BLOG

大人気の体操の講座が増えました☆

2016年5月13日

こんにちはセンター職員です。

日中は汗ばむようになり、活動的な季節となってきました。

中センターはどんな季節でも元気な利用者さんの笑い声がいっぱい溢れています。

 

堺市と関西大学との地域連携事業の1つとして、堺版介護予防体操の『堺コッカラ体操』を完成しました。
楽しく身体を動かしながら脳を活性化させる、ココロとカラダを元気にする体操です。
短い体操を音楽に合わせて組み合わせることによって、目的や用途によって楽しめるようになっています。

「いつでも・どこでも・だれとでも」

こっから体操をしてlココロとカラダを元気にしましょう♫

 

 

こっから体操は中老人福祉センターで月に1回定期開催予定です。

参加は予約制となっており費用などは一切かかりません。

開催日等決定しましたらご館内ポスターやブログでご報告させて頂きます。

 

その他中センターでは体操や健康に関するクラブも勢力的に活動されております。

興味のある方は中老人福祉センター事務所まで是非お越しください。

 

センター職員

 


5月の行事・健康教養講座のお知らせ

2016年5月2日

こんにちはセンター職員です。

いつの間にか日中は汗ばむ季節になってきましたが、まだまだ朝夕は冷え込むときもあります。

体調管理に気を付けて過ごしましょう☆

 

さて、5月の行事、健康教養講座のお知らせです

まずは「認知症を知ろう」です。

 

「認知症」と言う言葉はよく聞きますが、実は勘違いしている部分も多いと思います。

正しく知って、お勉強しましょう(^○^)

続きまして、「シルバー人材センター説明会」です。

60歳以上の方を対象とした制度ですが、メインのテーマは「生きがいの提供」とされています。

様々な形での社会参加を提供しているシルバー人材センターの説明会に是非お越しください。

上記二つの講座は参加費は無料で予約も不要です。

興味のある方は是非お越しください。

センター職員


和太鼓をたっぷり楽しみました♪

2016年4月25日

こんにちはセンター職員です。

日中は暖かくとても過ごしやすい季節になってきました。今日も中センターの皆さんは元気に遊びに来てくださいます。

先日健康教養講座「和太鼓演奏&和太鼓体験」を実施しました。

まずは講座の前に警察の方が来て下さり、「還付金詐欺や交通事故」について、

の講習が実施されました。制服を着たいつも町で見かける警察官の皆さんが

分かりやすく

ていねいに

とっても楽しくお話しして下さいました(^○^)

本格的な和太鼓の登場に皆さん「おぉ~」と歓声の声が・・・

「和太鼓って聞いてたから男性だと思ってたけど、みんな女性なんやなぁ~すごいなぁ~」

と感心されていました。

利用者さんも手拍子で参加して大盛り上がり♪♪

和太鼓の演奏をたっぷり楽しんだ後は、皆さんお楽しみの和太鼓体験です☆

「和太鼓は聞くのも楽しいけど、叩いても楽しいですよ!!皆で叩きましょう」

どんっ!!どんっ!!

どんっ!!どんっ!!

どんっ!!どんっ!!

 

お腹まで響いて、バチを持つ手が奮えます

「これはストレス発散になるわぁ~」

と、感心しながら太鼓を叩いていました。

「素敵な演奏を聴くのも楽しいけど、自分でやってみるのも楽しかった♪」

「すっごく楽しかった★」

と、大変好評の声を頂くことができました。

 

和太鼓グループ「風の鼓」の皆様ありがとうございました。

 

センター職員


南センタークラブ一覧 平成28年4月現在

2016年4月20日

南センタークラブの紹介です。

活動日や時間などは祝日や催事により変更することがあります。

その他事務所主催による体操や催し等がございます。

詳しくは事務所までお問い合わせ下さい。

南老人福祉センター

 


春の交通安全講習会

2016年4月20日

皆様こんにちは。日に日に過ごしやすくなる今日この頃、どうお過ごしでしょうか?

気候も良く外に出掛けたくなりますね。

南センターでは今日も元気に出勤しています。

新しい年度初めということで各クラブの皆様、一般利用の皆様、今年度もよろしくお願いします。

センターでは利用証が新しく切り替わりました。

まだ更新手続きがお済みでない方、60歳以上になられた方も随時受け付けていますので事務所までお越しください。

今年度も色々なクラブが活動しております。

お風呂も大きく気持ちいいですよ(^_^)v

お近くへお越しの時はぜひお立ち寄りください。

また、定期的に講習なども行っています。この4月には春の交通安全週間にちなみ南堺警察署交通課より『交通安全講習会』を行いました。

交通事故を未然に防ぐには何に気をつけないといけないかの説明や、参加者の皆様と一緒に反応を試すゲームなどを行いました。

バイクや車を使用される皆様、運転には十分気をつけて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チャリティーバザーお礼のご報告&4月の健康教養のお知らせ

2016年4月11日

こんにちは、センター職員です。

桜の花も盛りを過ぎ、吹く風も暖かく感じられる季節となりました。

先日のチャリティーバザーのご報告をさせて頂きます。

皆様のご参加ご協力のおかげで、楽しい時間を過ごし、東北の方への手助けをすることができました。

本当にありがとうございました。

 

