このアーカイブは '南老人センター' のものです

管理栄養士による講座

2020年1月21日

インフルエンザや風邪が流行っていますが皆さんお元気ですか?

センター職員です。今回は健康診断の基準値から必要な栄養素の

お話をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南センターでは健康に意識の高い方が多くいらっしゃり、

今回、参加できず残念だったというお声も聞かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者の皆様も真剣です!!

また、ニーズに合った楽しいイベントを2月も開催したいと思いますので、

ぜひ、南センターにお立ち寄りください。

今後ともよろしくお願いいたします。職員一同お待ちしております。

 


令和元年の締めはこれ

2019年12月25日

こんにちはセンター職員です。

今年も残すところわずかになってきました。

一年を振り返ってどんな年だったでしょうか?

南センターでは令和元年新しいクラブが誕生しました。

『あみあみクラブ』暖かそうな手編みの作品ができました。

おしゃべりもはずみます。

『自力整体』筋力アップしてきました。

最初はきついーって言っておられましたが今では余裕です。

『南京玉すだれなでしこ』楽しく活動中、発表会が楽しみです。

また、様々な講座へのご参加ありがとうございました。

 

そして年末恒例『クリスマスカラオケ大会』が今年も華やかに開催されました。

第8回を迎えます今年は初出場15名を含め60名の方に自慢の喉を披露していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演歌ありポップスあり色々なジャンルの歌で今年も楽しく歌い納めをしていただきました。

ありがとうございました。

年末は28日(土)まで通常通り開館しております。

年始は4日(土)から開館です。

どうぞ良いお年をお迎えください。

南センター 職員

 

.


クリスマスが近づいて来たー!

2019年12月10日

こんにちはセンター職員です。

師走に入り一段と寒さが加速してきましたね。温いお風呂にゆっくり入ってほっこり暖まってください。

12月といえばクリスマス、南センターでは利用者の皆さんと一緒にツリーを飾りました。

華やかなクリスマスツリーが完成しました。

 

12月3日 『スマホ初級講座』『スマホ中級講座』を開催しました。

多くの利用者さんが参加してくださり皆さんの関心の高さがうかがえます。

まだ持っていないけれどこれから使いたいという方や、持っているけれど使いこなせていないという方や、もっと詳しく知りたいという方など、皆さん真剣な表情で受講されていました。

 

 

楽しかった・難しかった・もっとやりたい・様々な感想をいただきました。

お疲れ様でした。

 

12月25日(水)

『クリスマスカラオケ大会』が開催されます。

参加申し込みは終了しましたが、ぜひ観覧にお越しください。

舞台飾りも華やかに計画しております、お楽しみに♪

南センター 職員

 

 

 

 


♪堺コッカラ体操 オリジナル♪

2019年11月20日

こんにちは センター職員です。

今年は早くもインフルエンザの流行がニュースになっています。

朝夕冷え込むようになり日中との温度差にも気をつけたいですね。

うがい、手洗い、マスクなどで予防し、暖かくしてお過ごしください。

南センターでは毎月第1木曜日と第3木曜日の午前10時から『堺コッカラ体操』を行っています。

『堺コッカラ体操』は堺市と関西大学の地域連携事業から生まれた体操です。

認知症予防にも効果的で毎回音楽に合わせて、笑いながら楽しくやっています。

南センターでは、定番のオクラホマミキサの他童謡や懐かしい唱歌や最近流行の歌などに合わせて皆さんで歌いながら体操をしています。

歌いながら体操をすることによってさらに脳が活性化され、心と体が元気になっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて参加される方も一緒に楽しく体操をしておられます。

ふるってご参加ください。

南センター 職員

 

 

 

 

 


脳トレの秋

2019年11月14日

こんにちは、センター職員です。

秋が深まり紅葉の便りが聞こえるようになりました。

奈良や京都の紅葉の名所へお出かけされるのもいい季節ですが、

近くでも秋を感じていただけます。

南センターの近くでは銀杏並木や桜並木がきれいに色づいてきました。

先日は利用者さんとボランティア美化清掃を行いました。

溝にたまった落ち葉を掃いたり草をひいたりしていただき、すっきりきれいになりました。

深まる秋には『第三回 数独好き集まれ!』

今回も初級から上級・専門級まで難易度が違う問題を用意してのぞみました。

普段家でもされている方は、難しい問題にも挑戦されています。

さらに難易度をあげて問題作成中です。

初めての方もどうぞご参加ください。

お待ちしています。

 

『第8回 クリスマスカラオケ大会』

参加申し込み 受付中です。

12月25日 水曜日 9時30分~

今年もクリスマスを楽しく華やかにお贈りします。

南センター 職員

 

 


実りの秋と『交通安全講習会』

2019年10月25日

こんにちはセンター職員です。

秋が深まってきましたね、稲刈り、ミカン狩り、栗ひろい、お芋掘り

収穫の秋がやってきました!

