2017年8月21日
こんにちは センター職員です。
立秋が過ぎてもまだまだ日中の気温は30℃を超える日が続いています。
暑さを忘れるほど利用者の皆さんが熱中されているのが『堺コッカラ体操』
インストラクターの軽妙なトークで今回も脳トレクイズからスタートです。
5枚の絵を1分間見て覚えます。1時間の体操終了後、何の絵だったか覚えていられるでしょうか。
続いて体操です、最初は簡単なところから
余裕でクリアされています。

だんだん早くなり、逆まわしになるとあれっ
出来た方も間違えた方もみんなで大笑いしました(*^。^*)

さっきの絵覚えていますか? 色は何色でしたか? 5枚の絵に共通するのは?
ちょっと難しい(+_+)
わかった方もわからなかった方もまた大笑い、今回も楽しく脳トレができました。
次回『堺コッカ体操』は9月30日(土)11時30分~12時30分
予約受付中です。事務所へお問い合わせください。
中センター 職員
中老人センター |
2017年8月16日
残暑の候皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は堺市立中老人福祉センターの運営にご協力ご支援を賜り有難うございます。
このたび堺市立中老人福祉センターの管理者として柴田泉が就任いたしました。
若輩ではございますが利用者の皆様に寄り添い、居心地の良い老人福祉センターになるよう努力していく所存でございます。皆様には変わりませずご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら就任のご挨拶とさせていただきます。


未分類 |
2017年8月9日
こんにちはセンター職員です。
前回お知らせしておりました盆踊り大会!続報です!!
盆踊り大会に向けて練習の様子です。
汗をかきながら多数の方が参加されました。
手作りのうちわに鉢巻まいて皆様の盛り上がり方も梅雨明けの気温並に上がってきております。
盆踊りへの熱は下げられませんがご自宅の部屋の温度には十分気をつけて下さい。
こまめに水分と少しの塩分を摂って頂き脱水を起こさないよう十分に気をつ下さい。


南老人センター |
2017年7月31日
こんにちは センター職員です。
暑い日が続いていますね。高校野球予選も熱戦続き、いよいよ甲子園へ舞台を移し開幕されます。涼しい室内でテレビ観戦もいいですね(*^_^*)
南センターでは夏の風物詩となりました『盆踊り大会』が近づいてきました。
今年は8月18日金曜日開催です。
昨年立ち上げた新クラブ『ちょっと踊ろ会』の協力で練習にも熱が入ってきました。お囃子が聞こえてくると自然に体が動き出します。

そしてこちらも準備が着々と進んでいます。盆踊り大会で使う『うちわ作り』を7月29日(土)に行いました。



利用者の皆さんのご自宅で余っていたうちわを提供して頂き、型を書く人、切る人、貼る人と流れ作業でてきぱきと進みます。
100本のうちわが完成しました。
練習日はあと一回 8月5日(土)1時から
あとは『盆踊り大会』本番を待つだけとなりました。皆さんお誘いあわせてお越しください、ゆかたでのご参加もお待ちしています。
南センター 職員
南老人センター |
2017年7月18日
こんにちは、センター職員です。
七月に入り、日差しの強い日が続いています。
熱中症にならないように、水分補給など注意して過ごしましょう
さて、暑い季節の中でも中センターの皆さんは元気に遊びに来てくださいます。
7月の季節を感じて頂ける展示を致しました。

ボランティアの皆さんで制作して頂き、こんなにたくさんの方から短冊を集めることが出来ました。
短冊に書かれた願い事は
「健康にすごせますように」
「趣味(カラオケやダンス等)がうまくなりますように」
「家族の幸せ」
を願う短冊が多く見られました。
見ているだけでホッコリできる七夕飾りとなりました。
********************************************
続きまして、センターでもエコ活動実施中です。グリーンカーテンが順調に成長しています。

