話でもお受けします。

皆様のご連絡をお待ちしております。

 

2016年も皆さんに楽しんで頂けるセンターにしていきたいと思っております。

よろしくお願いします。

 

センター職員

 

 

 


今年最後のブログの更新です

2015年12月28日

こんにちは、中老人福祉センター管理者 藤原です。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
利用者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様におかれましては
ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年もさらに、皆様に楽しんで頂けるような老人福祉センターになるよう
誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、
職員一同心よりお願い申し上げます。

尚、中・南老人福祉センターの年末年始の休業期間は下記の通りです。

〔年末年始休業期間〕 12月29日(火)~1月3日(日)

新年は1月4日(月)9:00より通常開館となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、
歳末のご挨拶とさせて頂きます。


今年も大盛り上がり!!年末カラオケ大会&チャリティーバザー

2015年12月8日

こんにちはセンター職員です。

12月に入り寒さが本格的になってきましたが、風邪等引かないように気を付けて下さい

 

さて12月5日土曜日、中老人福祉センターの年に一回のビックイベント「年末カラオケ大会」が実施されました。

カラオケ大会・バザーのプログラムの表紙です(*^^)v

今年は来年の干支である「申」をモチーフにした「さるダルマ」を表紙にさせていただきました。

毎年の事ですが皆さんのご理解とご協力あっての会だなと、しみじみ感じさせて頂きました。

バザーも大変大盛り上がりで、開場前から行列が・・・!?

 

それでは当日の様子を振り返っていきます…

皆さん日頃からの練習の成果を存分に発揮されていました。

続きましてバザーの様子です。

今年も「翔の会」「あみものクラブ」と有志の方にご協力頂きました。

数々の趣向を凝らした作品に思わず職員の財布の紐も緩んでしまいました。

 

 

バザーの収益は全額日本赤十字社に寄付させて頂きました。

ありがとうございました。

 

当日は寒い中たくさんの方にご参加いただき大変大盛り上がりな一日となりました。

実行委員の皆様、バザーにご協力頂いた皆様、ご参加いただいた皆様、応援・観覧に来て頂いた皆様、

たくさんの方のご協力を頂き今年も無事執り行うことができました。

来年もさらに皆様に楽しんで頂けるよう職員一同奮励していきます。

 

職員一同