食べ過ぎには気を付けましょう(*^^)v

『秋の交通安全講習会』

今年も南堺警察の方にお越しいただき開催しました。

今回初めて参加してくださった方、毎回熱心に来て下さる方、免許証を返すかどうか迷っておられる方など多くの利用者さんがご参加くださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも安全運転に努めようと改めて思いました。と感想をいただきました。

 

『数独好き集まれ!』第2回目です。

今回も初級から中級、上級、専門級、最高級までそれぞれのレベルに応じた問題に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初級の方には、上級の方が教えてくださり、

 

 

 

 

 

 

 

 

最高級の問題に頭をかかえ

脳が活性化されました。

次回は10月31日(木)10:30からです。

お楽しみに(*^^)v

南センター 職員

 

 

 

 

 


秋の講座あれこれ♪

2019年10月17日

こんにちはセンター職員です。

金木犀のいい香りがしています、秋ですね。

運動会シーズンでもありますね。

スポーツを始めるにもぴったりの季節です。

南センターでは敬老の日発表会の後も講習会や講座を次々に開催しています。

介護相談会・リハビリ体操・シルバー人材センター説明会・AED講習会・スマホ講座などなど

 

AED講習会では渾身の力をふりしぼって頑張ります。

皆さんの関心の高さが参加者の人数からもうかがえます。

『スマホ講習会』

使っている方が増えていますが、使いこなせていないとおっしゃる方が多く、

真剣な表情です。

楽しい~(*^^)v

難しい~

長時間の講座にまだまだ時間が足りなそうな参加者の皆さんでした。

次回までにアプリ使いこなしておきたいとおっしゃっておられました。

 

次の講座のお知らせです。

10月18日(金)13:30~

『秋の交通安全講習会』

10月19日(土)13:00~

『第2回 数独好き集まれ!』

お誘い合わせてお越しください、お待ちしています。

南センター 職員

 

 

 

 

 

 


今年は世界遺産!!

2019年9月20日

こんにちはセンター職員です。

秋の気配が感じられるようになってきましたね(*^^)v

今年も『敬老の日発表会』が華やかに開催されました。

クラブ・同好会の皆様の一年の練習の成果を発表していただく舞台

今年は堺市が誇る世界遺産です。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく

力強く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華やかに

凛々しく

 

 

 

 

 

 

 

 

満員の観客の皆様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

太極拳同好会の皆様

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は南老人福祉センター恒例の『ちょっと踊ろ会』さんの踊りに合わせて全員で踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の敬老の日は天候にも恵まれ、多くの利用者様、ご家族、ご友人の皆様にご来館いただきました。

ありがとうございました。

来年へ向けての練習もすでに始まっています。

クラブ・同好会への新規ご入会も受け付けております。

お問い合わせください。

南センター 職員


♪夏の終わりはコレ♪

2019年9月6日

こんにちはセンター職員です。

今年の夏を締める講座3つが開催されました。

まずは 8月27日(火)

スポーツトレーナーによる『表情筋エクササイズ』

 

軽く上半身体操の後、いよいよ表情筋を鍛えていきます。

鏡を見ながら真剣な表情です。

終わった後の皆さんの表情で効果がうかがえました(*^^)v

 

そして 8月29日(木)

南センター恒例『盆踊り大会』が今年もにぎやかに開催されました。

ちょっと踊ろ会の皆さんと一緒に熱く盛り上がりました。

河内音頭・江州音頭の他練習を重ねてきた 令和音頭や東京五輪音頭など新しい曲も披露していただきました。

 

翌日の筋肉痛が少し心配なほど踊りました。

 

 

締めは 8月31日(土)

『魔笛P-ひゃら サマーコンサート』

今回も華やかなステージを見せてくださいました。

合奏から始まり、リコーダーやソプラノ独唱、

今回初めてマリンバの演奏を間近で聞かせていただきました。

楽器の大きさと迫力がありながら繊細な音に魅了され、大きな拍手がわきおこりました。

暑かった夏もそろそろ終わりですね、9月の予定です。

9月16日(月・祝)『敬老の日発表会』

9月12日~16日 『敬老の日作品展示』

9月17日(火)  『介護相談会』

9月20日(金)  『シルバー人材センター就労支援説明会』

9月25日(水)  『AED講習会』  など

盛りだくさんの企画でお待ちしております。

参加ご希望の方は南老人福祉センターまでお問い合わせください。

南センター 職員


敬老の日に向けて!!

2019年8月21日

こんにちはセンター職員です。

暑かった夏もピークを過ぎた感じですね。

日中は変わらず35度越えの日もありますが、朝晩しのぎやすくなってきました。

こまめに水分補給をしていただきご自宅でもある程度、エアコンを

使用して頂きますよう熱中症対策をお願いします。

 

いよいよ敬老の日まで一か月を切りました。

発表会に向けて練習にも一段と熱がはいります。

新舞踊五月会さん

太極拳同好会さん

扇を開く時に大きな音がでます。

親生カラオケさん

作品展に向けての作品作りも着々と進んでいます。

竹馬会さん

 

他にもダンスや演奏などクラブ員の皆さんの日頃の練習の成果を一同にご観覧いただけます。

作品展と合わせてご覧ください。

9月16日が楽しみです(*^^)v

お待ちしております。

南センター 職員