このアーカイブは '中老人センター' のものです

センターデビューのおススメ

月曜日, 8月 31st, 2020

こんにちは、センター職員です。

新型コロナウイルスの影響で、子供たちの夏休みも少なく

帰省も自粛のムードがあり、例年とは違うお盆ですが

暑さだけはここ数年と変わらない猛暑が続いています。

外出時にはマスク着用が日常となっている人も多いと

思いますので、こまめに水分補給をして熱中症に気を

付けて過ごしましょう。

 

さて、中センターでは堺コッカラ体操などを行っています。

自粛ムードで、1日家にいて誰とも会わずに過ごす人も

多いかもしれませんが、センターにきて他の利用者さんの

気配を感じながら体操をすれば、会話することがなくても

いつもとは違う1日になると思います(^^♪

 

また、脳トレも行い、「家で同じようなテレビばっかり見てるから

こんなに集中するの久しぶりやわぁ。たまにはいいなぁ。」と

楽しそうに言いながら帰られる利用者さんもいました。

 

中センターでは、3密を避けながらも楽しんで頂けるイベントを

考えていますので、知り合いの方がいないと心配の方もぜひ、

みなさんに距離を取っていただく今の時期に、1人でブラっと

センターの利用を始めてみませんか。

センター職員

 


自宅時間の参考になりませんか❓

月曜日, 8月 10th, 2020

こんにちは、センター職員です。

長い梅雨の時期が続き、晴れ間が恋しい日々ですが

蒸し暑さは日ごとに増して、夏の訪れを感じます。

新型コロナウイルスの影響も、とどまることがなく

こまめな手洗い・消毒やマスク着用など、今までとは

違った夏ですが、気を付けて毎日を過ごしましょう。

 

さて、中センターでは大人気の脳トレを行っています。

いつもの机に向かってプリントを見て考える脳トレに加え

掲示板にも貼り出して気軽に考えて楽しんでもらいました。

  

 

更には、折り紙貼り絵「海の水族館」作りも行いました。

切り絵をラミネートした台紙に、折り紙で作成したイルカや

タツノオトシゴを貼り、爽やかな夏気分を味わってもらいました。

 

センターでは、季節を感じる作品作りやぬり絵など、自宅で過ごす

ことが増えたこの機会に、自分でアレンジしたり追加したりと、

自宅時間を少しでも楽しく過ごせるお手伝いも出来るような

催しも考えていますので、ぜひ一度足をお運びください。

センター職員


🚲散歩がてらセンターへどうぞ👟

土曜日, 7月 18th, 2020

こんにちは、センター職員です。

今年の梅雨は突然の雨と強風が多く、利用者の皆さんも

天気に翻弄されながらの来館となっています。

新型コロナウイルスも予断を許さない状況ですので

気を緩めずに予防に努めて毎日を過ごしましょう。

 

さて、中センターでは折り紙で「きものガール」作りに

チャレンジしてもらいました。

少し難しかったとの声も聴かれましたが、頑張って完成させたと

喜んでいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、7月7日の七夕に向け、玄関に置いた笹に様々な飾りをつるし

願い事を書いていただいた短冊を飾りました。

季節の移ろいも忘れてしまうような毎日ですが、センターでつかの間の

憩いの時間を感じていただけると幸いです♬

 

新型コロナウイルスの感染状況は、心配の一途をたどっていますが、

今後もマスク着用のうえ、3密を避け、皆さん自身も充分な

感染予防を実施の上、ご留意頂きながらのセンターのご利用に

ご協力お願い致します。

中センター職員

 

 


密を避けての催し再開

月曜日, 7月 6th, 2020

こんにちは、センター職員です。

 

センターの再開から3週間が過ぎ、利用者の皆さんも私たち職員も

「新しい生活」でのセンターにも少しずつ慣れてきました。

これからますます暑くなりますが、しっかりと水分補給などをして

これからも、館内での”マスク着用厳守”にご協力願います。

 

