このアーカイブは '南老人センター' のものです

♪堺フィルとストレイパパーズと南センターのコラボ♪

2017年11月6日

こんにちはセンター職員です。

秋が深まり銀杏並木もすっかり色づいています。

朝晩肌寒くなってきましたね。

皆さん楽しみにされていた『堺フィルハーモニーのメンバーによるコンサート』が今年も開催されました。

オープニングはバイオリン・ビオラ・チェロの演奏で『♪モーツアルトのディベルティメント』

約90名の観客が一瞬静まり、まるでコンサートホールのようです♪

 

クラシックだけではなく映画音楽やポールモーリアの曲、エディットピアフの曲など幅広いレパートリーで楽しませていただきました。

また今回は男性コーラスグループの『ストレイパパーズ』のメンバーが素敵な歌声で華?を添えてくださいました♪

利用者の皆さんも一緒に『星影のワルツ』『赤とんぼ』『ふるさと』などを大合唱しました。

いつまでも鳴り止まない拍手に応えていただいたアンコールは『サザエさん』(*^_^*)

堺フィルメンバーの皆様、ストレイパパーズの皆様、素敵な音楽と感動をありがとうございました。

 

次の健康教養講座は技多亜 弾造が歌います『懐かしのフォークソングコンサート』

11月27日 月曜日 1時30分~

懐かしい曲の数々を青春時代にもどって一緒に歌いませんか?

予約不要です、ふるってご参加下さい。

南センター 職員

 

 

 

 

 


福祉用具相談会を開催しました

2017年10月2日

こんにちは、センター職員です。

もうすぐお月見ですね、萩とすすきを飾ってお団子もお供えしましょうか。

南センターの舞台では一足早く満月が輝いています。

9月29日(金)福祉用具相談会を開催しました。

福祉用具とは車いす・シルバーカー・歩行補助杖・電動ベッド・手摺・スロープなど

加齢や疾病により低下した身体機能を補ってくれるものです。

毎年開催していますが新しい機能が付いたものやおしゃれなデザインのものがたくさんあります。

今年も最新のベッドを見せていただきました。

介護保険を利用して快適な生活が送れるようになります。

らくらく(*^_^*)

スーイスーイ(*^_^*)

 

おしゃれ(*^_^*)

 

「今はまだ必要ないけれど、こんなのがあれば便利」「買わなくてもいいの」「軽いわ」などなど

興味深く体験していただけました。

 

コンサートのお知らせです。

10月7日(土) 15時より

『堺フィルハーモニーメンバーとストレイパパーズ』のジョイントコンサートを開催します。

あの堺フィルメンバーと男性コーラスのストレイパパーズの皆さんによる懐メロや童謡など盛りだくさんのコンサートになります。

どうぞお楽しみに(*^_^*)

南センター 職員

 

 

 

 

 


敬老の日発表会、大いに盛り上がりました。

2017年9月18日

こんにちはセンター職員です。9月16日(土)に敬老の日発表会を実施致しました。
朝から大勢の方が来館されました。

演芸の部です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィナーレは、ちょっと踊ろ会の皆様でした。最後は参加者の皆様も一緒に最後の最後まで踊り盛り上がりました。

 

展示の部です。

展示・演芸の部にご協力頂きましたクラブ・同好会の皆様ありがとうございました。今年も無事に終えることが出来ましたのも皆様のお陰と思っております。これからも皆様に喜んで頂ける行事を考えていきたいと思います。ご都合がつきましたらまた、ご参加いただけたらと思います。ありがとうございました。


盆踊り大会が賑やかに開催♪

2017年9月14日

こんにちは、センター職員です。

朝夕はしのぎやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。

毎年恒例の『南老人福祉センター盆踊り大会』が夏の締めくくりに開催されました。

昨年発足した新しいクラブ『ちょっと踊ろ会』の皆さんとの共催です。

櫓と提灯も準備できました。

 

お揃いのTシャツもよくお似合いですね。

疲れを知らない利用者の皆さんのパワーに見ている方もいつの間にか輪の中に入って一緒に踊っておられました。

 

クラブでは新しい曲や新しい振付にチャレンジしたり、まだまだ成長していきます。

盆踊り大会 翌日には、もう練習を始めておられました。

来年も楽しみです(*^_^*)

センター職員

 

 


ますます盛り上がりをみせています

2017年8月9日

こんにちはセンター職員です。

前回お知らせしておりました盆踊り大会!続報です!!

