BLOG

クラブ紹介~パソコン同好会~

2015年2月16日

こんにちは、センター職員です。

二月に入り暖かい日も寒さを感じる日もあり…まだまだ春は遠いですね。

体調の崩しやすい季節ですので、外出から帰ったら手洗いうがいを心掛けましょう!(^^)!…

センターの周辺ではゆっくりと春の準備が始まっています…

毎年センターを訪れる人に春を感じさせてくれる桜の木にもつぼみが付いてきました。

3月下旬からが見頃です。満開の時期には是非見に来てください。

本日は中センターで大活躍されているクラブの紹介です。

************パソコン同好会**************

中センターで月に4回ほど活動されているクラブです。

クラブが設立されてからまもなく二年になりますが、当時よりもクラブ員の方も増えてとても活気のあるクラブです。

この日は近くの公園に写真撮影に行き、その写真をパソコンに取り込んで作業されていました。

お互いわからないところは教え合ったりしながらイキイキと活動されている姿をみさせて頂きました。

*****************************

3月はイベントをたくさん控えており、只今その準備や企画の真っ最中です(^○^)

詳しくはまたブログでお知らせと、館内にポスターで掲示しますのでご覧ください。

センター職員


ご夫婦の愛に感動の拍手❤

2015年2月13日

こんにちは、センター職員です。

立春も過ぎ、少しづつ春の気配が感じられるようになってきました。

南センターの庭では水仙の花が咲いています。

 

 

梅の便りももうすぐでしょう(^O^)/

 

南センターで1月29日(木)に行われた出前講座です。

『口腔ケアと介護相談会』 

エルケア訪問歯科より歯科衛生士の方に来ていただき、口腔ケアの大切さについてお話をうかがいました。

体操もまじえて、リラックス(*^_^*)

楽しい講座になりました。

訪問入浴サービスのお風呂も実際に見せていただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月9日(月)

富岡廣志さん 節子さん ご夫妻による講演会

『認知症の妻と明るく元気に生き生きと』

開催前から皆さんの関心も高く、当日は本当にたくさんの利用者さんが講演を聴きに来て下さいました。

認知症の奥様を介護しておられる体験からうまれる言葉はとても力強くそしてやさしく(*^。^*)

節子さんはマラソンやバレーボール、登山などさまざまなスポーツをしてこられました。

大小のボールを使ってのキャッチボールはさすがに素早い動きです。

金剛山登山は二人合わせて1万1千回を超え、今も続けておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症の高齢者は今後増え続けると思われ、介護をする家族の方のサポートが必要になります。

廣志さんが奥様を「せつこさん」「せつこさん」「せっちゃん」と何度も何度も呼ぶ声に愛を感じます。

利用者さんからの質問にも答えて下さり、1時間半の講演には暖かい拍手がおくられました。

 

毎月第4木曜日は映画の日

今月の映画は 『第三の男』

2月26日 木曜日 午後1時より

懐かしい映画です。

お誘いあわせてお越し下さい。

南センター 職員

 

 

 

 


健康教養講座 ~健康音楽体操~

2015年1月27日

こんにちは、センター職員です。

年が明けてもうひと月が経とうとしています、時間の流れが速く感じる日々ですね。

世間ではインフルエンザとノロウイルスが猛威を振るっているようです。

手洗いうがいを心掛けて、健康な体で病気を予防しましょう♪

 

手洗いうがいは正しく行えば予防効果が高まります。

是非とも実践してください。

 

中センターの一月のイベントは「体操特集」です。

寒いとどうしても体がキュ~((+_+))っと縮んでしまいがちですが、

リラックスしながら懐かしのメロディのリズムで

「健康音楽体操」を実施しました。

皆で輪になって踊ると、気分もウキウキになりました。

その日はたくさんの曲でたのしみました。

***************************

ドンパン節

 証城寺の狸ばやし

 踊るポンポコリン

 おいでよ

 ラジオ体操(大阪弁バージョン)

 愛しちゃったのよ

 好きになった人

 ビューティフルサンデー

 朧月夜

 大阪ラプソディー

***************************

「 懐かしい曲、楽しい曲ばかりで、楽しめました」

「みんなでやると一体感が出るね(^○^)」

と、喜びの声を頂けました。

2月、3月も楽しい事盛りだくさんのイベントを用意しています。是非センターに遊びに来て下さいね。

 

センター職員

 


出前講座 いろいろ♪

2015年1月23日

こんにちは センター職員です。

インフルエンザが流行しているようです、お元気ですか?