続きまして4月の健康教養講座のお知らせです

4月の講座は和太鼓の演奏を聴いて頂けます。そして希望者の方には和太鼓を叩いて頂けます。

皆様のご参加をお待ちしています。

センター職員

 


中センタークラブ一覧平成28年度4月現在

2016年4月11日

中センターのクラブの紹介です。

活動日や時間などは祝日や催事により変更することがあります。

その他、事務所主催による体操や催し等ございます。

詳しくは事務所までお問い合わせください。

 

中老人福祉センター


たくさんの皆様のご協力・ご参加ありがとうございます!!春のチャリティーコンサート

2016年3月31日

こんにちはセンター職員です

春らしい暖かく過ごしやすい季節になってきたと思ったら・・・

まだまだ寒さが身に染みる時もあります・・・

季節の移り変わりは体調を崩しやすいので気を付けて過ごしましょう

 

中センターの二階大広間でも一足早く春を感じて頂けるような

「春のチャリティーコンサート&居宅サービスについての講習」を実施しました。

このイベントは本当にたくさんの方のご協力を得て開催することができました。

まずはアルソーレ岩城氏による居宅サービスの講習です。

 

「聞いといてよかったわぁ~」

「ためになったわぁ」

「この資料持って帰れる?コピーが欲しいわぁ~勉強になるわぁ」

というお声を頂くことができました。

続きまして中センターでも活躍中の「コーラスグループなでしこ」の皆さんと、鳳フルートアンサンブルの皆さんです

きれいな衣装を身にまとい美しい音色を奏でて下さいます。

歌詞カードを配り、皆で合唱♪

・・・と思ったら、トランペットも登場!!

フルートとコーラスの優しい音色から一転、かっこいい曲調になりました☆

そこから紙芝居が始まり・・・

皆さんが手拍子で参加できる曲も・・・

「皆さんお上手ですね、もっとテンポ上げていきましょう↑↑↑」

参加者の皆さんもノリノリで手拍子されていました

最後はもちろんアンコール♪美しい音色と、楽しい紙芝居などでとっても楽しんで頂けた一日となりました。

チャリティーコンサートで皆さんから頂いた「優しい気持ち」がいっぱい詰まった義援金は日本赤十字社を通して

東日本大震災の復興支援に送らせて頂きました。

皆様のご協力、ご参加ありがとうございました。

そして「コーラスグループなでしこ」の皆さん、「鳳フルートアンサンブル」の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

職員一同

 


福祉用具相談会がひらかれました

2016年3月26日

こんにちは センター職員です

南センターは早くも春爛漫✿

暖かくなりました

 

3月11日 金曜日

『福祉用具相談会』が開催されました

福祉用具とは

心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障のある老人又は心身障害者の

日常生活上の便宜を図るための用具及びこれらの方の機能訓練のための用具並びに補装具をいいます

今回は実際に見て触れて体験していただこうと、さまざまな福祉用具をご用意いただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新の介護用ベットです。

なんとベット全体が動き今までよりも

ベット上で楽に端座位(足を伸ばし座る姿勢)になれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電動シルバーカーに皆様『これ知ってるわ』

『これ座れるしええな』などのお声が聞こえてきました。

シルバーカーの種類の中には手の静電気をハンドルの感知部分に

かざすと軽くなりその他の部分を持ち押しても

前へ進まず重い状態であるため前のめりに体重をかけても

転倒のリスクを減らせるなど工夫されたシルバーカーなど

色々な種類のシルバーカーを体験されていました。

 

電動カートの乗り心地はいかがでしょうか

体験された利用者様からは『これは免許いるんか』や

『これは便利やな』など沢山のお声が聞かれました。

他にも工事不要で設置できる簡易手すりや車いす・杖など

利用者の皆さんも興味深そうに体験されていました

 

3月30日 水曜日 午後1時より

『八田荘老人ホーム説明会』を開催します

堺市中区八田南之町にある養護老人ホームより職員の方に来ていただき、

施設の紹介をしていただきます

どうぞご参加下さい(^_^)v

 

 

 

 

 


3月の行事のお知らせ☆

2016年3月14日

こんにちはセンター職員です

日毎に春の暖かさを感じられる季節になってきました。

「最近すごしやすくなってきたね」

という言葉をよく耳にするようになってきました。

 

3月は年度の終わりとなりますが、中センターは今月もイベントが目白押しとなっております。

皆さん是非お越しください。

 

まずは東日本大震災から5年経ちましたが、復興の助けをまだまだ必要としております。

すこしでも助けになりたいと思い、たくさんの方のご協力を得て実施することができました。

「春のチャリティーコンサート」と「ケアマネージャーによる居宅サービスについて」のお話をさせて頂きます。

是非ご参加ください。

 

続きまして堺西警察署の方に来て頂き「自転車の安全運転講習会」と「「反射神経のチェック体験」を実施します。

自分の反射神経は何歳なのか・・・!?

是非ご参加ください。

チャリティーコンサートの舞台の準備も着々と進んでいます。

大広間に桜色の蝶が跳んでいます

写真では分かりにくいですが、利用者さんからは部屋の雰囲気が春になったと大変好評です。

 

是非お越しください。

 

センター職員