このアーカイブは '中老人センター' のものです

栄養教室~高血圧予防に向けた予防食・今回は塩分について~

2014年5月23日

こんにちはセンター職員です。

ここしばらく五月晴れのさわやかな好天に恵まれていますね。

さて、中センターの5月のイベントのお知らせです。

5月30日金曜日13時30分~14時30分まで一時間程度で

八田荘老人ホームから管理栄養士の方をお招きして「栄養教室」を開催します。

今回のテーマは高血圧予防食について、「塩分」がテーマです。

●身近な食材に含まれる塩分の量

●塩分量を少なく、おいしく料理する方法

●割しょうゆ試食会

●血圧を下げる簡単な体操

等を行う予定です。お時間のある方は是非お越しください。

 

日中は汗ばむ季節ですが、朝方などはまだまだ寒く、一日の寒暖差が激しい時期です。

体調を崩されないよう気をつけて過ごして下さい。

 

センター職員

 


過ごしやすい季節になってきましたね

2014年5月1日

こんにちはセンター職員です。

世間ではゴールデンウィークの半ばで連休中の方もいらっしゃるのでしょうか?

中老人福祉センターは日曜日、祝日以外は開館しております。

皆様のお越しをお待ちしてますね(*^^)

詳しくは下記を参考して下さい↓

 

実は中センターで利用者さんに常に喜んで頂けてるサービスがあります…それは…

センター内の様々

場所に生花を

生けています

(*^^)v

 

靴箱、お食事を頂く休憩所、トイレ、読書コーナー等様々な場所にお花を生けています。

そしてセンターを囲う花壇にもきれいな花が咲いています。

四季折々で楽しめるということで、利用者さんから、いつも大変好評の声を頂いてます。

   

 

ふと目にした景色の中に生花が生けてあると気持ちも明るくなりますね。

是非中老人福祉センターへお越しの際はきれいな花を観賞して下さい。

 

センター職員

 


お笑い理学療法士「日向亭葵」さんに来て頂きました。

2014年4月14日

こんにちは(^_^)/センター職員です。 木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る季節になりましたね。 先日中老人福祉センターで、年度末最後の大イベント「お笑い理学療法士日向亭葵、落語&エアリハ体操」を実施しました。

開始早々の挨拶から笑いを提供して下さいました。

合間にエアリハ体操を…
楽しい話の合間に立ち上がって…
皆さん真剣に取り組んでいます!(^^)!

 

楽しいお話の合間に体操を楽しめる…

日向亭さんの講演でしか味わえない贅沢なことではないでしょうか♫

そしてそして…今回はなんと可愛いゲストも来て下さいました。

日向亭葵さんのご息女の登場です!!

舞台に立った瞬間会場の空気が一変しました。

「可愛い~♥」という小さなつぶやきも聞こえてきました。

お父さんと仲良く席に付き、素敵な親子講演を実演していただきました。(*^^)v

 

 

 

最後は落語で思いっきり笑いました。

当日は天候もあまりよくない中、たくさんの方に来て頂き楽しんで頂きました。

「こんなにおもしろいなら前も来たらよかった!!」

「落語ってずっと見てたら身体凝るんやけど、合間に体操があるからすっごくよかったわ」

「家でも是非エアリハ体操やってみます」

と大変喜びの声を聴くことができました。

 

最後に日向亭さんから昨今の介護のお話を聞き、健康で元気な体を維持する大切さ、そしてありがたみを改めて感じることができました。当日に教えてもらった体操を日常生活の中にちょっと取り入れるだけで、介護のいらない健康的な毎日が過ごせるのではないでしょうか

楽しい笑いと、体に気持ちいい体操をありがとうございました。

中センター職員

 

 

 


桜並木

2014年4月7日

こんにちはセンター職員です。

春爛漫の好季節になりましたね(*^。^*)中老人福祉センターでは桜はもう散ってしまいましたが、今年も本当にきれいな桜並木を観賞することができました。

桜は日本の国花の一つに選ばれており,私たちの生活の場に広く親しまれています。

中センターへお越しの際は、是非桜並木を堪能して下さい。

続いて4月の理学療法士の健康体操のお知らせです。

 

 

************************

4月の健康教養講座のお知らせです。

日時4月25日金曜日13時30分~一時間程度DVDを上映します。

テーマは「笑いと健康」です。

参加者の方にヤクルトプレゼント致します☆(但し数に限りがありますので、ご了承ください)

 

過ごしやすい季節になりましたね(*^^)v

たくさんの利用者さんが遊びに来て下さるのを心よりお待ちしております。

 

ンター職員

 

 


今年度最後のブログの更新です。

2014年3月24日

こんにちはセンター職員です(^_^)/

窓から入る春めいた日ざしがうれしい時期ですね。

いつも生花を生けている中老人福祉センターでは飾っている花で季節を感じられるので、利用者さんに大変好評の声を頂いております。
中老人福祉センターでの3月はイベントが盛りだくさんです。

是非お越しくださいね☆

今年度最後の介護相談会は「8020運動」を実施したいと思っております。

8020運動とは1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。

そして参加者の方にはハブラシをプレゼントしちゃいます。(*^^)v但しハブラシの数は限られていますので、ご了承ください。

3月26日水曜日13時~訪問歯科の方に健康な歯を維持する為…講習を30分程行って頂きます。

 

 

 

 

続きまして健康教養講座「カントリーダンス」です。3月28日金曜日13時30分~15時までです。
ポスターを見た利用者さんから

「カントリーダンスしてくれるの?楽しみやわ」

と早速期待されている声を頂けました☆

予約は不要ですので、気軽に見に来て下さい。

 