1月15日(木) 今年最初の出前講座は「スポーツのススメ」

堺市 スポーツ推進課より講師の方に来ていただき、高齢者にもできるいろいろなスポーツについて講演をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動不足になりがちな冬ですが、ウォーキングや簡単なスポーツなど始めてみませんか (*^_^*)

 

次の出前講座は1月29日(木) 午後1時30分 「介護相談会と口腔ケア」

歯科衛生士による 8020運動と口腔ケアのお話 です。

参加者には歯ブラシプレゼントもあります。

アルソーレのケアマネージャによる 介護相談会も開催します。

予約不要です、どうぞご参加下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月9日(月) 午後1時30分 「認知症の妻と明るく元気に生き生きと」

富岡廣志さん 節子さん ご夫妻の講演です。

認知症患者を抱える家族の会の講演の他、NHKテレビや新聞などでご存じの方も多いと思います。

金剛山登山はお二人合わせて一万一千回を超えます。

今年のお正月も元気に金剛山へ登っておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南センターでは二度目の講演になります。

老々介護から明るく笑顔の朗々介護へ、健康づくりに励んでおられます。

今回はどんなお話を聞かせていただけるでしょうか。

予約不要です。

どうぞお誘い合わせてお越しください ヽ(^。^)ノ

南センター  職員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2015年もよろしくお願いします。

2015年1月17日

こんにちは、センター職員です。

年が明けて中センター初の更新ブログとなっております。

本年も皆さんに楽しんで頂けるブログにしたいと思っております、よろしくお願いします。

 

さて、1月のイベントのお知らせです。

冬の寒さがつらくて、ついつい体が固まりがちですね。

そんな運動不足の解消のために1月のイベントは体操特集を企画しました。

どちらも二階大広間で、予約は不要ですので気軽に参加して下さい。

まだまだインフルエンザが猛威を振るっています。インフルエンザの予防には

外出後の手洗い・うがいは、予防の基本! 流行シーズン中は、外出時のマスク着用も忘れずに着けましょうね(^○^)

手洗いは手や指などに付着したインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、うがいは口の中を洗浄にします。外出後の手洗い・うがいは、感染症の予防の基本です。

外出するときはマスクを着用しましょう。手洗い・うがい・マスクを徹底してインフルエンザを予防しましょう!(^^)!

 

センター職員

 

 


新年あけましておめでとうございます

2015年1月5日

2015年  新春のご挨拶

年頭にあたり、中老人福祉センター・南老人福祉センターを代表いたしまして、織部が新年のご挨拶を申し上げます。

 

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は中・南老人福祉センターの運営にご尽力賜り心よりお礼申し上げます。

本年も利用者の皆様にご満足いただけますよう、職員一同精進していく所存でございます。

皆様のご健康とご多幸を祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。

平成27年1月5日

仁悠会グループ

社会福祉法人 南の風

中老人福祉センター 管理者 藤原 猛

南老人福祉センター 管理者 織部 幸子

 

 

 

 


今年最後のブログ更新です

2014年12月27日

こんにちは、センター職員です。

本日が最後のブログの更新となっております、どうぞよろしくお願いします。

 

先日センター年内最後のイベント『中センター親睦卓球大会』が開催されました。

 

白熱した戦いの結果、優勝者が決定しました。

今回の勝利者は女性です。女性は強いですね(^○^)

これからも活躍を期待しています!!

卓球を通じて利用者の皆様の親睦が深まった一日となりました。

最後にセンターの年末年始の開館のお知らせです。

今年は12月28日~1月4日まで休館です。

1月5日に皆様の顔を見れることを心より楽しみにしております。

 

最後に年末のご挨拶をさせて頂きます。

 

 

 

 


Xmasカラオケ大会で今年も締めました♪♪

2014年12月27日

こんにちは、センター職員です。

今年も一年間出前講座をはじめ、色々な行事、催事をご紹介してまいりました。

毎年恒例の Xmasカラオケ大会 が今年を締めくくるにふさわしく、華やかに開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんXmasにふさわしくドレスアップして参加して下さいました。

日頃の練習の成果がうかがえる熱唱が続きます。

利用者の皆さんも大きな拍手、声援を送り楽しんでいただけたようです。

飛び入りでの参加もあり楽しいXmasを過ごす事ができました。

司会進行などお手伝いいただいた方、後かたずけをお手伝いいただいた方

ありがとうございました。

 

