このアーカイブは '中老人センター' のものです

2月も20日を過ぎましたが・・・!

月曜日, 2月 21st, 2022

春寒の候、

立春を過ぎてもまだまだ寒い日が続いています。

体調お変わりありませんか。

第2回堺市立老人福祉センターの作品展示会が、

2月15日(火)~2月18日(金)

フェニーチェ堺3階 文化交流室で開催されました。

300点余りの作品が出展。多くの方が来館され

熱心に作品をご覧になられていました。

 


春の陽気が待遠しい・・・!

月曜日, 2月 7th, 2022

余寒の候

立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。

体調お変わりありませんか。

大阪府では、まん延防止等重点措置が適用されていますが、

センターでは感染防止対策を実施して開館しております。

【中センター今週のイベント】

2月9日(水)講座「エンディングノート~成年後見制度について」

【季節の制作】

例月、季節の制作キットを配布させて頂いています。

今回は、「ヨーヨーキルト」の制作キットを配布しました。

皆さん、思い思いに工夫され、作成されておられました。

センター職員一同


早いもので、1月もあと1週間あまりに!

月曜日, 1月 24th, 2022

大寒の候

冬の寒さが、一層厳しい頃になりました。

センターにお越しの際は、暖かくしてお越し下さい。

 

センターでは、おとなのぬり絵・クロスワード・数独・美文字等

センターやご自宅で実施して頂ける様に準備をしております。

【利用者様の作品(ぬり絵)】

 

 

 

 

センター職員一同

 


寒さもこれからが本番です!

月曜日, 1月 10th, 2022

寒冷の候

朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。

体調にお変わりありませんか。

現在、オミクロン株の感染が拡大しております。

マスク・手洗い・うがい・部屋の換気や加湿など

基本的な感染対策を徹底してお過ごし下さい。

 

【中センター今週のイベント】

1月12日(火) 講座「ヒートショックと高血圧」

 

センターにお越しの際は、暖かくしてお越し下さい。

 

センター職員一同


今年も残りわずかになりました!

月曜日, 12月 27th, 2021

歳末の候

街路樹も葉を落とし、すっかり冬景色に変わりましたが、

お元気でお過ごしですか。

現在、オミクロン株の感染の報道がなされていますが、

特に、年末年始は人の動きが活発になりますので、

新型コロナウイルス感染への強い注意が必要になってきます。

3密を避け、マスク・手洗いなど感染対策を忘れずにお過ごし下さい。

 

【老人福祉センター休館日】

12月29日(水)~ 1月3日(月)

 

令和4年も健康体操や各種講座を実施してまいりますので、

皆様のご参加をセンター職員一同お待ちしております。

 

寒さ厳しくなる折、体調にご留意下さい。

 

センター職員一同

 


今年もいよいよ最後の月を迎えました!

月曜日, 12月 13th, 2021

師走の候、

朝、布団から出るのがおっくうな時期になってきましたが

お変わりありませんか。

センターでは、利用制限が緩和され、

休止されていたクラブ様も活動を再開されてきています。

センターにお越しの際は、かぜなどをひかない様に

暖かくしてお越し下さい。

【中老人福祉センターの今週のイベント】

12月15日(水)地域包括支援センター講座(予約要)

12月15日(水)理学療法士の健康体操(予約要)

12月16日(木)栄養士の栄養講座(予約要)

【中老人福祉センターからのご連絡】

12月17日(金)塩素消毒のためお風呂終日休止

*センター内はマスク着用は必須ですので、よろしくお願いします。

センター職員一同

 


中老人福祉センター管理者就任のご挨拶

水曜日, 9月 1st, 2021

残暑の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素より中老人福祉センターの運営にご支援ご協力を賜り有難うございます。

令和3年9月1日付けをもちまして中老人福祉センターの新しい管理者に島田 淳一が就任いたしました。

本来であれば皆様に直接お会いしてご報告をさせて頂きたかったのですが、臨時休館中につき、このようなかたちでの挨拶となってしまったことをお詫び申し上げます。

微力ではございますが、皆様にとって居心地の良いセンター運営を目指し誠心誠意努力いたす所存でございますので、何卒一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

