2016年8月17日
こんにちは、センター職員です
早いもので2016年も8月を迎えました。
厳しい暑さにも身体が慣れてきた頃ですが、熱中症には十分にお気をつけください
さて太陽の日差しが厳しいこの季節でも中センターの利用者の方は今日も元気に遊びに来てくださいます。
8月の行事とイベントのご紹介です

元気な歯は長生きの秘訣!!
健康な歯は認知症の予防にもつながります。是非ご参加下さい。
続きまして毎年恒例の大阪府立大学の学生による
「マンドリン演奏会」です

マンドリンの優しい音色が響き渡ります
「耳が聞こえにくい」とおっしゃる方でも聞きやすい楽器だそうです。
皆さんのお越しをお待ちしています。
8月後半には、認知症サポーター養成講座や堺コッカラ体操も実施します。
今月も暑さに負けずにがんばろう!!
センター職員
中老人センター |
2016年8月1日
こんにちは、センター職員です
7月13日水曜日に堺市長 竹山修身様が、堺市立中老人福祉センターに視察訪問されました。
中老人福祉センターの施設見学を中心に、活動中のクラブも見学されていました。
利用者皆様も市長の姿を見ることができて大変喜ばれていました。
センター職員
中老人センター |
2016年7月29日
こんにちは、センター職員です。
梅雨があけいよいよ夏本番です。
熱中症に気をつけて、元気に夏を乗り切りましょう。
南センターでは楽しい企画を用意して、皆様をお待ちしています。
7月21日 木曜日
ヤクルトさんによる『笑いと健康』講座が開催されました。
年齢による免疫細胞の変化についてのお話の後、免疫を活性化する方法
それには(笑い)が効果的です。
①笑うと体の免疫力がアップします
②笑うと血糖値の上昇が抑制されます
③笑うとストレスが解消されます
笑いはお金のかからない、いちばん身近な健康法です。


参加者の皆様からの感想です。
「良かった!良かった!」
「いつまでも健康で病気にならない生活習慣、いきいきした人生をおくれるように」
「大変おもしろくて、勉強になった」など
楽しんでいただけたようです(*^_^*)
盆踊り大会が近づいてきました。
練習にもますます熱が入り

ボランティアの皆様による、うちわ作りも着々と進んでいます。


完成!
あとは盆踊り大会当日を待つだけです。
7月29日 金曜日 午後1時30分 より
ゆかたでのご参加大歓迎です。
お誘い合わせてお越し下さい。
『認知症サポーター養成講座』のお知らせ
8月18日 木曜日 午後1時30分より午後3時まで
堺市高齢施策推進課 地域包括ケア推進係による
『認知症サポーター養成講座』を開催します。
認知症について正しく理解し、地域であたたかく見守る応援者を養成する講座です。
受講には申込みが必要です、南老人福祉センターまでお問い合わせください。
南センター 職員
南老人センター |
2016年7月14日
こんにちは、センター職員です。
今年の七夕は良いお天気でしたね(*^^)v
皆さんの所では、星が見えたでしょうか?
南センターでも利用者さんや職員のお願いを星に託しました。
どうぞ叶いますように(*^^)v

6月24日 金曜日
『クラフトはがき体験』
~みんなで、夏のお便りを出そう!~
手紙教室アドバイザーであり、おもしろ遊便クラブ泉北代表のしんどうけいこ先生による体験教室が開催されました。
暑中見舞いには少し早いですが、初夏向けのデザインで、大切な人に気持ちを伝えるお便りを出しました。


素敵なお便りができました✿
大切な人の顔を思い浮かべながら、楽しく夢中で制作しました。
切手を貼って早速お子さんやお孫さんへ送っておられました。
こんな素敵なお便りが郵便受に入っていたら、きっとうれしいでしょうね(^^♪
七夕が終わったら
いよいよ夏がやってきます。
今年も恒例の『盆踊り大会』が7月29日 金曜日 午後1時30分より開催されます。
そろそろ準備を始めましょうか。
ことしは利用者さんからのご要望で練習日をもうけました。
7月8日・15日・22日
いずれも金曜日 午後1時30分より
指導者の方に来ていただき、初めての方にもわかりやすく教えていただきます。
第一回 練習日から、熱く盛り上がっていきそうな予感です。
どうぞふるってご参加下さい。
南センター 職員
南老人センター |
2016年7月11日
こんにちはセンター職員です。
梅雨明けとともに、厳しい暑さがやってきました。
2016年を迎えすでに半年が過ぎ6月が過ぎ去りましたね。
これまでで一番暑い夏になるとテレビで放送されたり、
ある気象学者は史上最も暑い年になると予想しているそうです
私たちも水分補給を心がけて熱中症を予防しましょう
さて7月のイベントのお知らせです。
まずは毎年センターで大好評の「健康音楽体操」です。

音楽に合わせて楽しく体を動かします。
しんどい方は座りながら、元気な方はおもいっきり楽しんでください
続きまして卓球大会のお知らせです

皆様の参加をお待ちしております。
今年の暑い夏を元気に過ごしましょう!!
センター職員
中老人センター |
2016年7月1日
こんにちはセンター職員です
七月に入りすっかり夏日和…ですがセンターに遊びに下さる皆さんは今日も元気に楽しんでいます。
さて先日、中老人福祉センターで第三回目となる「堺コッカラ体操」が実施されました。

