2020年12月28日
こんにちはセンター職員です。
12月らしい寒い日が続いています。
今年のクリスマスは街の中をみても少し静かですね。
南センターでもクリスマスカラオケ大会は中止になりました。
少しでもクリスマスの雰囲気を楽しんでいただこうとツリーを飾りました。
ペットボトルを利用したベルを利用者さんと作りました。


ソーシャルディスタンスに気を付け、少人数制で実施しました。
いよいよ飾り付けです。



イルミネーションも追加して
♪ジングルベルが聞こえて来そうですね。
マスクを付けたサンタクロースさんが来てくれますように(^^♪
南センターでは12月14日(月)から
入浴方法が変わりました。
今までの抽選から予約制になりました。
入浴時間も30分から40分へ少し長くなりました。
予約方法は来館
または電話 072-299-3232
またはFAX 072-296-2478
マスクを着けてご来館ください。
南センター 職員
南老人センター |
2020年12月14日
こんにちは、センター職員です。
11月も後半を迎え、寒さで外出が億劫になる頃ですが
今年は暖かい日が続き、薄着で出かけたくなる日もあります。
新型コロナウイルスの感染が増加の一途をたどり心配ですが、
マスクを着用して密を避けて行動するなど、自分でもできる
対策を取り、体調に気を付けて無理せず過ごしましょう。
さて、中センターでは、これから寒さが増して、家で縮こまり
がちになる皆さんに、おススメの体操をたくさん予定して
いますので、お知らせいたします☆
予約制で人数制限を設けていますので、楽しく体を動かしたい。
と思っている方は、ぜひご利用ください!
介護予防体操《音楽体操編》
12月 4日(金) 10時~11時 13時30分~14時30分
介護予防体操《ボール体操編》
12月24日(木) 10時~11時 13時30分~14時30分
骨盤体操
12月18日(金) 10時~11時 11時10分~12時10分

昨年の骨盤体操の様子です。
今年は密を避けるため人数を
減らして行います。
コッカラ体操&脳トレ
12月25日(金) 10時~11時 13時30分~14時30分
12月も引き続き、9時30分~と13時10分~の1日2回
ラジオ体操を行っています。
朝9時30分からの回では、ラジオ体操第1・第2共にしています。
「ラジオ体操でも、どっちもしたら結構な運動やなぁ*^-^*」
という声もありますし、公園でラジオ体操をする感覚で
センターに来てラジオ体操をして、他の体操にも、行動の幅を
広げて行きませんか。
※状況により急遽キャンセルになる場合があります。
中センター職員
中老人センター |
2020年12月7日
こんにちは センター職員です。
マスク・手洗い・手指消毒・密をさけて
初心に戻りもう一度徹底しましょう。
コロナウイルスにもインフルエンザウイルスにも負けないよう気を付けて!
バランスの良い食事、適度な運動も忘れずに。
そして脳もトレーニング開始しましょう。




まずは簡単な問題からスタートです。
真剣な顔で問題を見ておられる利用者さんが、答がひらめいたとたんにやっとしたり、小さな声で読んでみたり、急いで次の問題へいったり、
さまざまに楽しんでいただいているようです。
答は次週発表します、お楽しみに(^^♪
南センター 職員
南老人センター |
2020年12月1日
お風呂の利用を予約制にさせていただきました。
12月1日より、中老人福祉センターの入浴を予約制により
入浴できるようにしました。
入浴を待たれている方などの、人の混雑を避けるためと
なっております。是非ご利用ください。
中老人センター |
2020年11月24日
こんにちはセンター職員です。
秋が深まって来ましたね。今年は紅葉の便りも早いような気がします。
この季節は赤や黄色に彩られた紅葉が綺麗ですが、意外と花が少ない季節でもあります。
その季節にひときわ大きく美しい花を咲かせているのが『皇帝ダリア』です。



南センターでは毎年この季節にピンクの大輪の花を咲かせてくれます。
ただいま見頃を迎えていますが、今年は残念ながら皆さん一緒のお花見会は中止となりました。
利用者の皆様はどなたでもご覧いただけます。
2階バルコニーからの眺めもきれいです。
青空に映えて写真撮影にもどうぞお越しください。
講座のご案内
『介護予防体操(ボール体操)』
11月30日(月)13:00~14:00
14:00~15:00
『白藤あかね 骨盤体操』
12月15日(火)13:30~14:30
14:40~15:40
各10名 ソーシャルディスタンスをとって開催いたします。
マスクを着けてご参加ください。
ただいま予約受付中
南老人福祉センター 事務所まで
直接お越しいただくか、お電話でお申込みください。
南老人福祉センター 職員
南老人センター |
2020年11月20日
中、南老人福祉センターそれぞれで
「おしゃれマスクコンテスト」を開催します。
感染予防のためにマスク必須の世の中になってきました。
どうせならマスクをたのしんじゃおう♪
という企画です。
参加者の方を募集しますので興味のある方は、事務所までお声かけください。
未分類 |
2020年11月11日
こんにちは、センター職員です。
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
天候による日々の気温差も大きくなっってきますので
体調管理に気を付けて、少しでも気になる時は無理をせず
早めの体調回復に努めるようにしてくださいね!
さて、中センターでは、少し肌寒さを感じるこの季節も
散歩がてらセンターまでお越し頂きたくなるような、
楽しいイベントをたくさん企画しています♪
その中から、先月から始めて、好評につき第2弾を行っている
朝9時半からと昼1時15分からのラジオ体操。
館内もクリスマスの装飾を始めています。