盆踊り大会に向けて練習の様子です。

汗をかきながら多数の方が参加されました。

手作りのうちわに鉢巻まいて皆様の盛り上がり方も梅雨明けの気温並に上がってきております。

盆踊りへの熱は下げられませんがご自宅の部屋の温度には十分気をつけて下さい。

こまめに水分と少しの塩分を摂って頂き脱水を起こさないよう十分に気をつ下さい。


盆踊り大会が近づいてきました

2017年7月31日

こんにちは センター職員です。

暑い日が続いていますね。高校野球予選も熱戦続き、いよいよ甲子園へ舞台を移し開幕されます。涼しい室内でテレビ観戦もいいですね(*^_^*)

南センターでは夏の風物詩となりました『盆踊り大会』が近づいてきました。

今年は8月18日金曜日開催です。

昨年立ち上げた新クラブ『ちょっと踊ろ会』の協力で練習にも熱が入ってきました。お囃子が聞こえてくると自然に体が動き出します。

 

そしてこちらも準備が着々と進んでいます。盆踊り大会で使う『うちわ作り』を7月29日(土)に行いました。

 

 

利用者の皆さんのご自宅で余っていたうちわを提供して頂き、型を書く人、切る人、貼る人と流れ作業でてきぱきと進みます。

100本のうちわが完成しました。

練習日はあと一回 8月5日(土)1時から

あとは『盆踊り大会』本番を待つだけとなりました。皆さんお誘いあわせてお越しください、ゆかたでのご参加もお待ちしています。

南センター 職員


バンパー交流大会が開催されました

2017年7月7日

こんにちは、センター職員です。

今日は七夕ですね(*^_^*)

梅雨空が午後から晴れてきました 天の川が見えるでしょうか?

 

7月1日土曜日

堺市立老人福祉センターバンパー交流大会が南老人福祉センターに於いて開催されました。

今回で第18回目を迎えましたこの大会は堺市内7つの老人福祉センターのバンパークラブ対抗で行われます。

心配されていた雨も降らず、最後の最後まで順位がわからない接戦が繰り広げられました。

開会式の後いよいよ試合開始です。

バンパークラブの皆さんは今回の試合に向けて練習を積んでこられました。

選手も応援する仲間も気持ちをひとつに熱い対戦が続きます(・。・;

第18回バンパー交流大会優勝致しました。

バンパークラブの皆様お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


✿ぬり絵に夢中✿

2017年6月17日

こんにちはセンター職員です。

梅雨入りの後、良いお天気が続いていますね。

南センターのひまわりも皇帝ダリアと競い合うようにぐんぐん大きくなっています。

 

3月より始まりました 健康教養講座『大人のぬり絵』でも一足早くひまわりが咲きました。

利用者さんひとりひとりの個性がうかがえる作品達です✿

『大人のぬり絵』講座は週3回から4回開講しています。

ご都合の良い日に何度でもご参加いただけます。

なかには50枚の作品を完成させた方もいらっしゃいます。

 

 

認知症予防に良いということはよく耳にしますが、その他にも集中してぬり絵をすることで様々な効果が現れてきています。

「良く眠れるようになった」「家事を効率よくこなせるようになった」「散歩をしていても植物を観察するようになった」

「皆さんの作品を見るのが楽しみ」「孫に見せてほめられた」「家の玄関に飾っています」「最初の頃より上手になったわ」などますます ぬり絵熱 は上昇中です。

これから始めたい方もどうぞ見学にお越しください。

南センター 職員

 

 


消防訓練

2017年6月9日

こんにちは、センター職員です!暑くなってきました。

南センターでは朝の涼しい時間に消防訓練を実施致しました。

参加して頂きました皆様ありがとうございました。

これから梅雨も過ぎると乾燥する時期になります。ご自宅でも火の取り扱いには十分に気をつけて下さいね。

少し早いですがご案内させて頂きます。

今年も盆踊りを実施致します。8月18日(金)13時00分からです。

沢山のご参加職員一同お待ちしております。


♪春のコンサートとバリの伝統楽器♪

2017年5月25日

こんにちはセンター職員です。

春爛漫の4月12日 コーラスとフルートのジョイントコンサートが開催されました。

鳳フルートアンサンブルとコーラスグループなでしこの皆さんが南センターにお集まりくださいました。

フルートによるワルツで演歌や懐かしい曲を織り交ぜて演奏していただきました。

なでしこさんの澄んだ歌声に利用者さんも静かに聴き入っておられました。

途中紙芝居でも楽しませていただきました。

また利用者さんも一緒に大合唱し、素晴らしいコンサートになりました。

「聴く事、歌う事が大好き」「楽しい時間をありがとうございました」「心安らぐ催しに参加させていただきました」

「懐かしい歌と演奏に小学校時代の田舎を思い出しました」など利用者さんから感想をいただきました。

 

つづいて4月25日 素敵な演奏会が開催されました。

『バリの伝統楽器演奏とワークショップ』

インドネシア バリ島より来日されましたリンディック演奏家のお二人に民族楽器の演奏を披露していただきました。

リンディックは竹で出来た楽器でやさしい音色を奏でてくれ、竹笛は澄んだ音が心地よく響きます。

楽譜は無く、耳で聴いて覚えるそうです。

初めて目にする利用者さんも多く興味深々の様子です。

 

 

通訳なしでバリの言葉で会話をされる利用者さんもおられ、和やかな講座になりました。

楽器に関する質問の他様々な質問にも答えていただきました。

「伝統ある民族楽器の演奏に感動しました」「異文化に触れさせていただきました」「やさしい音が心に響きました」

など感動で涙ぐんでおられる利用者さんもおられ、楽しい時間を過ごす事ができました。

南センターでは演奏会の他健康に関する講座など計画しています。お楽しみに(*^_^*)