2020年11月11日 
				
				
					こんにちは、センター職員です。
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
天候による日々の気温差も大きくなっってきますので
体調管理に気を付けて、少しでも気になる時は無理をせず
早めの体調回復に努めるようにしてくださいね!
 
さて、中センターでは、少し肌寒さを感じるこの季節も
散歩がてらセンターまでお越し頂きたくなるような、
楽しいイベントをたくさん企画しています♪
 
その中から、先月から始めて、好評につき第2弾を行っている
朝9時半からと昼1時15分からのラジオ体操。
館内もクリスマスの装飾を始めています。



 
 
 
 
 
 
 
 
素敵な作品にして、職員に見せてくださる利用者さんもいて
こちらも新たな発見や喜びがあることも多々あります🌠
 
そして、毎月初めに先着順で希望者にお渡ししている季節の折り紙。
今月は2日(月)からリースをお渡ししています。

見本に2つつなげたものを入れていますし、折り方の書いた
紙を見て、同じものを作ってつなげると完成するので、
比較的チャレンジしやすく、初心者の方にもおススメです。
ご自分で折り紙を準備して頂けましたら、色柄違いで作って
もらえるので、こちらも自分仕様のリースをお作り頂けます。
 
更に予約制ですが、介護予防体操(写真左)にコッカラ体操(写真右)
理学療法士の健康体操・・・と体操系のイベントも
充実していますので、ぜひ1度センターまで足をお運び下さい。


 
 
 
 
 
 
中センター職員
				
                 
		
				
 中老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年10月30日 
				
				
					こんにちはセンター職員です。
秋晴れのお天気が続いていますね。
GO TOトラベルを利用して旅行された方はいらっしゃいますか?
綺麗な景色に秋の味覚!楽しそうですね!
遠くへ行かなくても南センターの近くには秋を満喫できるスポットがたくさんあります。
ハーベストの丘ではコスモスが満開のようです。
みかん狩りや芋ほりができる農園も近くにあります。
お出かけの後は南センターのお風呂でゆっくり温まってください。
 
もう少し体を動かしたいなと言う方には、『堺コッカラ体操』がおすすめです。
童謡や民謡などだれでも知っている歌に合わせて体操を行います。



『堺コッカラ体操』は
毎月第1第3木曜日 午前10時から
 
もっと体を動かしたい方は
『理学療法士による健康体操』はいかがでしょう。
南センターでは大人気の講座です。
毎週水曜日 12時50分と13時50分から
いずれも予約が必要です。
 
もっともっと体を動かしたい方は
毎日9時30分からの『ラジオ体操』
皆さんおなじみの体操ですが、たまに大阪弁になったり京都弁になったり❓
明日はどんなラジオ体操にしましょうか
お楽しみに(^^♪
南センター 職員
 
 
 
 
				
                 
		
				
 南老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年10月19日 
				
				
					こんにちは、センター職員です。
 
10月に入り、台風の影響か雨の日が多く、肌寒い日もあります。
少し前までの暑さが嘘のような気温差に、体調の管理も難しいですが
無理をせずに毎日を過ごしましょうね。
 
さて、中センターでは、3密を避けるため、以前のようにみんなで
にぎやかに講座を受講していただく訳にはいきませんが、色々な
イベントを企画し、少しでも楽しんで頂けたらと考えています。
「1日中家にいたら化粧せぇへんどころか、ずっとパジャマのままで
着替えへんこともあるし、やっぱりちょっと出なあかんわぁ(^〇^)」
と言うお声も頂きますので、センターに顔を出して職員や利用者さんと
挨拶をかわすところからスタートしませんか。
 


 
 
 
 
 
 
 
「美文字」目指して練習したい人も、いろいろな名言や格言に興味が
あるという人も、1日1枚お持ち帰りいただき、練習していただけます♪
 

今まで不定期に行っていた折り紙制作キットの配布ですが、今月より
毎月1日から季節の折り紙としてお渡しすることになりましたので、
新しい月の始まりには、ぜひ中センターにお越しください👟
 

10月は、午前と午後に、それぞれ毎日1回ラジオ体操を行い、
参加された皆さんに、ハロウィン飾りをお持ち帰りいただいています。
季節を感じる館内飾りもお楽しみいただけますのので、ぜひ一度
中センターまで足をお運び下さい。
 
中センター職員
 
 
 
				
                 
		
				
 中老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年10月12日 
				
				
					こんにちは、センター職員です。
ここ数日の冷え込みで一気に秋が深まったようです。
秋と言えば何を連想されますか?
紅葉! 芸術鑑賞! 新米! 梨! 栗! サツマイモ! サンマ! 松茸!
食欲の秋に偏りすぎの感がありますが。
スポーツの秋も外せませんね。
『介護予防体操』難しそうな名前ですが、どなたでも楽しく気軽に始めていただける体操です。しかも介護予防になる体操です。
ソーシャルディスタンスをとりながら、椅子にすわってさっそく始めてみましょう。
用意するものはボールだけです。
すこし柔らかくて片手でつかめるくらいです。

ボールを転がしながら普段使わない筋肉を伸ばしていくー

背筋もピーンとなります。
姿勢が綺麗ですね。
足にも転がしたり、はさんだり。
心地よく体を動かしていただきました。
参加された利用者さんからも「楽しかった」「またやりたい」「家でもやってみます」と感想をいただきました。
スポーツの秋が続きます、次回もお楽しみに♪
南センター 職員
 
 
 
 
 
				
                 
		
				
 南老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年9月28日 
				
				
					こんにちは、センター職員です。
長く続いた暑い夏もようやく落ち着き始め、少しずつですが
秋の気配を感じるようになりました。
突然の大雨など天気の変化もめまぐるしく、体調管理も難しいので
無理をせず気を付けて過ごしましょう!
 