まずは略儀ながら就任のご挨拶とさせていただきます。

 

令和3年9月1日

社会福祉法人 南の風

堺市立中老人福祉センター

管理者 島田 淳一


センターの再開を待ち望んで☆彡

火曜日, 8月 31st, 2021

こんにちは、センター職員です。

緊急事態前言を受け8月2日(月)より3度目の臨時休館となり

利用者さんに会えないまま1ヶ月が過ぎようとしています。

緊急事態の延長により9月12日(日)までの休館が決定し

皆さん同様職員一同、新型コロナウイルスの1日も早い収束を

心から待ち望んで日々を過ごしています。

 

お盆の時期には夏の甲子園が何度も延期になるほどの雨が続き

その後には厳しい残暑が続いていますが、体調管理は大丈夫ですか。

新型コロナウイルスの影響で、センターが利用できないだけでなく

これまでとは違う生活が続き、「心身ともに疲れがたまっている。」

と言う人もいると思います。

 

私たち職員も、センターの休館が明け開館となった時には、

利用者さんに楽しんでもらえるように、イベントや館内装飾等

休館中に出来ることを考え過ごしています。

利用者さんが再びセンターを利用できるようになった時に

少しでも癒しで心が和むようなセンターになるよう励んでいます。

 

センター職員


♪早くみなさんにお会いしたいです♪

火曜日, 6月 8th, 2021

こんにちは、センター職員です。

4月25日からの緊急事態宣言も、2度目の延長が決定し

5月の心地よい季節を2年連続で利用者さんと過ごすことが

できずに日々が過ぎています。

新型コロナウイルスのワクチン接種も始まり、接種された

利用者さんもいらっしゃると思います。

早くセンターの臨時休館が明け、少しずつでも様々な

クラブ活動やイベントが再開されることを、私たち職員も

日々願いながら過ごしています。

 

これまで私たちは、利用者さんに少しでも季節の移ろいや

季節の行事などを感じてもらいたいと思い、折り紙やぬり絵、

リース制作などに取り入れてきました。

しかし、現在はいつ再開され、イベント解禁となるのかわからない

状況の中、解禁時に少しでも早く皆さんにご案内できるような、

季節にとらわれない作品を考えています。

 

私たち職員も、利用者さんに会えることを楽しみにしながら、

今できることを考えて過ごしています。

皆さんも体調に気をつけて、今できる楽しみを見つけて

日々過ごして、開館時にはまた色々教えてくださいね(*^-^*)

 

センター職員

 


中センターの近況報告

木曜日, 4月 15th, 2021

こんにちは、センター職員です。

3月23日~26日にフェニーチェ堺で開催された作品展示会では、

たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。

皆さん密にならないよう譲り合って、すべての作品を、ゆっくりと

時間をかけてご覧になられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして中センターでは、新年度を迎え、気持ちも新たに様々な

イベントや講座を企画して、制限のある中でも新たなチャレンジを

模索していました。

が、新型コロナウイルス感染拡大のため、当面の間、センター主催の

イベントや講座は中止となってしまいました。

 

暖かくなり、しばらくご無沙汰していた利用者さんがいらしたり

ふと利用証に目を通すと、3月末で有効期限が過ぎていることに

気付き、更新手続きのため来館くださる利用者さんもいらしたので、

この流れで体操や講座に参加頂きたかったので残念です(;_;)

クラブや囲碁等でお越しいただく利用者さんにも、より一層

感染予防対策にご協力下さいますようお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

春になり、皆さんに少しでも、明るく楽しい雰囲気を楽しんでほしい!

と思い、イースターの折り紙工作や、クローバーやテントウムシを

自分の感性で好きにリースに貼り付ける工作などを行っていました。

新型コロナが収束したら、またたくさんのイベントを開催したいです。

中センター職員