2017年6月5日
こんにちは!センター職員です。
最近は日中の気温が高くなってきました。みなさん体調崩さないよう気をつけてください☀
さて、オカリナ演奏グループ「ラベンダー」さんにお越しいただき、オカリナ演奏会を開催いたしました



民謡や童謡など親しみやすい曲を約一時間に渡り演奏していただき、見学された方々も一緒に楽しく唄っていただきました
心地よい演奏と歌声が館内を包み、利用者さんだけでなく、職員も心癒される時を過ごすことができました (^o^)。
ラベンダーさんありがとうございます♪
センター職員
中老人センター |
2017年5月25日
こんにちはセンター職員です。
春爛漫の4月12日 コーラスとフルートのジョイントコンサートが開催されました。
鳳フルートアンサンブルとコーラスグループなでしこの皆さんが南センターにお集まりくださいました。
フルートによるワルツで演歌や懐かしい曲を織り交ぜて演奏していただきました。
なでしこさんの澄んだ歌声に利用者さんも静かに聴き入っておられました。
途中紙芝居でも楽しませていただきました。
また利用者さんも一緒に大合唱し、素晴らしいコンサートになりました。
「聴く事、歌う事が大好き」「楽しい時間をありがとうございました」「心安らぐ催しに参加させていただきました」
「懐かしい歌と演奏に小学校時代の田舎を思い出しました」など利用者さんから感想をいただきました。


つづいて4月25日 素敵な演奏会が開催されました。
『バリの伝統楽器演奏とワークショップ』
インドネシア バリ島より来日されましたリンディック演奏家のお二人に民族楽器の演奏を披露していただきました。
リンディックは竹で出来た楽器でやさしい音色を奏でてくれ、竹笛は澄んだ音が心地よく響きます。
楽譜は無く、耳で聴いて覚えるそうです。
初めて目にする利用者さんも多く興味深々の様子です。




通訳なしでバリの言葉で会話をされる利用者さんもおられ、和やかな講座になりました。
楽器に関する質問の他様々な質問にも答えていただきました。
「伝統ある民族楽器の演奏に感動しました」「異文化に触れさせていただきました」「やさしい音が心に響きました」
など感動で涙ぐんでおられる利用者さんもおられ、楽しい時間を過ごす事ができました。
南センターでは演奏会の他健康に関する講座など計画しています。お楽しみに(*^_^*)
南老人センター |
2017年5月15日
こんにちは、センター職員です。
5月に入り、利用者さんにとって遊びに来やすい季節になってきました。
ぽかぽか陽気の中ボランティアの皆様に清掃活動をして頂きました。



皆さん植物が好きな方が大変多く、一緒にやっている職員が利用者さんに「この植物はこうするんやで~」と教えて頂きました。
作業終了後は
「雑草がなくなったからきれいになったね」
「朝顔が咲くころが楽しみだね」
と夏の訪れを楽しみにされていました。
センター職員
中老人センター |
2017年4月27日
こんにちは、センター職員です。
ぽかぽか陽気でお出かけもしやすい季節になってきました。
利用者の皆さん、是非遊びに来てください♪
さて5月に実施予定のイベントのお知らせです。
まずは、大好評堺コッカラ体操!!
利用者さんから大好評の声をいただいております。
「いつでも・どこでも・誰とでも」
楽しめます。興味のある方は是非ご参加ください
続きまして、オカリナ演奏会です
やさしいオカリナの音色で癒されたい方、是非ご参加ください。
続きましてカントリーダンス無料体験です。
アメリカ発祥の大人気のダンスです。
初心者でも上級者でも楽しめるのが魅力です☆
是非皆さんでお越しください☆
中センターでは毎月様々なイベントがあります。
ちょっと見学…だけでも大丈夫です!!
是非お越しください。
センター職員
中老人センター |
2017年4月12日
こんにちはセンター職員です。
3月24日 『沖縄民謡唄会』を開催しました。
地元御池台在住の加納正則さんは堺市を中心に活動されています。
和服に三線がよくお似合いで沖縄ムードたっぷり(*^_^*)

三線は蛇の皮を使って作られていることから蛇皮線とも呼ばれ、素敵な音色を奏でてくれます。
加納さんの澄んだ歌声とよく合って、皆さん静かに聴き入っておられました。
曲や楽器の解説を入れながら演奏していただき、初めて聴く利用者さんにも楽しんでいただけました。
歌詞カードを見ながら『安里屋ユンタ』『十九の春』を一緒に歌いました。


