☆2013年初ブログ☆
2014年1月4日
あけましておめでとうございます。
センター職員です。
新春とは申しますが厳しい寒さが続きますね・・・
今年も一年間よろしくお願いします。
*******************************
健康教養講座のお知らせです。
平成25年1月25日金曜日 午後1時30分より
「♪健康音楽体操♪」
を実施します。皆さん是非お越しください。
*******************************
職員一同
あけましておめでとうございます。
センター職員です。
新春とは申しますが厳しい寒さが続きますね・・・
今年も一年間よろしくお願いします。
*******************************
健康教養講座のお知らせです。
平成25年1月25日金曜日 午後1時30分より
「♪健康音楽体操♪」
を実施します。皆さん是非お越しください。
*******************************
職員一同
こんにちは、センター職員です。
年末もいよいよ押し迫ってきましたね。この記事が、本ブログの今年最後の更新記事になります。
先日、中老人福祉センターで年末カラオケ大会と東日本大震災支援バザーが開催されました。
今年も実行委員の皆様に活躍して頂きました。
バタバタしてて実行委員さん全員の写真が撮れなくてスミマセン(T_T)
今年の舞台飾りは、世界的にも人気の高い観光地とされている「冬の金閣寺」にしてみました。
訪れた利用者の方にも大変好評だったので、カラオケ大会終了後も展示しております。記念撮影されていた方もいらっしゃいました。年内いっぱいは展示予定ですので
是非見に来て下さいね(*^^)v
バザーの方は中センターで活動されている3つのクラブの方々が出店して頂きました。
ご協力ありがとうございました。
皆さんの作品の素晴らしさに職員も思わず財布の紐が緩んでしまいました。
そして職員も支援活動をさせて頂きました。
利用者の皆さんに缶ジュースの蓋を寄付して頂いて、マカロン針刺しを作り、
募金をしてくださった方に先着順でプレゼントをさせていただきました。
「プレゼントなくてもいいから募金するわ~」
といって下さった方もいらっしゃいました。
皆さんご協力ありがとうございました。
さてさて・・・今年のセンターのブログの更新はこれで最後となります。
来年もまたブログを見に来てくださいね(*^^)v
センター職員
2013年も残すところあとわずかとなりました。
利用者の皆様には日頃センターの運営にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
2014年も楽しくご利用頂けるよう私達職員一同で楽しいイベント等を企画していきたいと思っております。
どうかご健康にご留意の上、より一層のご活躍を期待申し上げます。
平成25年12月24日
仁友会グループ
社会福祉法人 南の風
南老人福祉センター
管理者 織部 幸子
中老人福祉センター
管理者 藤原 猛
さて12月14日土曜日は今年最後の大イベント
今年は今までの中でもっとも参加者が多くプログラムが72番まで、さらに最後には皆で合唱をする予定です。
中老人福祉センターののど自慢の方がたくさん参加されます。
是非お越し下さい。
センター一階では「年末助け合い運動&バザー」を行います。
バザーは毎年恒例となっております、中センターで活動されているクラブの方に出店していただきます。
去年もとても好評でした(*^^)v
そして私たち職員達は「募金活動」を実施します。
利用者の皆さんに缶ジュースの蓋を寄付していただき、マカロン針刺しを作りました。
募金してくださった方は職員手作りの針刺しをプレゼントさせて頂きます。
(プレゼントは針刺しがなくなり次第終了させていただきます。)
一円からでも皆さんの気持ちをいただければと思っています。
尚、バザーの売り上げ金及び募金で集まったお金は赤十字募金団体に全額寄付させていただきます。
カラオケ大会当日は天気に恵まれます様に・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
当日は気をつけてお越し下さいませ☆
中センター職員
こんにちはセンター職員です。
