2015年12月8日
こんにちはセンター職員です。
12月に入り寒さが本格的になってきましたが、風邪等引かないように気を付けて下さい
さて12月5日土曜日、中老人福祉センターの年に一回のビックイベント「年末カラオケ大会」が実施されました。

カラオケ大会・バザーのプログラムの表紙です(*^^)v
今年は来年の干支である「申」をモチーフにした「さるダルマ」を表紙にさせていただきました。
毎年の事ですが皆さんのご理解とご協力あっての会だなと、しみじみ感じさせて頂きました。
バザーも大変大盛り上がりで、開場前から行列が・・・!?
それでは当日の様子を振り返っていきます…

皆さん日頃からの練習の成果を存分に発揮されていました。
続きましてバザーの様子です。
今年も「翔の会」「あみものクラブ」と有志の方にご協力頂きました。
数々の趣向を凝らした作品に思わず職員の財布の紐も緩んでしまいました。



バザーの収益は全額日本赤十字社に寄付させて頂きました。
ありがとうございました。
当日は寒い中たくさんの方にご参加いただき大変大盛り上がりな一日となりました。
実行委員の皆様、バザーにご協力頂いた皆様、ご参加いただいた皆様、応援・観覧に来て頂いた皆様、
たくさんの方のご協力を頂き今年も無事執り行うことができました。
来年もさらに皆様に楽しんで頂けるよう職員一同奮励していきます。
職員一同
中老人センター |
2015年11月14日
こんにちは、センター職員です。
気温も低くなり、風邪やインフルエンザが猛威をふるう季節になってきましたね、手洗いうがいをしっかりと心がけて元気に過ごしましょう!(^^)!
さて先日健康教養講座で「折り紙でつくるクリスマスリース」をつくりました。

先生が最初に「皆で一緒に作りましょう。わからない所があったら手を止めて、皆でわかってから次に進みましょう」と言って下さったので皆さん安心して取り組んで頂けました。
時間内に皆さんが完成することができ、大変喜んでいただきました。

皆さんに楽しんで頂けて、私達職員も大満足な講座でした。
11月も楽しいイベントが盛りだくさん♪皆さんに楽しんで頂けるイベントを用意しています
元気に遊びに来てください。
センター職員
中老人センター |
2015年11月12日
こんにちはセンター職員です。
南センター近くの銀杏並木も黄金色に色づき秋が深まってきました。
紅葉の便りもそろそろ聞かれます。
10月2日 金曜日
南堺警察署による『秋の交通安全講習会』が開かれました。



子供や高齢者の交通事故を防ぐため、車を運転する人もしない人も熱心に耳を傾けておられました。
10月8日 木曜日
堺市保健所 感染症対策課による『結核予防講座』が行われました。



高齢になると抵抗力が弱くなり、感染、発症しやすくなります。
健康診断を受けましょう。
わかりやすい説明の間には体操をしてリフレッシュ♪♪しました。
今月の出前講座は『フルート・尺八・太極拳』
娘・父・母 ご家族による秋のコンサートをお贈りします。
11月13日 金曜日 午後1時30分より
どうぞお誘い合わせてお越し下さい。
南センターでは毎年恒例になりましたチャリティーバザーを開催します。
12月1日 火曜日 午前9時30分より
売上は日本赤十字社を通して災害義援金として寄付させていただきます。
ご家庭に不用のものがございましたら、ご提供下さい。
ただいま受付中です(*^^)v
南センター 職員
南老人センター |
2015年10月21日
こんにちは、センター職員です。
まだまだ日中は暑さを感じる今日この頃・・・中センターでは初めてのハロウィンイベントを企画しました。

中センターのマジック愛好会の皆さん、東・美原バンパークラブの皆さん、管理栄養士さんのご協力を得て開催出来ることになりました。ありがとうございます<(_ _)>
センター内でもハロウィンモードです♪