今年もセンターは27日土曜日が最終になります。

年始は1月5日月曜日より平常どおり開館いたします。

どうぞ皆様良いお年をお迎えください。

南センター 職員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大盛り上がりの年末カラオケ大会でした。

2014年12月18日

こんにちは、センター職員です。

12月に入りいよいよ寒さが本格的になってきましたね、外から帰ってきたら手洗いうがいを心掛けて病気を予防しましょう(^○^)

さて、中センターでは先日「年末カラオケ大会」と「東日本大震災チャリティーバザー」が実施されました。

当日は寒さの中、参加される方と聞きに来られる方、そしてバザーの商品を心待ちにされている方がたくさん来て大変盛り上がった一日になりました。

 

席が足りずに立ち見で見ている方もいらっしゃいますが、皆さん仲良く譲り合って座って下さいました。

今回活躍して下さったカラオケ大会の実行委員の方々です。皆が楽しめるように活躍して頂きました。

トップバッターの方から気合十分!!素敵な歌声を披露して頂きました。

そして今年は飛び入り出演の方も募集しました。さっそく自慢の美声を持った歌自慢の皆さんの参加が決定し披露して頂きました。

飛び入りとは思えない素晴らしい歌唱力!!

カラオケ大会の最後を5人の方が盛りあげて下さいました。

 

 

続きまして一階洋室でのバザーの様子です。

翔の会さん、中あみものくらぶさん、手芸クラブさんが協力して頂き今年も昨年よりもさらにパワーアップした力作が出品されました。

10時にバザーが開始すると共に、待ちに待ったお客さんが商品を次々に手に取っていました。

気持ちがタップリこもった商品をたくさん作っていただきありがとうございました。

 

最後にボランティアの方と職員が協力して作ったマスクケースプレゼント付きの「年末助け合い運動」を実施しました。

募金開始とともにマスクケースを見ながら

「これ何につかうの?」

「便利やね~」

と言いながら、皆さんが募金して下さいました。

皆さんの気持ちがたっぷり詰まった義援金は、全額日本赤十字社に寄付させていただきました。

翔の会さん、中あみものくらぶさん、手芸クラブさん、ボランティアの皆さん本当にご協力ありがとうございました。

 

センター職員

 


リクエストにお応えして♪♪

2014年12月16日

こんにちは、センター職員です。

師走ですね、年賀状書きに大掃除

慌ただしい毎日の中、利用者の皆さんは今日も元気にセンターへ来て下さいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター裏庭です。

十月にまいた種がすくすくと育っています。

春にはどんな花が咲くでしょうか?

寒さに負けないで元気な花を咲かせてくれるでしょう。

楽しみです(*^_^*)

 

12月1日から3日まで

看護学生さん6名の実習がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げんきあっぷ教室の見学や利用者さんへのインタビュー、そしてクラブ見学ではフラダンスクラブのハイビスカスさんと一緒にフラダンスを練習(*^。^*)

利用者さんもいつになくうれしそう、たくさんパワーをもらいました。

 

『昭和歌謡曲ショー クリスマスバージョン』

12月8日 月曜日 ちょっとはやいクリスマスコンサートです。

〈NEW HAPPY G バンド〉そして〈出船 入船〉の皆さん

リクエストにお応えして、今年二度目の出演です。

前回とても好評でしたので、クリスマスバージョンをお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ジングルベル のオープニングから ♪聖者の行進 ♪若者たち ♪いつでも夢を ♪たそがれの御堂筋

♪リバーサイドホテル ♪サボテンの花 ♪ダイアナ ♪ブルーシャトウ などなど全13曲

利用者の皆さんも青春時代にタイムスリップです(^^♪

ノリノリで アンコールまであっという間の一時間でした。

「楽しかったわ、ありがとう」 「懐かしくて涙が出てきたわ」 「全部歌えるわ」

うれしい感想もたくさんいただきました。

楽器の搬入から素敵なコンサート、あとかたづけまで

〈NEW HAPPY G バンド〉 〈出船 入船〉の皆さんありがとうございましたm(__)m

 

そして12月25日 木曜日は 今年最後の大イベント

『♪♪クリスマス カラオケ大会♪♪』

皆さん練習にますます熱が入ります。

どうぞお楽しみに(*^_^*)

センター 職員