素敵な作品にして、職員に見せてくださる利用者さんもいて
こちらも新たな発見や喜びがあることも多々あります🌠
そして、毎月初めに先着順で希望者にお渡ししている季節の折り紙。
今月は2日(月)からリースをお渡ししています。

見本に2つつなげたものを入れていますし、折り方の書いた
紙を見て、同じものを作ってつなげると完成するので、
比較的チャレンジしやすく、初心者の方にもおススメです。
ご自分で折り紙を準備して頂けましたら、色柄違いで作って
もらえるので、こちらも自分仕様のリースをお作り頂けます。
更に予約制ですが、介護予防体操(写真左)にコッカラ体操(写真右)
理学療法士の健康体操・・・と体操系のイベントも
充実していますので、ぜひ1度センターまで足をお運び下さい。


中センター職員
中老人センター |
2020年10月30日
こんにちはセンター職員です。
秋晴れのお天気が続いていますね。
GO TOトラベルを利用して旅行された方はいらっしゃいますか?
綺麗な景色に秋の味覚!楽しそうですね!
遠くへ行かなくても南センターの近くには秋を満喫できるスポットがたくさんあります。
ハーベストの丘ではコスモスが満開のようです。
みかん狩りや芋ほりができる農園も近くにあります。
お出かけの後は南センターのお風呂でゆっくり温まってください。
もう少し体を動かしたいなと言う方には、『堺コッカラ体操』がおすすめです。
童謡や民謡などだれでも知っている歌に合わせて体操を行います。



『堺コッカラ体操』は
毎月第1第3木曜日 午前10時から
もっと体を動かしたい方は
『理学療法士による健康体操』はいかがでしょう。
南センターでは大人気の講座です。
毎週水曜日 12時50分と13時50分から
いずれも予約が必要です。
もっともっと体を動かしたい方は
毎日9時30分からの『ラジオ体操』
皆さんおなじみの体操ですが、たまに大阪弁になったり京都弁になったり❓
明日はどんなラジオ体操にしましょうか
お楽しみに(^^♪
南センター 職員
南老人センター |
2020年10月19日
こんにちは、センター職員です。
10月に入り、台風の影響か雨の日が多く、肌寒い日もあります。
少し前までの暑さが嘘のような気温差に、体調の管理も難しいですが
無理をせずに毎日を過ごしましょうね。
さて、中センターでは、3密を避けるため、以前のようにみんなで
にぎやかに講座を受講していただく訳にはいきませんが、色々な
イベントを企画し、少しでも楽しんで頂けたらと考えています。
「1日中家にいたら化粧せぇへんどころか、ずっとパジャマのままで
着替えへんこともあるし、やっぱりちょっと出なあかんわぁ(^〇^)」
と言うお声も頂きますので、センターに顔を出して職員や利用者さんと
挨拶をかわすところからスタートしませんか。


「美文字」目指して練習したい人も、いろいろな名言や格言に興味が
あるという人も、1日1枚お持ち帰りいただき、練習していただけます♪

今まで不定期に行っていた折り紙制作キットの配布ですが、今月より
毎月1日から季節の折り紙としてお渡しすることになりましたので、
新しい月の始まりには、ぜひ中センターにお越しください👟

10月は、午前と午後に、それぞれ毎日1回ラジオ体操を行い、
参加された皆さんに、ハロウィン飾りをお持ち帰りいただいています。
季節を感じる館内飾りもお楽しみいただけますのので、ぜひ一度
中センターまで足をお運び下さい。
中センター職員
中老人センター |
2020年10月12日
こんにちは、センター職員です。
ここ数日の冷え込みで一気に秋が深まったようです。
秋と言えば何を連想されますか?
紅葉! 芸術鑑賞! 新米! 梨! 栗! サツマイモ! サンマ! 松茸!
食欲の秋に偏りすぎの感がありますが。
スポーツの秋も外せませんね。
『介護予防体操』難しそうな名前ですが、どなたでも楽しく気軽に始めていただける体操です。しかも介護予防になる体操です。
ソーシャルディスタンスをとりながら、椅子にすわってさっそく始めてみましょう。
用意するものはボールだけです。
すこし柔らかくて片手でつかめるくらいです。

ボールを転がしながら普段使わない筋肉を伸ばしていくー

背筋もピーンとなります。
姿勢が綺麗ですね。
足にも転がしたり、はさんだり。
心地よく体を動かしていただきました。
参加された利用者さんからも「楽しかった」「またやりたい」「家でもやってみます」と感想をいただきました。
スポーツの秋が続きます、次回もお楽しみに♪
南センター 職員
南老人センター |