11月も終わりに近づき冬将軍が到来する季節になってきましたね。
中老人福祉センターでは芸術の秋、健康教養講座「干支折り紙」が実施されました。
中センターでは定番になりつつある講座で、「私は今年年女やからがんばるの!!」
と張り切って参加されていました。
準備完了です♫
見本も用意させていただきました。
がんばって下さい(^_^)/
今年も力作が次々とできました。
同じ作り方で作るのに、人によって表情の違う午ができました。
募金してくださった方は職員手作りの針刺しをプレゼントさせて頂きます。
(プレゼントは針刺しがなくなり次第終了させていただきます。)
一円からでも皆さんの気持ちをいただければと思っています。
尚、バザーの売り上げ金及び募金で集まったお金は赤十字募金団体に全額寄付させていただきます。
さあ今年も残すところあと一か月です・・・。
インフルエンザが流行る季節になってきましたので体調管理に気をつけてお過ごしください。
中センター職員
こんにちは、センター職員です。
日毎に寒気加わる時節となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
先日、「ネクタイリメイクアクセサリー講座」を行いました。
夏ごろから利用者の皆さんに使わなくなったネクタイを寄付して頂いて、アクセサリーを作りました。
まず初めにネクタイを選んでから使うビーズを選んで頂きます。
「どんな柄が似合うかしら~♪」
と言いウキウキしながら選んでいました。
作り方はシンプルなので皆さんすぐに作っていただけました。
やりづらい部分は竹串を使って工夫し、座席が近い人たち同士でお互いアドバイスしあっていらっしゃいました。
ちょっと地味かな?
派手すぎるかな?
作る前は色んな不安もあったみたいですが、いざ出来上がってみると皆さんできあがりに
大満足の様でした。
できあがったら早速首につけてセンター内をお散歩されて
その様子を見られた方が気になって来られて・・・当日は合計で
43名の方に楽しんで頂けました。
箪笥の中に眠っていたネクタイが工夫次第でこんなにも素敵なアクセサリーに
なるなんて…リサイクルっていいですね♪
今後ともこのような活動を続けていけたらなぁ・・・と思っております。
ネクタイを寄付して下さった皆様、本当にありがとうございました。
続きまして、先日中老人福祉センターで健康教養講座が行われました。
ニュースでは台風が接近していると言われていましたが、なんとか無事に行うことができました。
皆さん夢中になって作業されていると、1時間半はあっという間に過ぎていきました。
雨の中来て頂いて本当にありがとうございました。
是非来年の年賀状につかって下さいね♪
中老人福祉センター 職員
こんにちは、センター職員です。
街路樹の葉も華やかに色づき秋の紅葉を感じられる季節になってきましたね(*^。^*)
さてさて・・・今週は健康教養講座があります。
10月の健康教養講座はちぎり絵です。
自分の手でちぎって絵を作っていただきます。
今回は年賀状にも使って頂けます。
大切な方の年賀状に是非使って頂きたいです☆
中老人福祉センター事務所で予約受付中!!
気軽に職員に声をかけてください。
そして芸術の秋第二弾!!
ネクタイアクセサリー講座を行います。
利用者さんにネクタイを寄付して頂いて、これからの季節にも使って頂けるアクセサリーを作って頂きます。
皆で仲良くワイワイできたらいいなぁ~と思っています。誰でも簡単に作って頂けますよ。
先着40名です。どうぞお越しくださいね(*^。^*)
中センター職員
こんにちはセンター職員です。
朝夕と涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたね。
季節の変わり目は体調管理に気を付けて元気に過ごして下さい。
さて9月14日土曜日・・・敬老の日発表会が行われました。
思い出を振り返ってみましょう。
実行委員の皆さん、出演者の皆さん、会場に応援に来て下さった皆さんのおかげで大成功に終わることができました。
ご理解ご協力、ありがとうございました。
中センター職員
こんにちはセンター職員です。
9月は敬老の日があり、中老人福祉センターにとっては年に一度のビッグイベント
があります。
夏の暑さがまだ体に残っていますが、元気に乗り切りましょう(*^^)v