「初めて聴いたのになぜか懐かしく思いました」「とても感動しました」「着物姿に父を思い出しました」「楽しく癒されました」など感想をいただきました。
この後も南センターでは次々とコンサートを開催しています。
どうぞお楽しみに(*^_^*)
南老人センター |
2017年4月12日
こんにちはセンター職員です。
沖縄民謡唄会に続いて、3月29日 『懐かしの フォークソングコンサート』を開催しました。
(還暦過ぎても全力投球)(フォークソング大好き人間)(笑顔宅配人)などのキャッチフレーズをお持ちの『技多亜 弾造・ギター ヒクゾウ』さんが歌います。


松山千春さんや吉田拓郎さん谷村新司さんの曲に感動していると軽妙なトークに大笑い!
深夜放送で聞いていた曲やギターに合わせて歌った曲など、事前にお受けしたリクエストにも応えていただきました。
60年代、70年代に青春を過ごされた方には懐かしい曲にあの頃の思い出がよみがえってきます。
曲が流行った年の世相や出来事も織り交ぜて楽しい爆笑コンサートになりました。
「さだまさしさんの曲良かったわ」「昔ギターを弾いて歌ったよ」「学園祭で歌いました」「あちこちコンサートへ行きました」次々と思い出し、気分はもう10代20代の若者のようです。
技多亜弾造さんありがとうございました。
南老人センター |
2017年4月10日
こんにちは、センター職員です。
世間のブームの波に、中センターも乗ってきました。
「おとなのぬり絵」です(^^)/
最初は利用者の皆様も
「これ今流行ってるよなぁ~でも私にできるかなぁ~」
と言っておりましたが、やり始めると集中してぬり絵をされていました。
皆さんの作品です👇




「自分で塗った絵を玄関に飾るつもりなの」
と帰り際に嬉しそうに、職員に報告してくださる利用者さんもいらっしゃいました。
作業時間は一時間ですが皆さん静かに集中して作業されていました。
暖かくなり、皆様に遊びに来ていただきやすい季節になってきました。
今後も楽しんで頂けるイベントを企画中です。
是非お越しください。
センター職員
中老人センター |
2017年4月1日
陽春の候 いよいよ御盛業のこととお慶び申し上げます
さて 私 土屋直也このたび藤原猛の後任として堺市立中・南老人福祉センターの統括管理者・堺市立中老人福祉センターの管理者に就任させていただきました。
つきましては身に余る大役ではございますが、利用者の皆様の健康と教養の向上ならびに地域の活性化に力の限り努力をいたす所存でございますので 前任者同様格別の御指導と御支援を賜りますよう伏してお願い申し上げます
まずは略儀ながらこの場をお借りして就任の御挨拶とさせていただきます

平成29年4月 1日
社会福祉法人 南の風
センター事業統括管理者
兼中老人福祉センター管理者
土屋 直也
中老人センター |
2017年3月22日
こんにちは センター職員です。
南センターの周りでは春の花が次々に咲ききそっています。
梅のあと木瓜、桃、サンシュウ、菜の花が咲いています。
まもなく枝垂桜も開花を迎えます✿
3月16日 木曜日
堺市環境対策課による『ゲーム感覚でエコドライブに挑戦』講座を開催しました。
ドライビングシュミレーターで通常運転の後エコドライブの講習を受けます。
再度ドライビングシュミレーターで運転し、燃費を比較しました。
いつもと少し違うハンドルの感触に戸惑いながら、真剣な表情で運転されています。
採点に一喜一憂しながら、和やかな講座になりました。


エコドライブのメリットは燃費が良くなるだけではなく、地球環境への配慮ができ、また交通事故の低減にもつながります。
なるべく車の使用を控え、公共交通機関を利用し、どうしても車を使う時はエコドライブを心がけましょう。
次回の健康教養講座のお知らせです。


暖かい唄や懐かしい歌を聴きにいらして下さい。
南センター 職員
南老人センター |
2017年3月21日
こんにちは、センター職員です。
桜のつぼみが膨らみ始めた今日この頃…気候も暖かくなり、皆さんが遊びに来やすくなってきました。
そんな時期に開催した「堺コッカラ体操」たくさんの方が楽しみにお越しくださいました。


「今日もたくさん笑ったぁ~( *´艸`)」
と、体操終了後満足な表情をされていました。
中センターの堺コッカラ体操は
「いつでも、どこでも、誰とでも」
楽しめます。参加の定員は50名・予約制となっております。
興味のある方、迷っている方、是非ご予約ください
センター職員
中老人センター |