このアーカイブは '南老人センター' のものです

古事記に親しむ 第2弾

2022年10月11日

こんにちは、センター職員です。

先週は気温が一気に下がり、早くも長袖が必要となりました。季節の変わり目は体調に気をつけましょう。

さて、南センターでは「古事記に親しむ 第2弾」の講座を開催しました。第1弾の開催から3ヶ月経っての開催となりましたが、堺市南区の3施設にチラシを配架させていただいたおかげで、予想以上の反響がありました。

講座終了後に参加者の方の賛同を得て、毎月第4金曜日の開催で「クラブ」化することになりました。活動内容は、古事記に親しむ大阪代表を講師に招いて「古事記」「日本書紀」等を解説・勉強するクラブとなります。

興味のある方は、南老人福祉センター(TEL:072-299-3232)までお問い合せください。堺市在住で60歳以上の方はどなたでも参加できます。

【古事記に親しむ 第2弾の様子】


「敬老の日」週間

2022年9月26日

こんにちは、センター職員です。

暑い夏が過ぎて、いよいよ本格的な台風の季節になりました。先週の台風14号の影響で、福祉センターは数年ぶりの閉館となりました。

さて、南センターでは「敬老の日」週間として9月17日~9月24日まで、作品展示会とクラブ発表会を開催しました。

作品展示会は予想以上の作品数の応募があり、どの作品も素晴らしい作品ばかりで、日頃接している皆さんの違った一面が垣間見られました。

クラブ発表会は「悠悠クラブ」による手品を披露していただきました。コミカルな演技で、立見席がでるくらいの盛況な開催となりました。

10月のクラブ発表会は以下のとおりです、ご鑑賞の程よろしくお願いします。

・10月19日(水) 9:00~ 太極拳クラブ

・10月20日(木) 9:00~ 民謡クラブ

・10月27日(木) 13:00~ カントリーダンスクラブ

【作品展示会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【クラブ発表会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター職員より


「ちょっと踊ろ会」

2022年9月5日

こんにちは、センター職員です。

強烈な暑さも徐々に和らぎ、秋の気配が感じられる季節となりました。

コロナ感染者数も高止まりとなりましたが、まだまだ油断大敵です。基本的な感染対策は、忘れずに継続しましょう。

さて、南センターでは定例のクラブ発表会を開催しました。今回は「ちょっと踊ろ会」の軽快な踊りを披露していただきました。予期せぬ飛入り参加もあり大いに盛り上がり、楽しい発表会となりました。次回は「悠悠クラブ」による手品披露を予定していますので、ご鑑賞の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南センター職員より


ハーモニカ ミニコンサート

2022年8月8日

こんにちは、センター職員です。

先日、大阪府から府民に対して7月28日から8月27日までの間、「高齢者の不要不急の外出を控えること」の要請がありました。老人福祉センターは高齢者の心身の健康増進のため、コロナウイルス感染対策を徹底して開館しております。ご来館の折は感染対策のご協力をお願いします。

さて、南センターでは三密に気を付けて、「ハーモニカ」クラブによるミニコンサートを開催しました。コロナ禍で、練習の成果を発表することできなかったため、演奏者の皆様には良い機会となりました。コンサートの最後にアンコールを3曲も演奏していただきありがとうございました。

今後も定期的にクラブ発表会を開催したいと思っておりますので、ご鑑賞の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南センター職員より

 


筋肉が喜ぶ運動

2022年7月25日

こんにちは、センター職員です。

コロナ新規感染者数が連日、最多更新されています。今一度、基本的な感染予防策を徹底しましょう。

さて、南センターでは地域包括支援センターとの協力で自宅でできる「筋肉が喜ぶ運動」を開催しました。身近ににある日常道具を使った運動で、理学療法士の指導のもと筋肉強化方法を学びました。高齢によるフレイル予防に役立てばと思います。

毎月、地域包括支援センターのご協力で「介護予防体操&介護相談会」を開催していますので、是非ご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

南センター職員より


折り紙講座

2022年7月11日

こんにちは、センター職員です。

今年の梅雨明けは平年よりも1ヵ月も早く、梅雨の期間は、なんと14日間のみでした。

梅雨明け後、気温の上昇とともにコロナ感染者数が急増しています。センターでは熱中症予防に留意しながら、室内換気に注意しています。

さて、南センターでは「折り紙講座」を開催しました。今回の題材は「ウエディングドレス&ブーケ」で、色豊かなレースペーパーとリボンで作成していただきました。参加者の皆様は、それぞれ個性的な作品を熱心に仕上げられました。一部の作品は館内に飾っていますので、ぜひご鑑賞ください。

 

 

 

 

 

 

 

南センター職員より


古事記に親しむ

2022年6月27日

こんにちは、センター職員です。

梅雨真っ只中で蒸し暑い日が続いています。近畿地方の今年の梅雨明けは7月中旬ごろで、平年より少し早い様です。

さて、今回南センターでは「古事記に親しむ」と言う題材で教養講座を開催しました。

コロナ禍の自粛生活での運動不足解消にと、体操系の健康講座が続いていましたが、今回、趣を変えて「古事記」を取り上げました。

「古事記」と聞けば難しいという印象が強く、集客が心配でしたが、意外にも定員以上の申込みがありました。また、講師に「古事記を親しむ会大阪代表」を迎え、面白おかしく・わかりやすく解説していただいたおかげで、参加者の皆様から好評をいただき、第二弾開催の要望もありました。

引き続き、第二弾を計画しております。お問合せは南老人センターまでお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

また、7月からカラオケ活動が再開されます。堺市の全老人福祉センター7ヶ所のカラオケ機器が新しくなりました。

まだまだコロナ感染対策としてマスク着用や人数制限等がありますが、よろしくお願いします。

南センター職員より


「ボランティアによる草引き作業」

2022年6月13日

こんにちは、センター職員です。

6月も中旬とになり、あじさいの花の鮮やかさが雨粒に映える季節となりました。

南センターの裏庭も雑草が日に日に生い茂っています。

今回、久しぶりに「ボランティアによる草引き作業」を実施しました。

事前の通知が遅かったため、少人数の参加となりなしたが、参加された皆様は精力的に草引きを手伝っていただきました。暑いにも関わらず参加していただいた皆様には感謝いたします。

これで11月頃に大輪を咲かす「皇帝ダリア」もすくすくと成長するでしょう。

↑皇帝ダリア

南センター職員より


「折り紙教室(上級編)」

2022年5月30日

こんにちは、センター職員です。

5月も下旬となり、長袖では暑い季節になりました。

南センターでは、利用者様の要望が多かった折り紙教室を開催しました。今回は上級編で折り方が複雑な「万華鏡」を題材としました。時間が足りないかと心配しましたが、参加者の皆様は熱心に色とりどりな作品を時間内に完成されました。次回は「ウエディングドレス」の折り紙教室を予定しておりますので、ご参加の程よろしくお願いします。

 

 


「音楽体操」の実施

2022年5月9日

こんにちは、センター職員です。

ゴールデンウイークも終わり、春から初夏への季節の変わり目となりましたが、まだまだ基本的なコロナ対策が必要です。

コロナ禍で、運動不足となりフレイル予防にと「音楽体操」を実施しました。実施後のアンケートから久々に運動するという方が多く、定期的な実施を望まれている方が多々おられる事がわかりました。

南センターでは、5月より「ボール体操」と「音楽体操」を月1回開催いたしますので、ご参加の程よろしくお願いします。