★9月の行事、イベントのお知らせ★
◆9月14日土曜日は、敬老の日発表会です。
◆9月13日金曜日13時から敬老の日実行委員の皆様、会場準備、設営のお手伝いのご協力よろしくお願いします。
◆9月25日水曜日13時30分~15時00分
一階洋室で社会福祉法人南の風のアルソーレよりケアマネージャーの方をお呼びして介護相談会を実施します。今回から個別相談方式にさせて頂きたいと思います。
事務所で予約を受付させていただきますので、介護保険の事、自分が受けられるかもしれない介護サービスの事など、相談してみて下さい。時間はお一人につき20~30分程です。
◆9月27日金曜日13時30分~14時30分
2階大広間で健康福祉局の感染症対策課の方が来られて、結核予防の講習を実施します。予約不要です
◆9月 9日月曜日 10時00分~12時30まで
9月30日月曜日 10時00分~12時30まで
2階大広間でディスコンをします。
ディスコンは円盤のようなものを投げたり、滑らしたりして、的に近づけるゲームで、高齢者の方にも楽しんで頂けるニュースポーツです。先日センターでも行いましたがとっても好評でした。是非お越し下さい。予約不要です。
そして…団体受付の時にクラブ用と実行委員の方用にプログラムを配布しました。
今回のプログラムの表紙です。
めでたい感じの富士山にしてみました。
敬老の日の発表会の当日の注意とお願いです。
発表会はいよいよ今週の土曜日です★
皆さん、日頃の練習の成果を十分に発揮していただきたいと思います。
9月16日は敬老の日で祝日ですがセンターは開館しております。
是非センターに遊びに来て下さい。
中センター職員
こんにちは、センター職員です。
夏も終わりと申しながらまだまだ暑い日がつづいていますね、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?
8月23日金曜日、大阪府立大学マンドリン部の皆さんに来て頂き、中老人福祉センターの二階大広間でマンドリン演奏会が行われました。
夏の健康教養講座と言えばマンドリン♬
ともいえる定番の人気イベントですが…
なんと…
なんと…
でした(*^^)v
マンドリンの優しい音色が皆さんの心を癒してくれました。
途中、参加型のイベントもあり「りんごの歌」を皆で熱唱♬
皆さんのマンドリンの演奏と、元気な歌声がセンターの二階に広がりました。
歌詞カードを皆さんに配布するときに
「この歌好きやわ~❤」
とうれしい言葉を頂きました。
大阪府立大学マンドリン部の皆様、本当にありがとうございました。
*****************************
いよいよ8月の終わり・・・
中センターで一番のビッグイベント「敬老の日発表会」の日が迫ってきました。
皆さん熱心に練習されている姿を見て、「こちらもがんばるぞ!!」と元気を頂いてます。
職員も発表会に向けて、皆さんの発表の場を華やかにする為に舞台飾りを作っています・・・
ちょっとだけ・・・
めでたい感じ出てますか?
敬老の日の発表会は9月14日土曜日9時30分から15時30分です。
皆様是非お越しください。
中センター職員
こんにちは、センター職員です。
先日7月26日に健康教養講座が行われました。
暑い夏を元気に過ごそう!!をコンセプトにセンターとしても大々的に宣伝させて
頂いておりましたが・・・
途中で入退室があり正確な人数が把握できませんでしたが、
なんと120名の方が来てくださいました。
まずは男性利用者さんも大喜びの若い女性の登場です。
日向亭 翠さんです。
「若い女性の落語は初めてだったけど、新鮮な気持ちで笑えたよ」
とお言葉を頂けました。
続いては今回の主役、日向亭 葵さんの登場です。
葵さんの登場から、割れんばかりの拍手、笑い、手拍子、
見て下さい!!皆さんの笑顔(*^。^*)
時折体操も混ぜて頂き、体を動かし、笑い、大忙しでした・・・
ジャジャ馬さんのけん玉も大成功し・・・
拍手喝采でした。
休憩をはさみまたまた日向亭 葵さんの登場です。
お客様も出演者も盛り上がり、時間を若干オーバーするほどでした。
終わった後、利用者さんから・・・
と色んな意見を頂くことができました。
まだまだ猛暑は続きますが、元気に乗り切っていきましょう。
センター職員