最近日本でも人気急上昇中のハロウィン…もともとは秋の収穫を祝うお祭りですが、中センターでは皆さんの健康を祝うイベントにしたいと思っております。
ただ見て頂くだけでは・・・ということで最後はみんなで「長生き音頭」を歌い、踊りたいと思います。
とても前向きで元気な歌詞で私達職員も大好きな曲です。
参加して頂いた方には管理栄養士さんの特製ハロウィンレシピカードをプレゼントさせていただきます(*^^)v
皆様の参加をお待ちしております。
中老人センター |
2015年10月17日
こんにちは センター職員です。
過ごしやすい季節になってきました、秋ですね(*^_^*)
もちろん芸術の秋でもあります
敬老の日に先駆けて展示されました作品をご紹介します。









この一年それぞれのクラブで制作された作品達です。
作品の素晴らしさに加え、飾り方にも工夫がされていて
利用者の皆さんやご家族・ご友人の方々から感嘆の声があがっていました。
ひまわりプロジェクトが完結した後、少しお休みをしていたメンバー達
いよいよ始動です
『菜の花プロジェクト』
10月の良いお天気の日に種蒔きをしました。


菜の花にチューリップ 春にはどんな花を咲かせてくれるでしょうか?
お楽しみに待っていて下さいね(*^^)v
今は『ちょこっとコスモス』が咲いています✿

10月の映画の日は『慕情』
懐かしく思い出される方もおられるでしょう
10月22日 木曜日 午後1時から
どうぞご参加下さい。
10月の出前講座は『見直そう 生活習慣』
生活習慣病予防について講座を開催します
10月29日 木曜日 午後1時30分から
お待ちしています。
南センター 職員
南老人センター |
2015年10月6日
こんにちは、センター職員です。
そろそろ衣替えの季節となってきました。朝夕の寒さがますます強くなってきているので、風邪など引かないように気を付けましょう(*^^)v
さて先日、中老人福祉センターの年に一回の大イベント敬老の日発表会が開催されました。
どのクラブの方も日頃の練習の成果を存分に発揮され、大変盛り上がった一日となりました。
発表会の様子です。
まずは二階大広間の様子です。






皆さん、日頃の練習の成果を存分に発揮しておられます。
とてもイキイキとした表情です。
最後はひょっとこ踊り・・・

おもしろいひょっとこの面の数々に皆さん大喜びされていました。
そして最後は「北国の春」を皆で熱唱しました。
実行委員の皆さんも舞台に上がられて会場の皆さんと「ふるさと」を思いながら熱唱しました。
続きまして展示の部のご紹介です。
年々レベルアップする皆様の実力に私たち職員も驚きを隠せなくなっています・・・
今年も素晴らしい作品の展示がありました。




当日はたくさんの方に来て頂き、とてもイキイキとした表情をされていて、楽しそうにお過ごしでした。
その様子を見ているだけで私達職員も元気なパワーを頂くことができました。
皆様のさらなるご活躍をお祈りします。
センター職員
中老人センター |
2015年10月2日
こんにちは、センター職員です。
今年の仲秋の名月はご覧になりましたか?
萩とすすきに里芋をお供えします、お団子も忘れずに(*^^)v
おにぎりをお供えする所もあるそうです。
今年はスーパームーンといって大きなお月様が見られました。
よく晴れて良いお月見ができました(*^_^*)
9月21日に毎年恒例 『敬老の日 発表会』が 開催されました。
今年のテーマは『蝶々』
夏頃から少しずつ準備を進めてまいりました。
敬老の日 当日はお天気にも恵まれ、大勢の利用者さんが来館されました。

オープニングです♪♪

親生カラオケ同好会さんからスタートです♪




熱唱・熱演が続きます♪







踊り、ダンス、太極拳、体操 など チームワークの良さが際立ってキレイ♪
カラオケクラブの方々も新しい曲に挑戦されて、聞き入ってしまいました♪
日頃の練習の成果を十分に発揮されて、素晴らしい発表でした(*^_^*)
皆さんからの惜しみない拍手で、会場はなごやかな笑顔があふれました(*^。^*)
さらに羽ばたいて下さることでしょう(^_^)/~
出演された方、応援していただいた方 お疲れ様でした。
お手伝いいただいた利用者の皆さん、ありがとうございました。
こんなところにも\(◎o◎)/!






