このアーカイブは '南老人センター' のものです

『生きごみさん』講座をひらきました

2016年2月4日

こんにちは、センター職員です。

今日は立春、暦の上では春ですね(*^^)v

まだまだ寒い日もありますが、少しづつ日が長くなってきましたね。

 

1月の出前講座は 『生きごみさん』

堺市 資源循環推進課による

ダンボール箱で生ごみから堆肥を作る講座を開きました。

1・ゴミの量をへらすことができる。

2・堆肥ができる。

3・家庭菜園などに利用できる。など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱心に説明を聞いておられた利用者さん、腐葉土と米ぬかをまぜて、分解床を作る実演が始まると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

覗きこんだり、さわってみたり

土の感触を確かめておられます。

本格的な菜園で野菜作りをされている方やベランダでガーデニングをされている方

おみやげに腐葉土と米ぬかとスコップをいただいて、重そうに持って帰られました。

南センターでも菜の花プロジェクトで利用させていただきます(*^_^*)

 

2月の講座のお知らせです。

2月12日 金曜日 午後1時より

堺市シルバー人材センターによる 『就労支援説明会』を開催します。

まだまだ仕事をしたいと思っておられる方

今までの経験を活かしたいと思っておられる方

どうぞご参加下さい。

 

続いて 2月18日 木曜日 午後1時より

介護相談会『認知症を考える』を開催します。

ケアマネージャーによる講演の後、映画『ペコロスの母に会いに行く』を鑑賞します。

認知症の方と介護をする方

実話をもとにしたアニメをコミカルに映画化した作品です。

皆様お誘い合わせてご参加下さい。

南センター職員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


♪クリスマスカラオケ大会をご覧下さい♪

2016年1月23日

こんにちは センター職員です。

今年は申年ですね

センターでも可愛いお猿さんが利用者の皆様をお迎えしています。

 

新しい年を新しい障子で迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「きれいね」「明るくなったねぇ」「上手に貼れてるね」と利用者さんのお言葉

清々しく新年を迎えることができました。

 

昨年は出前講座や映画鑑賞会などたくさんの利用者さんにご参加いただき、楽しんでいただきました。

一年の締めはやっぱり

『クリスマスカラオケ大会』

今回は飛び入りも含め 59組の参加があり、ご自慢ののどを披露していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープニングは「きよしこの夜」からです。

皆さんご一緒に歌って下さいね♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱唱が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてサンタクロースが飛び入りで登場!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拍手喝采をあびていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演歌・フォークソング・ポップスなどなど色々なジャンルの音楽にデュエットありダンスあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出演して下さった皆様お疲れ様でした。

素敵な衣装でクリスマスカラオケ大会を盛り上げていただきました。

声援を送って見て下さった方々ありがとうございました。

来年度は出演してみたいなと言って下さった利用者さん

ぜひお待ちしています(*^。^*)

 

今年も出前講座をはじめ様々な催しを企画しています。

為になる講座・楽しい講座・身に付く講座・笑える講座(*^^)v

どうぞお楽しみに

 

今年もそれぞれのクラブの新年が始まります。

どうぞよろしくお願い致します。

南センター 職員

 


初春を寿ぎお喜びを申し上げます

2016年1月1日

 

あけましておめでとうございます。

旧年中は中老人福祉センター・南老人福祉センターの運営にご尽力賜り心よりお礼申し上げます。

昨年はボランティアクラブの皆様と施設の飾り付けの取り組みを行いました。季節感を大事にして飾り付けで、普段行事から遠ざかっている利用者様の気持ちを明るくするために取り組んでまいりました。施設が華やかになったと大変ご好評をいただいております。まだ、見られていない方は是非ご覧ください。

本年度も、皆様に愛されるセンターつくりに、職員一同、精一杯取り組んでいきます。

皆様のご健康とご多幸を祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。

平成28年1月1日

仁悠会グループ

社会福祉法人 南の風

中老人福祉センター 管理者 藤原 猛

南老人福祉センター 管理者 田中 貴幸

 


♪家族で最高のハーモニー♪

2015年12月26日

こんにちは、センター職員です。

11月の出前講座は『♪フルート・尺八・太極拳♪ 娘・父・母』

娘・吉田奈穂さんのフルート

父・吉田鐘山さんの尺八

母・吉田朋子さんの太極拳

ご家族で素敵なコンサートを見せてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンサートの途中では 虚無僧 が登場し、会場のお客さんをわかせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の扇の舞に合わせる父と娘♪