さて、中センターでは折り紙で作った作品を飾って楽しむ
《お月見を楽しむうさぎたち》を準備しました。
少し難しいところもあったようですが、頑張って完成させたと
喜びの声をたくさん頂き、今年は行事を楽しむ余裕もなかった・・・
と嘆く皆さんに、十五夜の雰囲気を味わってもらいました
まん
 
そしてもう1つ、中センターでは昔から、毎日お昼に
ラジオ体操をおこなっています。
新型コロナウイルスの影響で、思うように体を動かしていない、
という声がよく聞かれますが、ここセンターでのラジオ体操を
毎日の日課にしている人もいらっしゃいます。
10月は、午前中にも1度、ラジオ体操を行う予定ですので
センターにきてぜひ一緒に体操していきませんか。

 
中センター職員
				
                 
		
				
 中老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年9月21日 
				
				
					こんにちは センター職員です。
朝夕涼しくなってきました。
今年の敬老の日はコロナ禍ということもあり、発表会はやむなく中止となりました。
作品展示も例年より規模を縮小して密にならないよう気を付けながら開催しました。
 





作品数は少ないですが、利用者の皆さんの力作ぞろいで見ごたえがあります。
ぬり絵の競作や、繊細なバランスを必要とする竹細工の数々、書の大作も出展してくださいました。
作品展を見に久しぶりにセンターへ来て下さった方々との再会も嬉しい敬老の日になりました。
南センター 職員
 
 
 
 
 
				
                 
		
				
 南老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年9月15日 
				
				
					こんにちは センター職員です。
9月に入ってからも残暑が厳しい日が続いていますね。
南センターでは暑さにも負けず可愛い花が咲いています。
 
🌷『タマスダレ』という名前で、白く小さな花が咲きます。
球根で増えていきますので、グラウンドカバーにもピッタリ、雑草に負けず育ってほしいですね。
 
看護師より
センターではコロナウイルス感染予防のためマスク着用をお願いしています。
体温測定やアルコールによる手指消毒にもご協力いただきありがとうございます。
この夏は熱中症にも気を付けて水分補給の声掛けも強化しています。
準備を整えてお待ちしております。
南センター 職員
 
				
                 
		
				
 南老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年9月7日 
				
				
					中老人福祉センターと南老人福祉センターの求人ページのバナーが統合されました。
今後も新着情報があれば随時更新させていただきますので
よろしくお願いします。
				
                 
		
				
 未分類 |   
			 
	
						
			
				
				2020年8月31日 
				
				
					こんにちは、センター職員です。
新型コロナウイルスの影響で、子供たちの夏休みも少なく
帰省も自粛のムードがあり、例年とは違うお盆ですが
暑さだけはここ数年と変わらない猛暑が続いています。
外出時にはマスク着用が日常となっている人も多いと
思いますので、こまめに水分補給をして熱中症に気を
付けて過ごしましょう。
 
さて、中センターでは堺コッカラ体操などを行っています。
自粛ムードで、1日家にいて誰とも会わずに過ごす人も
多いかもしれませんが、センターにきて他の利用者さんの
気配を感じながら体操をすれば、会話することがなくても
いつもとは違う1日になると思います(^^♪

 
また、脳トレも行い、「家で同じようなテレビばっかり見てるから
こんなに集中するの久しぶりやわぁ。たまにはいいなぁ。」と
楽しそうに言いながら帰られる利用者さんもいました。

 
中センターでは、3密を避けながらも楽しんで頂けるイベントを
考えていますので、知り合いの方がいないと心配の方もぜひ、
みなさんに距離を取っていただく今の時期に、1人でブラっと
センターの利用を始めてみませんか。
センター職員
 
				
                 
		
				
 中老人センター |   
			 
	
						
			
				
				2020年8月10日 
				
				
					こんにちは、センター職員です。
長い梅雨の時期が続き、晴れ間が恋しい日々ですが
蒸し暑さは日ごとに増して、夏の訪れを感じます。
新型コロナウイルスの影響も、とどまることがなく
こまめな手洗い・消毒やマスク着用など、今までとは
違った夏ですが、気を付けて毎日を過ごしましょう。
 
さて、中センターでは大人気の脳トレを行っています。
いつもの机に向かってプリントを見て考える脳トレに加え
掲示板にも貼り出して気軽に考えて楽しんでもらいました。
  
 
更には、折り紙貼り絵「海の水族館」作りも行いました。
切り絵をラミネートした台紙に、折り紙で作成したイルカや
タツノオトシゴを貼り、爽やかな夏気分を味わってもらいました。

 
センターでは、季節を感じる作品作りやぬり絵など、自宅で過ごす
ことが増えたこの機会に、自分でアレンジしたり追加したりと、
自宅時間を少しでも楽しく過ごせるお手伝いも出来るような
催しも考えていますので、ぜひ一度足をお運びください。
センター職員
				
                 
		
				
 中老人センター |