そして今年度最後のビッグイベント「お笑い理学療法士日向亭葵さんによる落語&エアリハ体操」も実施されます。

昨年の夏に中センターを笑いと健康の渦に巻き込んでくれた日向亭葵さんがまた中老人福祉センターにやってきて下さいます。

3月29日土曜日13時30分~15時まで。

 

 

3月の後半はたくさんのイベントがあります。お時間の許す限りで結構ですので皆さまの多数のご参加をお待ちしております。

中センター職員

 

 


健康教養講座~民族楽器の演奏会~

2014年3月11日

こんにちは、センター職員です。

センター内に生けている桃の花もキレイに咲いて、暖かい日差しと共に

春を感じられる今日この頃ですね。

 

先日中老人福祉センター2階で「健康教養講座~びばるーんの演奏会」

を実施しました。

 

びばるーんさんは4人組で活動されていて、なんと400公演もされているベテラングループです。

チェロ・カリンバ・ジャンベ・オカリナ等様々な楽器を使って演奏していただきました。

合間に楽しいトークで楽器の紹介なども織り交ぜて…

歌詞を皆さんに配布して、合唱もしました。

「高原列車は行く」

「早春賦」

「春よ来い」

春が待ち遠しくなる唄を合唱し、最後に楽器の体験もさせて頂きました。

 

まさか楽器の体験までさせて頂けるとは思っていなかったので、皆さん大変喜んで頂くことができました。

「音が心地よかった」

「耳が悪い自分でもなぜかよく聞こえた」

「本当に素晴らしい演奏でした。演奏している人たちがとっても素敵で理想的な生活されている、うらやましい」

と大満足のご様子でした。

私達職員も思わず聞き惚れてしまうような、すばらしい演奏会でした。

びばるーんの皆様、ありがとうございました。

続きまして、3月のイベントのお知らせです。

昨年センターに公演に来て下さった、理学療法士でもあり、落語家でもある日向亭葵さんに来て頂き落語とエアリハ体操を実施します。

「いっぱい笑いたい」

「肩こりや腰痛が気になる」

こんな欲張りな願望もきっとかなうイベントになるはずです!!

どうぞお越しくださいませ☆

中センター職員


中老人福祉センターも雪が降りました。

2014年2月24日

こんにちはセンター職員です。

先日のバレンタインの日に…中老人福祉センターも雪が降りました。

 

雪が積もるなんて何年ぶりでしょうか…
普段雪遊びをしたことがない子供たちも喜んで遊んでいました(^_^)/

さて中老人福祉センターでは先週の2月14日から3月20日まで階段、天窓の工事を行います。

利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

 

続きまして体験して下さった方に大変評判がいい健康体操のお知らせです。
まだまだ寒い季節が続きます。手洗いうがいを徹底して元気に過ごしましょう(^_^)/

 

中センター職員


~福祉用具体験会~健康教養講座のお知らせ

2014年2月12日

こんにちはセンター職員です。

鬼は外、と大きな声で今年も豆をまきました。春はそこまで来ていますね(*^^)v

さて、中老人福祉センターで福祉用具体験会を実施しました。

 

まずは「福祉用具体験会」

 

見慣れない電動車いすを見て

「これが本当に進むん?」

と興味しんしんでした(^_^)/

↑の物は・・・工事をしなくても玄関等の段差に直接設置できます。

「家に穴をあけんでもいいんやなぁ~」

と見て、触って、体験していただきました(^_^)/

 
是非お越しください(*^。^*)

中センター職員

 


1、2月のイベントのお知らせ

2014年1月27日

こんにちは、センター職員です。

一月ももう終わろうとしていますね、お正月の雰囲気だったセンターもすっかり日常に戻って皆さん元気に遊びに来て下さります。

まだまだインフルエンザも油断できない季節なのでしっかり手洗いうがいを心がけましょうね!!

 

さてさて・・・中老人福祉センターでは寒い季節でも楽しいイベントがあります♫

皆さんに楽しんで頂けたらと思っております、よろしくお願いします。

 

最近大ブームのヨガを取り入れた体操です。

動きやすい服装で来て下さいね(*^^)v

1セット30分です。気軽に体験してみて下さい。

 

 

そして2月も理学療法士の健康体操を実施します☆

 

体験した方にお話を聞いてみると

「体の使っていない筋肉が伸びる!!」

「気持ちいい」

「今まで正座ができなかったのにできるようになった☆」

と好評の声をいただきました。まだ若干の余裕がありますので是非体験してみて下さい。

 

まだまだ寒さの厳しい日が続きますが、皆さんが元気に遊びに来て下さるのをお待ちしております。

中センター職員

 

 


2014年 初ブログです♪

2014年1月15日

中老人福祉センター今年初めてのブログ更新です。

ブログを見て頂いている皆さま、あけましておめでとうございます☆

今年もセンターの色々なイベント等をブログに更新させていただきますので、よろしくお願いします。

 

敬老の日の舞台飾りの金閣寺をそのままお正月の飾りに展示させていただきました(*^。^*)

とっても好評で写真を撮って帰られる方もいらっしゃいます☆

 

さてさて中老人福祉センターは1月もイベントがたくさん待っていますので、お知らせさせていただきます(*^^)v

 

 

中センターでは定番となってきました。毎回大人気の講座です。

音楽に合わせて楽しく体操して下さい(*^^)v~♪

 

福祉用具?介護保険?自分にはまだまだ関係ないかもしれません…
でも将来の為に、自分の家族の為に、一度体験してみませんか?

お待ちしておりますm(__)m

中センター職員