素敵なご家族に利用者さんから盛大な拍手が贈られます。

フルート・尺八 それぞれソロでももちろん素晴らしい音色ですが、

和と洋が一緒になるとなんとも不思議なハーモニーが生まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田家の皆様ありがとうございました。

 

毎月第4木曜日は映画の日

今月の映画は『鉄道員(ぽっぽや)』

高倉健さんの代表作でもあります。

妻と子を亡くした時、人前で泣く事すらしなかった鉄道員が誇りをもって勤めてきたぽっぽや。

しかし定年を迎え過去を振り返って失ったものに対する後悔から出た言葉が印象的でした。

“春になってポッポヤをやめたら、もう泣いてもよかんべか”

 

毎月、第4木曜日は映画の日。次回の映画もお楽しみに。

南センター職員

 

 


秋の講座 色々♪

2015年11月12日

こんにちはセンター職員です。

南センター近くの銀杏並木も黄金色に色づき秋が深まってきました。

紅葉の便りもそろそろ聞かれます。

10月2日 金曜日

南堺警察署による『秋の交通安全講習会』が開かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供や高齢者の交通事故を防ぐため、車を運転する人もしない人も熱心に耳を傾けておられました。

 

10月8日 木曜日

堺市保健所 感染症対策課による『結核予防講座』が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢になると抵抗力が弱くなり、感染、発症しやすくなります。

健康診断を受けましょう。

わかりやすい説明の間には体操をしてリフレッシュ♪♪しました。

 

今月の出前講座は『フルート・尺八・太極拳』

娘・父・母 ご家族による秋のコンサートをお贈りします。

11月13日 金曜日 午後1時30分より

どうぞお誘い合わせてお越し下さい。

 

南センターでは毎年恒例になりましたチャリティーバザーを開催します。

12月1日 火曜日 午前9時30分より

売上は日本赤十字社を通して災害義援金として寄付させていただきます。

ご家庭に不用のものがございましたら、ご提供下さい。

ただいま受付中です(*^^)v

南センター 職員

 

 

 

 

 

 

 

 


✿ちょこっとコスモス✿

2015年10月17日

こんにちは センター職員です。

過ごしやすい季節になってきました、秋ですね(*^_^*)

 

もちろん芸術の秋でもあります

敬老の日に先駆けて展示されました作品をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この一年それぞれのクラブで制作された作品達です。

作品の素晴らしさに加え、飾り方にも工夫がされていて

利用者の皆さんやご家族・ご友人の方々から感嘆の声があがっていました。

 

ひまわりプロジェクトが完結した後、少しお休みをしていたメンバー達

いよいよ始動です

『菜の花プロジェクト』

10月の良いお天気の日に種蒔きをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花にチューリップ 春にはどんな花を咲かせてくれるでしょうか?

お楽しみに待っていて下さいね(*^^)v

 

今は『ちょこっとコスモス』が咲いています✿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の映画の日は『慕情』

懐かしく思い出される方もおられるでしょう

10月22日 木曜日 午後1時から

どうぞご参加下さい。

 

10月の出前講座は『見直そう 生活習慣』

生活習慣病予防について講座を開催します

10月29日 木曜日 午後1時30分から

お待ちしています。

南センター 職員

 

 

 

 

 

 

 

 

 


敬老の日に羽ばたきました

2015年10月2日

こんにちは、センター職員です。

今年の仲秋の名月はご覧になりましたか?

萩とすすきに里芋をお供えします、お団子も忘れずに(*^^)v

おにぎりをお供えする所もあるそうです。

今年はスーパームーンといって大きなお月様が見られました。

よく晴れて良いお月見ができました(*^_^*)

 

9月21日に毎年恒例 『敬老の日 発表会』が 開催されました。

今年のテーマは『蝶々』

夏頃から少しずつ準備を進めてまいりました。

敬老の日 当日はお天気にも恵まれ、大勢の利用者さんが来館されました。

オープニングです♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

親生カラオケ同好会さんからスタートです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱唱・熱演が続きます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踊り、ダンス、太極拳、体操 など チームワークの良さが際立ってキレイ♪

カラオケクラブの方々も新しい曲に挑戦されて、聞き入ってしまいました♪

日頃の練習の成果を十分に発揮されて、素晴らしい発表でした(*^_^*)

皆さんからの惜しみない拍手で、会場はなごやかな笑顔があふれました(*^。^*)

さらに羽ばたいて下さることでしょう(^_^)/~

 

出演された方、応援していただいた方 お疲れ様でした。

お手伝いいただいた利用者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

こんなところにも\(◎o◎)/!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老の日にあちらこちらで羽ばたきました(*^^)v