きれいな花が咲いてくれるのを楽しみです。
*****************************************
先日、韓国のソウル市役所の職員の方が、施設見学に来られました。
まずは簡単な施設の説明をさせて頂きました。
皆さん大変熱心で、メモを取られている方もいらっしゃいました。

最後の質疑応答では、皆さん真剣に考えた質問が大変多く、私たち職員も勉強になった一日となりました。
センター職員
中老人センター |
2017年7月7日
こんにちは、センター職員です。

今日は七夕ですね(*^_^*)
梅雨空が午後から晴れてきました 天の川が見えるでしょうか?
7月1日土曜日
堺市立老人福祉センターバンパー交流大会が南老人福祉センターに於いて開催されました。
今回で第18回目を迎えましたこの大会は堺市内7つの老人福祉センターのバンパークラブ対抗で行われます。
心配されていた雨も降らず、最後の最後まで順位がわからない接戦が繰り広げられました。

開会式の後いよいよ試合開始です。
バンパークラブの皆さんは今回の試合に向けて練習を積んでこられました。
選手も応援する仲間も気持ちをひとつに熱い対戦が続きます(・。・;


第18回バンパー交流大会優勝致しました。

バンパークラブの皆様お疲れ様でした。
南老人センター |
2017年6月17日
こんにちはセンター職員です。
梅雨入りの後、良いお天気が続いていますね。
南センターのひまわりも皇帝ダリアと競い合うようにぐんぐん大きくなっています。

3月より始まりました 健康教養講座『大人のぬり絵』でも一足早くひまわりが咲きました。

利用者さんひとりひとりの個性がうかがえる作品達です✿
『大人のぬり絵』講座は週3回から4回開講しています。
ご都合の良い日に何度でもご参加いただけます。
なかには50枚の作品を完成させた方もいらっしゃいます。


認知症予防に良いということはよく耳にしますが、その他にも集中してぬり絵をすることで様々な効果が現れてきています。
「良く眠れるようになった」「家事を効率よくこなせるようになった」「散歩をしていても植物を観察するようになった」
「皆さんの作品を見るのが楽しみ」「孫に見せてほめられた」「家の玄関に飾っています」「最初の頃より上手になったわ」などますます ぬり絵熱 は上昇中です。
これから始めたい方もどうぞ見学にお越しください。
南センター 職員
南老人センター |
2017年6月12日
こんにちは、センター職員です。
雨に濡れた紫陽花が、梅雨の気分を少しだけ軽くしてくれていますね☂
雨が降ってもセンターの利用者さんは元気に遊びに来てくださいます。
私たち職員も梅雨の気分に負けず元気に過ごしていきます☆

中センターではクラブ活動の活性化の為に既存クラブさんのご協力を得て、クラブの体験入部を行っています。
「あのクラブは行ってみたいんだけど、私のレベルでも大丈夫かな…」
「いきなりクラブに入るよりもまずは見学してみたい…」
という方の為の体験入部ですが…なかなか好評で参加者の方も大変多く、体験後クラブに加入されている方いらっしゃいます。
体験の様子です👇(^^)👇

要望の高い卓球体験です。
思わぬ実力者の出現に大盛り上がりでした。

参加には敷居が高いっっ!!と思われている方が多かったのですが、
「洋服でも大丈夫ですよ、気軽にどうぞ」
とクラブの方がお勧めすると皆さんで楽しく踊っていました。
今後もクラブ活動の活性化に向けて、積極的に活動していきますので、利用者様のご参加お待ちしております。
センター職員
中老人センター |
2017年6月9日


こんにちは、センター職員です!暑くなってきました。
南センターでは朝の涼しい時間に消防訓練を実施致しました。
参加して頂きました皆様ありがとうございました。
これから梅雨も過ぎると乾燥する時期になります。ご自宅でも火の取り扱いには十分に気をつけて下さいね。
少し早いですがご案内させて頂きます。
今年も盆踊りを実施致します。8月18日(金)13時00分からです。
沢山のご参加職員一同お待ちしております。
南老人センター |