このアーカイブは '中老人センター' のものです

センターの催しもの

水曜日, 3月 24th, 2021

こんにちは、中センターです。

3月も後半に入り暖かい日が続いています。

昨年は、学校も休校となり、センターも休館中で

花見会どころか桜の下の散歩もしにくい雰囲気でした。

今年は、センターも開館していますので、散歩がてら

センターまでの坂道の桜の下を歩いてみませんか。

 

 

中センターでは、地域包括出張相談会 「認知症」について

が開催されました。たくさんの利用者さんにご参加頂き体操や

〇✕クイズもあり、楽しく有意義な時間だったととても好評で、

来月の開催を楽しみにされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、堺市の老人福祉センターでは毎年恒例の演芸交流会に変わりまして、

今年は初めての試み「作品展示会」をフェニーチェ堺で開催します。

各センターの利用者の皆様が制作された様々な作品が展示されます。

お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。

 

中センター職員

 

 


♬春がやってきました♬

火曜日, 3月 16th, 2021

3月に入り、暖かい日も多くなり、新型コロナウイルスによる

緊急事態宣言も解除され、来館される利用者さんも、様々なイベントの

再開を心待ちにしてくれています。

まだまだ気を緩めることは出来ませんが、今まで同様感染に気を付け

ながら毎日を過ごしましょう。

 

さて、中センターではねこびなを作り、利用者の皆さんに色紙などに

貼ってもらいました。

館内に飾ってあるねこびなを見て思い思いにアレンジを加えた作品を

見せて頂き、ひなまつり気分を楽しみました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ぬり絵は4・5・6月分の「ぬり絵カレンダー」も

お渡ししています。

 

また、センターの玄関近くの木にはきれいなピンク色の花も

咲いています。

もうすぐセンターまでの坂道の桜も見頃を迎えると思います。

昨年は新型コロナウイルスの影響で臨時休館していた時期ですので

今年は皆さんに通って楽しんで頂けるのが待ち遠しいです。

中センター職員


イベント再開を夢見て☆彡

木曜日, 2月 18th, 2021

こんにちは、センター職員です。

2月も半ばを迎え、春らしく暖かい日もでてきました。

緊急事態宣言も延長され、不自由さを感じる人も多いかも

知れませんが、今までと違った生活の中でも、小さな

楽しみなどを見つけることが出来たらいいと思っています。

 

さて、センターでは緊急事態宣言発出中で、主催する

体操や制作物などのイベントは残念ながら開催できません。

そんな中でも、暖かく穏やかな日には、「久しぶりに来てみた」

とか「今年に入って初めて来たんや~!!」などと、声をかけて

下さる利用者さんもいらっしゃいます。

3密を避け、不要不急の外出を控えるように言われてはいますが、

毎日家にいて誰とも会話していないという方や、今までと違い

変化のない毎日を過ごしていて、生活にハリがないと感じている方は

散歩がてらセンターに来て、職員や利用者さんとあいさつを交わし

壁にあるクイズなどをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、館内では季節に応じた展示などもしておりますので、

少しだけ、”いつもと違う雰囲気”を味わっていただき、気分転換して

いただけると嬉しいです^―^

そして、体操や折り紙などの制作物のイベントが再開された折には

気軽に参加して頂けるよう願っています。

 

----  玄関展示物の一例です ----

 

 

 

 

 

 

 

中センター職員


緊急事態宣言下のセンターの状況

木曜日, 1月 21st, 2021

年が明けて、底冷えするような日が数日続いたかと思うと

少し暖かい日があったりもして、体調管理が難しい日々です。

センターでも、新型コロナウイルス感染予防の換気の為

窓を開けていますので、来館される利用者の皆様は

寒さ対策を万全にしてお越しください。

さて、中センターでは1月14日(木)に、大阪府に

緊急事態宣言が発出されてからも、気を付けながら

入浴などを、継続してご利用頂いております。

不要不急の外出をしないよう言われておりますが、

1人で1日中家にいて張り合いがなく、体力作りのお散歩や

脳トレなどお家時間を過ごす材料をお探しの方は

体調万全でマスクを着用してのご利用をお願い致します。

 