南センター  職員


✿ひまわりプロジェクトが大きく実を結びました✿

2015年9月1日

こんにちはセンター職員です。

朝夕少し秋の気配が感じられるようになってきました。

長かった夏も終わりを告げようとしています。

 

今年の夏は例年以上の猛暑で体温を越す気温の日もありました。

利用者の皆さんも暑い中毎日センターへ通って来てくださいました。

今年初めての試み『ひまわりプロジェクト』も完結しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耕運機を持ち込み本格的な畝作りをして下さった利用者さん

ありがとうございましたm(__)m

昨年のひまわり畑から収穫した種をプロジェクトメンバーと一粒づつ丁寧に蒔いていきます。

芽がでると毎日成長が気がかりで、センターへ通う楽しみが増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株分けをして、雑草と暑さ対策のわらを敷きます。

これからだんだん暑くなります、毎日の水やりも欠かせません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん背が伸びていきます。

ひまわりが咲きだしたころ、台風がやってきました。

支柱を立てしっかり結びつけます。

雨の中、心配そうに見に来て下さった利用者さん、

太陽の光と大勢の皆さんの注目を浴びて見事なひまわりが咲きました(*^_^*)

大きな花は3メートル!近くまで育ちました、幹の太さは直径5センチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクトの看板が隠れてしまい(~_~;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな大きな花を咲かせました✿

利用者の皆さんにも楽しんでいただこうと、切り花にして館内へ飾りました✿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫した種はまた利用者さんの家で畑で、空き地で来年大きな花を咲かせてくれるでしょう(*^_^*)

___完___

 

 

 


盆踊り大会で今年も大盛り上がり♪♪

2015年8月19日

こんにちはセンター職員です。

立秋が過ぎ、暑さも峠を越した感じ(*^^)v

朝夕は過ごしやすくなってきました。

今年は例年以上の猛暑に利用者の皆さんもセンターへ到着すると、第一声が「暑いね~」

お風呂でさっぱり汗を流した後、また猛暑の中帰って行かれます。

そんな酷暑の 7月29日 水曜日

南老人福祉センター 主催の『盆踊り大会』が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈炭坑節〉 〈河内男節〉 〈ズンどこ節〉

そしておなじみ 〈河内音頭〉 〈江州音頭〉 などなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は 『マジックハイジ』のメンバーの方々の応援もあり

軽やかなステップにだんだん熱がこもります(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河内音頭にも色々な踊り方があり、マンボ踊り これはちょっと上級者向き

アンコールまで踊り明かしました。

皆様お疲れ様でした。

マジックハイジの皆様ありがとうございました。

また来年の盆踊り大会に向けて練習しましょう(*^_^*)

 

8月10日 月曜日

南堺警察署による、『自転車安全運転講習会』がひらかれました。

27年6月1日施行の改正道路交通法では自転車の運転に関し

危険な違反行為を繰り返すと講習を受けなければいけなくなります。

センターまで自転車で来館される利用者さんも多く、熱心に講習を聴いておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『介護相談会』のお知らせ

8月20日 木曜日 午後1時30分 より

介護相談会を開きます。

南の風 アルソーレのケアマネージャーが個別に相談をお受けします。

どうぞ何でもご相談下さい。

南センター 職員

 

 


バンパークラブ 優勝 (^_^)v

2015年7月22日

こんにちは、センター職員です。

梅雨があけたとたん猛暑がおそって来ました(~_~;)

蝉も待ちかねたように鳴きだしています。

熱中症に気をつけて、お過ごし下さいね、水分補給を忘れずに(*^。^*)

 

6月30日 火曜日

堺市バンパー交流大会 が西老人福祉センターにおいて開催されました。

南老人福祉センター バンパークラブはみごと優勝の栄誉を手にしました。

日頃の練習の成果とチームワークの素晴らしさを発揮されました。

スタッフの皆さん、選手の皆さんお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月9日 木曜日

出前講座は 世良田順子さんのヨガ講座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南センターでは2度目の講座になります。

前回体験した方は楽しみに待っていて下さいました。

今回初めての方は少し不安そうに参加されました。

椅子に座ったままできるので、初めての方にも簡単

まず息を整えて、心地よい音楽と先生の動きに合わせて無理なく体を動かしていきます。

リラックス♪ リラックス♪

 

南老人福祉センター 主催 盆踊り大会 のお知らせです

今年は少し早めの盆踊り大会(*^。^*)

7月29日 水曜日 午後1時30分より

『マジック ハイジ』の皆さんとの共演も楽しみです。

ゆかたでのご参加も大歓迎、お誘い合わせてお越しください。

暑さをふきとばして踊りましょう(^^♪

南センター 職員