さて、センターでは3密(密閉・密集・密接)を避けながら、

催しも再開し始めました。

「おとなのぬり絵」では、色鉛筆を持参頂き、ゆとりのある空間で

ぬり絵を楽しんでいただけます🎵

「ポンポンリース作り」はフェルトのお花たちを台紙に可愛く

貼り付けてもらい、久々に華やいだ雰囲気を楽しんでもらいました。

これからも、状況に応じてイベントなどを開催したいと

思いますので、お気軽にお問い合わせください。

 

センター職員


新しい様式での再開!!です

月曜日, 6月 22nd, 2020

こんにちは、センター職員です。

3か月におよぶ休館期間中に、心地よい春の季節は過ぎ去り、

少し動くとムシムシする暑さを感じるようになりました。

梅雨入りもして、急に大雨が降ったり、その後パッと晴れたり

1日の気温や湿度の差も激しい日々になりそうです。

マスク着用により、例年以上に体力のいる夏になりそうですので、

体調管理をしっかりとして無理せず過ごしましょうね!!

 

さて、中センターでは安全に気を付けながら、少しずつクラブや

入浴などを再開しています。

おとなのぬり絵や堺コッカラ体操なども、今までとは違った形で

再開することとなり、予約を受け付けています。

マスク着用厳守など、新しい方式での再開となり、利用者の皆様に

ご協力いただく事も多いかと思います。

また、今後の状況に応じて、ご利用の際の制限が緩和されるなど

更新されることもあると思います。お気軽にお問い合わせや、

様子見がてらのご来館をお待ちしております。

 

                 中センター職員


☆気分も華やぐイベント紹介☆

水曜日, 2月 12th, 2020

こんにちは、センター職員です。

暦の上では春を迎えましたが、ここ最近寒い日が続いていますね。

新型肺炎のニュースが世間を騒がせていますし、いつも以上に

うがい手洗いなどを心掛けて過ごしましょうね!!

 

さて、中センターでは、寒さに負けず、心がはずむような

様々なイベントを開催しています。

 

1月25日(土)10:30から《ボール体操》を行いました。

ボールを握ったり体に沿って転がしたりして

全身のストレッチをしました。

継続して行いたいというご要望もあり、好評の体操でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく25日(土)の11:30からは《堺コッカラ体操》

がありました。

ボール体操から引き続き参加される利用者さんもいらっしゃり

「全然違うから続けてでもたのしかったわぁ(^-^)」

「今日は体を動かした充実感があるわ♫」

という声などもありました。

 

 

 

 

 

 

 

今回初めて参加される方もいて、改めて説明もありました。

初参加の方もぜひお待ちしていま~す!!!

 

1月28日(火)10:30からは《行政書士による勉強会》

がありました。

今回は相続の基本についての説明でした。

相続するほどのことはないと容易に考えて放置している人が多い

現状ですが、のちの手続きが大変になるとのことでした。

時々個別に質問される方もいて、その都度、よりわかりやすく

勉強することができたという意見をいただきました。

 

そして、今月は貼り絵教室《ひなまつり飾り制作》が行われています。

2月1日(土)の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

見本にアレンジを加えて、オリジナルのひなまつり飾りを

制作されていました。

 

 

 

 

 

 

 

貼り絵教室《ひなまつり飾り飾り制作》は2月22日(土)まで

数回行いますので、興味がありましたら、ぜひご連絡ください。

 

中センター職員

 


~今年も、盛りだくさんで頑張ります~

水曜日, 1月 22nd, 2020

こんにちは、センター職員です。

年が明けて中センター初の更新ブログとなっております。

本年も皆さんに楽しんでいただけるブログにしたいと思って

いますので、よろしくお願いいたします。

 

1月も半月が過ぎ、お正月気分もすっかり抜けた頃でしょうか?

ここにきてようやく冬らしい寒さになってきましたね。

インフルエンザなどに気を付けて、うがい手洗いをしっかりとして

過ごしましょうね!

 

当センターでは、年末年始も様々なイベントを行いました。

まずは、年末の12月24日(火)に行った骨盤体操

前回は9月に開催しましたが、さらに人気が高まり

予約希望者でいっぱいになったイベントでした。

 

 

 

 

 

 

 

ボールを使った体操なども行っていました。

 

1月4日(土)の年始は”ぬり初め”でスタートしました!!