まずは簡単にコッカラ体操の説明をして皆さんにを理解して頂き…なんて難しいことは考えずにとにかくやってみましょう‼という事でさっそく音楽に合わせて開始しました。
いざ始めてみると、一つ一つの動作はとても簡単なのに…「あれ?」隣の人と動きが違う…なんか楽しい‼」と何故か間違える度に笑い声が響いていました


ひとつひとつは簡単な動きなのに、組み合わせると難しい!!
でも面白い…間違えると何故か笑い声が広がる…そんな楽しい時間を皆さんにお過ごしいただけました。
終了後は「いっぱい笑えて楽しかった」「次の開催はいつ?」「なんだか身体がすっきりしたよ(^^♪」と喜びの声を頂くことができました。
次回開催は7月14日木曜日13時30分~14時30分、場所は同じ「中老人福祉センター2階大広間」で実施します。
参加予約の申し込みは7月4日からお受けします。
どうぞ気軽にご参加ください。
センター職員
中老人センター |
2016年6月23日
こんにちは センター職員です。
梅雨で雨が降っている中、利用者の皆さんはクラブにお風呂に
元気にセンターへ通ってきて下さっています(*^_^*)
南センターの紫陽花も今がちょうど見ごろを迎えています。
6月2日 木曜日
和太鼓『風の鼓』の皆さんによる演奏会が開催されました。



利用者さんの感想です。
「大満足」「最高」「感動」
「力強い音と意気込みに感動しました」「迫力があり日本文化を感じた」
「太鼓の音と掛け声が身体中にズシッと響きました」
「頭がスッキリし、若若しくなりました」「背筋伸ばして帰ります」
他にもたくさんの感動の声を聞かせていただきました。
『風の鼓』の皆さんありがとうございました。
6月16日 木曜日
『介護相談会』を開催しました。
今回のテーマは『熱中症対策・自分で作る経口補水液』
最初にケアマネージャーによる水分の話から
カラダの大部分は水分。高齢になると水分量が減っていく傾向にあります。
カラダに入る水分とカラダから出る水分のバランスが崩れると熱中症や脱水症などをおこしてしまいます。
急な時の為に家庭で簡単にできる経口補水液の作り方を教えていただきました。


次の出前講座のお知らせです。
6月24日 金曜日 午後1時より
『クラフトはがき体験』
~みんなで、夏のお便りを出そう!~
マスキングテープ、シール、折り紙などを使って「クラフトはがき」を作成します。
どうぞご参加下さい(^_^)
南センター 職員
南老人センター |
2016年6月14日
こんにちはセンター職員です。
各所でみられる紫陽花の花が綺麗な季節になってきました。
まもなく夏本番…と言ったところでしょうか…
水分補給をしっかりして熱中症を予防しましょう☆
6月の行事のお知らせです。
中老人福祉センターでも毎日看護師さんが血圧測定をしていますが、皆さんやはり気になるの話題が「高血圧」です。
今回はヤクルトの方に来ていただき「高血圧」についてのお話をしていただきます。

続きまして、今月から定期開催が決定しました。
「堺こっから体操」です。

参加は予約制となっております。興味のある方は一度事務所までお越しください☆
最後に、こっから体操終了後同じ場所で「自転車安全講習会」を実施します。
高齢者の方の自転車事故が大変増えています。それに伴って自転車に関する条例も変わってきています。
堺西警察署の方が来て講習してくださいます。
自転車に乗っている方、家族が自転車に乗っている方、ぜひお越しください。

6月はセンターもイベントが盛りだくさんです。
皆さんのお越しをお待ちしています。
センター職員
中老人センター |
2016年5月31日
こんにちはセンター職員です。
真夏を思わせるような強い陽射しが照りつけたり、しとしと雨が降ったり
熱中症対策や紫外線対策 しておられますか?
5月30日 月曜日
南センターでは衣替えの時期に合わせて、『整理収納講習会』を開催しました。
講師は整理収納アドバイザー・整理収納教育士の中村ナオミさんです。
お片づけ 普段から出来ていますか?
整理するってどんなこと?
整理収納の正しい順序など
基本からわかりやすくお話していただきました。
皆さんいつも以上に真剣です。
「そうそう」相槌をうったり、うなずいたりしながら、メモをとっておられます。
利用者さんからの事前アンケートや講演後の質問にも答えていただきました。
お部屋を綺麗にし心もリフレッシュ!!
今回の講習で学んだ事をいざ実践!してみて下さいね
きっと時間とココロにゆとりが生まれます(*^_^*)


6月の出前講座のお知らせです。
6月2日 木曜日 午後1時30分より
和太鼓サークル 風の鼓 によります 『和太鼓演奏会』を開催します。
南センターでは3年ぶり2度目のご出演になります。
どうぞお楽しみに(*^_^*)
南センター 職員

南老人センター |