                     自由にお持ち帰りいただける脳トレのグッズ

 

 

 

 

 

 

 

↑ クロスワードパズル         ↑ ナンプレ

 

↑ 不定期ではありますが、ぬり絵も《可愛い系・キレイ系・

人物・風景・季節物etc.》と更新しています^―^

中センター職員


毎年恒例の防災訓練

月曜日, 12月 28th, 2020

こんにちは、センター職員です。

新型コロナウイルス予防で、喚起のために窓を開けていますが

風もなく、穏やかで日差しの暖かい日々が続いていました。

ですが最近、冬らしく風が強く冷たい日も多くなってきました。

体調管理が難しいですが、少しでも異変を感じたら、無理せず

大事をとってくださいね。

 

さて、中センターでは12月2日の水曜日、消防署員にお越し頂き

防災訓練を実施いたしました。

例年に比べ、新型コロナウイルスの影響で館内の利用者さんも

少ない中での訓練でしたが、水消火器を使用した訓練もありました。

参加頂いた利用者さんから、消防署員の方への質問などもあり

自分で消火活動を試みる時に注意すべき点などを教わりました。

新型コロナウイルス感染が収束し、以前のような賑わいを取り戻した時

より、安心安全なセンターとなっているよう、職員も真剣に耳を傾け

一緒に防災活動に取り組みました。

中センター職員


病気に負けない体力作りを始めましょう!!

月曜日, 12月 14th, 2020

こんにちは、センター職員です。

11月も後半を迎え、寒さで外出が億劫になる頃ですが

今年は暖かい日が続き、薄着で出かけたくなる日もあります。

新型コロナウイルスの感染が増加の一途をたどり心配ですが、

マスクを着用して密を避けて行動するなど、自分でもできる

対策を取り、体調に気を付けて無理せず過ごしましょう。

 

さて、中センターでは、これから寒さが増して、家で縮こまり

がちになる皆さんに、おススメの体操をたくさん予定して

いますので、お知らせいたします☆

予約制で人数制限を設けていますので、楽しく体を動かしたい。

と思っている方は、ぜひご利用ください!

 

        介護予防体操《音楽体操編》

12月 4日(金) 10時~11時 13時30分~14時30分

        介護予防体操《ボール体操編》

12月24日(木) 10時~11時 13時30分~14時30分

 

 

             骨盤体操

12月18日(金) 10時~11時 11時10分~12時10分

 

昨年の骨盤体操の様子です。

 

今年は密を避けるため人数を

減らして行います。

 

 

          コッカラ体操&脳トレ

12月25日(金) 10時~11時 13時30分~14時30分

 

12月も引き続き、9時30分~と13時10分~の1日2回

ラジオ体操を行っています。

朝9時30分からの回では、ラジオ体操第1・第2共にしています。

「ラジオ体操でも、どっちもしたら結構な運動やなぁ*^-^*」

という声もありますし、公園でラジオ体操をする感覚で

センターに来てラジオ体操をして、他の体操にも、行動の幅を

広げて行きませんか。

 

※状況により急遽キャンセルになる場合があります。

 

中センター職員


お風呂の利用を予約制にしました

火曜日, 12月 1st, 2020

お風呂の利用を予約制にさせていただきました。

12月1日より、中老人福祉センターの入浴を予約制により

入浴できるようにしました。

入浴を待たれている方などの、人の混雑を避けるためと

なっております。是非ご利用ください。


~1人でも初めてでもお気軽に~

水曜日, 11月 11th, 2020

こんにちは、センター職員です。

11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

天候による日々の気温差も大きくなっってきますので

体調管理に気を付けて、少しでも気になる時は無理をせず

早めの体調回復に努めるようにしてくださいね!