いつもの用紙とは違い画用紙を使うことで、質感や色合いが変わり、

お正月らしい「ぬりえ初め」となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、11日(土)は管理栄養士による栄養講座を開催しました。

健康診断結果や血液検査の結果にそった栄養相談もあり、ご自身の

診断結果をお持ちになり、検査値について尋ねたりされていました。

       

☆今月の予約不要の実施イベント☆

脳トレの時間

1月27日(月)11時~11時30分

1月31日(金)11時~11時30分

行政書士による勉強会

1月28日(火)10時30分~12時30分

 

中センターでは、今年もさまざまなイベントを予定していますので、

まだ利用されたことがない人も、講座や体操などをして、楽しく

元気に過ごす一助を担うことができれば幸いです♬

中センター職員


定例イベントと来月の予定

水曜日, 1月 22nd, 2020

日ごとに寒さも増し、心もせわしい年の瀬ですが

もうすぐ迎える年末年始を元気に過ごせるよう

うがい手洗いなどをしっかりして気をつけて下さいね。

 

さて、中センターでは年末のビッグイベント

”年末カラオケ大会&被災地支援バザー”終了後も、

定期的に開催する色々な催しなどを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、最近ますます人気が出てきたおとなのぬり絵。

かわいい雰囲気から綺麗でおとなっぽい雰囲気のもの、

人物や動植物などさまざまなイラストやカレンダーなど

たくさんの中から好きなイラストを選び楽しまれています。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは今年最後の堺コッカラ体操の様子です。

講師の楽しいおしゃべりに会場は笑いに包まれ、終始

和やかな雰囲気の中で行われています。

短期記憶と長期記憶をつかさどる脳を刺激するゲーム

などもあり、あっという間の1時間でした。

 

来月は、予約不要の講座も予定しております。

   1月11日(土)10時30分~11時30分

       管理栄養士による栄養講座

 

1月28日(火)10時30分~12時30分

        行政書士による勉強会

   「これだけは知っておきたい相続のキホン」

などがありますので、少しでも興味がおありでしたら

どうぞお気軽にお問い合わせ頂きぜひご利用ください。

中センター職員

 

 

 


年末カラオケ大会&被災地支援バザーご報告

土曜日, 12月 28th, 2019

12月に入り、寒さも一段と厳しさを増してきました。

年末に向け気忙しくなってきますので、体調管理をしっかりとして、

風邪などを引かないよう気を付けて毎日を過ごして下さいね。

 

さて、中センターでは12月7日(土)に

“年末カラオケ大会&被災地支援バザー”

を開催しました。

寒い中、朝早くからたくさんの人にお並び頂き有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、皆さんの力作が勢揃いのバザーから・・・

作品の1つ1つがとても丁寧に作られていて、

「毎年楽しみにしているねん」と、

商品を手に取っていらっしゃる方もおられました。

来年の干支のネズミや、お正月にピッタリの俵の小物もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、年末カラオケ大会の様子です。

皆さん、日頃の練習の成果を存分に発揮されております

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの素晴らしい歌声と元気なパワーで、今年のカラオケ大会も

無事終了することができました。

ご参加頂きました皆様、実行委員の皆様、バザーに出展して

下さった皆様、ありがとうございました。

中センター職員

 

 

 

 


年末恒例 🎵カラオケ大会のご案内🎵

木曜日, 11月 28th, 2019

こんにちは、センター職員です。

11月も終盤に差し掛かり、紅葉も鮮やかに色付いてきましたね。

これから日ごとに寒さが増してきますので、体調管理に気を付けて

風邪など引かないように過ごしてください。

 

さて、中センターでは、12月7日(土)に開催される

年末カラオケ大会&被災地義援金バザーの準備を進めていて

今から当日を楽しみに待ち遠しく感じています。

皆さんに楽しんで頂けるようなカラオケ大会にしていきたいと

思っていますので、まだセンターを利用した事がないという方も

この機会にぜひセンターデビューしてみませんか。

尚、この日12月7日(土)は当センターの浴槽消毒を行いますので

男女とも、終日入浴サービスを休止させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

中センター職員