敬老の日にあちらこちらで羽ばたきました(*^^)v
南センター 職員
南老人センター |
2015年9月17日
こんにちは、センター職員です。
朝夕と涼しくなり、過ごしやすい季節になってきましたね、
季節の変わり目は体を崩しやすいので皆さん気をつけてお過ごしください。
9月は中老人福祉センターの一番の大イベント
「敬老の日発表会」が待っています。皆さん熱心に練習されていたり、作品作りに精を出しております。今年はどんな発表会になるのか私達職員も楽しみにしています(*^^)v

今年の敬老の舞台は紅葉!!
ボランティアクラブの方が作ってくれたもみじの葉っぱが舞台を鮮やかに彩ります

そして、利用者さんお楽しみのプログラムです。
当日お越し頂いた方にお渡しします。
発表会まで残り一週間となりました。発表されるクラブの皆さん、敬老の日実行委員の皆さん、そして私達職員でたくさんの方が楽しめる敬老の日発表会にしたいと思います。是非皆さんでお越しください。
***************************************
9月の行事・イベントのお知らせ
9月24日~30日までの期間は、結核予防週間です。
皆さんに結核について考えて頂く機会になればと思っております。

結核は過去の病気ではありません、この機会に是非ご参加下さい。
続きまして、堺市のおでかけ応援制度が新しくなります。それにともなっての変更点や新制度についてのご説明を「堺市公共交通課」の方に来て頂き講習をして頂きます。

11月1日からの切り替えに向けて是非、ご参加下さい。
センター職員
中老人センター |
2015年9月1日
こんにちはセンター職員です。
朝夕少し秋の気配が感じられるようになってきました。
長かった夏も終わりを告げようとしています。
今年の夏は例年以上の猛暑で体温を越す気温の日もありました。
利用者の皆さんも暑い中毎日センターへ通って来てくださいました。
今年初めての試み『ひまわりプロジェクト』も完結しました。


耕運機を持ち込み本格的な畝作りをして下さった利用者さん
ありがとうございましたm(__)m
昨年のひまわり畑から収穫した種をプロジェクトメンバーと一粒づつ丁寧に蒔いていきます。
芽がでると毎日成長が気がかりで、センターへ通う楽しみが増えました。



株分けをして、雑草と暑さ対策のわらを敷きます。
これからだんだん暑くなります、毎日の水やりも欠かせません。


どんどん背が伸びていきます。
ひまわりが咲きだしたころ、台風がやってきました。
支柱を立てしっかり結びつけます。
雨の中、心配そうに見に来て下さった利用者さん、
太陽の光と大勢の皆さんの注目を浴びて見事なひまわりが咲きました(*^_^*)
大きな花は3メートル!近くまで育ちました、幹の太さは直径5センチ!


プロジェクトの看板が隠れてしまい(~_~;)



大きな大きな花を咲かせました✿
利用者の皆さんにも楽しんでいただこうと、切り花にして館内へ飾りました✿



収穫した種はまた利用者さんの家で畑で、空き地で来年大きな花を咲かせてくれるでしょう(*^_^*)
___完___
南老人センター |
2015年8月28日
こんにちはセンター職員です。
朝夕と少しずつ過ごしやすい季節となってきましたが、まだまだ日中は暑い日々が続きますね
水分をしっかりとって熱中症対策をしっかり行いましょう★
さて八月の健康教養講座は府立大学の学生さんによる「マンドリン演奏会」です。
毎年中センターに来て下さる夏の大人気講座です(*^^)v
今年も「コーラスグループなでしこ」の皆さんも一緒に参加してくださり、大変盛り上がりました。


マンドリン演奏の合間に「なでしこ」の皆さんの歌声も響きます。


聞いてるだけではなく参加もして頂きました。
「赤いリンゴ」を皆で合唱しました。

演奏会終了後、「やっぱり毎年聞きたくなるわ~」
「若いこの元気もらえたわ~」
「マンドリンやギターの音色は私たちの耳にとても心地よく聞こえる」
と大変好評の声を多数頂くことができました。
府立大学マンドリン部の皆さんありがとうございました!!

来週はいよいよセンターの大イベントである、盆踊り大会が開催されます。
皆様の参加をお待ちしております。
センター職員
中老人センター |