 

さて、中センターでは、少し肌寒さを感じるこの季節も

散歩がてらセンターまでお越し頂きたくなるような、

楽しいイベントをたくさん企画しています♪

 

その中から、先月から始めて、好評につき第2弾を行っている

朝9時半からと昼1時15分からのラジオ体操。

館内もクリスマスの装飾を始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な作品にして、職員に見せてくださる利用者さんもいて

こちらも新たな発見や喜びがあることも多々あります🌠

 

そして、毎月初めに先着順で希望者にお渡ししている季節の折り紙。

今月は2日(月)からリースをお渡ししています。

見本に2つつなげたものを入れていますし、折り方の書いた

紙を見て、同じものを作ってつなげると完成するので、

比較的チャレンジしやすく、初心者の方にもおススメです。

ご自分で折り紙を準備して頂けましたら、色柄違いで作って

もらえるので、こちらも自分仕様のリースをお作り頂けます。

 

更に予約制ですが、介護予防体操(写真左)にコッカラ体操(写真右)

理学療法士の健康体操・・・と体操系のイベントも

充実していますので、ぜひ1度センターまで足をお運び下さい。

 

 

 

 

 

 

中センター職員


新しい生活様式でのセンターの取り組み

月曜日, 10月 19th, 2020

こんにちは、センター職員です。

 

10月に入り、台風の影響か雨の日が多く、肌寒い日もあります。

少し前までの暑さが嘘のような気温差に、体調の管理も難しいですが

無理をせずに毎日を過ごしましょうね。

 

さて、中センターでは、3密を避けるため、以前のようにみんなで

にぎやかに講座を受講していただく訳にはいきませんが、色々な

イベントを企画し、少しでも楽しんで頂けたらと考えています。

「1日中家にいたら化粧せぇへんどころか、ずっとパジャマのままで

着替えへんこともあるし、やっぱりちょっと出なあかんわぁ(^〇^)」

と言うお声も頂きますので、センターに顔を出して職員や利用者さんと

挨拶をかわすところからスタートしませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

「美文字」目指して練習したい人も、いろいろな名言や格言に興味が

あるという人も、1日1枚お持ち帰りいただき、練習していただけます♪

 

今まで不定期に行っていた折り紙制作キットの配布ですが、今月より

毎月1日から季節の折り紙としてお渡しすることになりましたので、

新しい月の始まりには、ぜひ中センターにお越しください👟

 

10月は、午前と午後に、それぞれ毎日1回ラジオ体操を行い、

参加された皆さんに、ハロウィン飾りをお持ち帰りいただいています。

季節を感じる館内飾りもお楽しみいただけますのので、ぜひ一度

中センターまで足をお運び下さい。

 

中センター職員

 

 

 


折り紙制作とラジオ体操

月曜日, 9月 28th, 2020

こんにちは、センター職員です。

長く続いた暑い夏もようやく落ち着き始め、少しずつですが

秋の気配を感じるようになりました。

突然の大雨など天気の変化もめまぐるしく、体調管理も難しいので

無理をせず気を付けて過ごしましょう!

 

さて、中センターでは折り紙で作った作品を飾って楽しむ

《お月見を楽しむうさぎたち》を準備しました。

少し難しいところもあったようですが、頑張って完成させたと

喜びの声をたくさん頂き、今年は行事を楽しむ余裕もなかった・・・

と嘆く皆さんに、十五夜の雰囲気を味わってもらいました

まん

 

そしてもう1つ、中センターでは昔から、毎日お昼に

ラジオ体操をおこなっています。

新型コロナウイルスの影響で、思うように体を動かしていない、

という声がよく聞かれますが、ここセンターでのラジオ体操を

毎日の日課にしている人もいらっしゃいます。

10月は、午前中にも1度、ラジオ体操を行う予定ですので

センターにきてぜひ一緒に体操していきませんか。

 

中センター職員