BLOG

コーヒーセミナー

2024年7月29日

こんにちは、南センター職員です。

今回、J.C.Q.A認定のコーヒーインストラクターを招いて「コーヒーセミナー」を開催しました。講義では、コーヒーの歴史・コーヒーの種類等を学びました。

コーヒーの発見は13世紀ごろで、イエメンの僧発見説とエチオピアのヤギ使い発見説があるようです。日本には江戸時代末期に長崎の出島に伝わったそうです。コーヒーは、近代の飲み物と思っていましたが、意外と長い歴史があるのにお驚きました。

座学の後、3種類のコーヒー豆を実際に挽いて、ドリップコーヒーの飲み比べをしました。参加者の皆さんは、コーヒーの美味しい淹れ方に興味深々で、今後のコーヒークラブ設立が話題となりました。クラブ設立となったおりは、ご参加の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《8月イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:8月7日(水)、15日(木)

・時 間:13:30~15:00

【理学療法士による「健康体操」】

・実施日:毎週水曜日

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

【堺コッカラ体操】

・実施日:8月15日(木)

・時 間:10:00~12:00

・予約不要

【DVDによる音楽体操】

・実施日:8月13日(火)

・時 間:13:30~14:30

【DVDによる世界の絶景鑑賞会】

・実施日:8月14日(水)

・時 間:①13:00~14:00 ②14:00~15:00

【みんなで歌う真夏のコンサート】

・実施日:8月20日(火)

・時 間:13:30~15:00

【気を付けよう!特殊詐欺】

・実施日:8月21日(水)

・時 間:13:00~14:30

【スマホ個別相談会】

・実施日:8月29日(木)

・時 間:13:00~15:00


南海トラフに備える中区の防災・茶の湯体験会

2024年7月22日

イベントを2つ報告します。

一つ目は「南海トラフに備える中区の防災」というテーマで中区役所の方による防災セミナーを開催していただきました。

動画を交えたとても分かりやすい内容でした。また小学校などの避難場所にあるマンホールの蓋が実はトイレに変身するなど、避難所を利用する意味を改めて認識できました。

段ボールベットの体験では、ベットの作りから寝心地まで確かめることができ、特に冬などは体育館の冷たい床ではなく暖かく寝ることができるなど、知らないことも多くありました。貴重な体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二つ目は「茶の湯体験会」

いつもの部屋に先生がお花を飾っていただくだけで、空気が変わります。

 

 

 

 

 

 

一度に8名の体験会を2回実施していただきました。予約もあっという間に埋まってしまう人気の講座でした。

昔、少しだけお茶をやったことがある方などが参加されていましたが、美味しいお茶とお菓子を愉しみました。また、お茶の歴史や戦国武将がなぜお茶を重用したのかなど興味深いお話をたくさん聞けました。中でもこれからの人生で「今日が一番若い」という言葉をいただき、参加者の皆さんも深くうなずいでおられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こころの健康講座

2024年7月16日

こんにちは、南センター職員です。

今回、利用者の皆さんから要望が多かった「こころの健康講座(ストレスと上手につきあうコツ)」を、堺市のこころの健康センターの協力で開催しました。

ストレスとは、もともとは物体に圧力を加えることで生じるゆがみのことを指しています。私たちのこころやからだは様々なストレスによって、様々な反応をします。

多すぎるストレスは問題ですが、少なすぎるストレスにも要注意です。ストレスのサインに早く気づき、ストレスと上手につきあうことの重要性を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

《7月イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:7月18(木)

・時 間:13:30~15:00

【理学療法士による「健康体操」】

・実施日:毎週水曜日

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

【堺コッカラ体操】

・実施日:7月18日(木)

・時 間:10:00~12:00

・予約不要

【DVDによるボール体操】

・実施日:7月16日(火)

・時 間:13:30~14:30

【DVDによる世界の絶景鑑賞会】

・実施日:7月17日(水)

・時 間:①13:00~14:00 ②14:00~15:00

【栄養講座】

・実施日:7月23日(火)

・時 間:13:30~14:30

【コーヒーセミナー】

・実施日:7月31日(水)

・時 間:13:30~15:00


サボテン寄せ植え体験会

2024年7月1日

サボテンの寄せ植え体験会を開催しました。

MAYA工房さんに協力いただき、一つの鉢にサボテン三つを寄せ植えするのですがサボテンの種類が多く、皆さん選ぶのに苦慮されていました。

 

トゲのあるもの、ツルっとしているもの、いろいろなサボテンの中から選んでいただき

寄せ植えをして持ち帰っていただきました。

ちょっと贅沢なイベントでした。

 


キャッシュレスってなに?

2024年6月17日

こんにちは、南センター職員です。

今回、近畿財務局の協力で「キャッシュレスってなに?」出前講座を開催しました。

最近よく耳にするキャッシュレスとは何か、メリットとデメリット、注意点を知り、自分に合ったお金の支払い方を考える内容でした。キャッシュレス化が進んでいる国では、キャッシュレス決済が40~60%台に到達する中、日本は約30%台です。しかし、10年前に比べると3倍の伸び率となっています。

世の中の急激なIT化の波にのまれないために、正確な情報収集が必要ですね。これからも気になる話題を取り上げて、解りやすい講座を開催いたしますので、ご参加の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《6月度後半イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:6月20(木)

・時 間:13:30~15:00

【理学療法士による「健康体操」】

・実施日:毎週水曜日

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

【堺コッカラ体操】

・実施日:6月20日(木)

・時 間:10:00~12:00

・予約不要

【DVDによるボール体操】

・実施日:6月18日(火)

・時 間:13:30~14:30

【DVDによる世界の絶景鑑賞会】

・実施日:6月19日(水)

・時 間:①13:00~14:00 ②14:00~15:00

【ソフトバンク講師によるスマホ講座】

・実施日:6月26日(水)

・時 間:13:00~14:30


中老人福祉センター タレント迷鑑のご紹介

2024年6月3日

中センター職員です。

今回は中老人福祉センターのタレント迷鑑のご紹介です。

ご紹介させていただいた「民謡ボランティアの会」「ハッピー&スマイルズ」「中センター民謡同好会」はボランティア演奏会を積極的に行い、センターとしてボランティア演奏会をバックアップすることにしました。内容は普通の演奏会ではなく観客の方も一緒に歌える楽しいコンサートを開催する予定です。是非皆さんの所へ楽しい音楽をお届けしたいと思いますので、お申し付けいただければと思います。ただし、あまり遠くへはいけません(笑)

 


よさこい鳴子踊り

2024年5月27日

こんにちは、南センター職員です。

当センターでは、堺市を中心に活動されている、よさこいチーム「ようきや輝楽」さんに鳴子踊りを披露していただきました。事前申し込み不要として開催したので何人の方が集まっていただけるか不安でしたが、窓口での積極的な勧誘もあり、予想をはるかに上回る50名の方が参加していただきました。

トークが絶妙で踊りもキレがあり、客席を巻き込んだ内容で、会場内は熱気に溢れました。また、手話を用いた手話踊りも披露していただき、大変参考になりました。再度の開演をお持ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《6月度イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:6月5日(水)、20(木)

・時 間:13:30~15:00

【理学療法士による「健康体操」】

・実施日:毎週水曜日

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

【堺コッカラ体操】

・実施日:6月6日(木)、20日(木)

・時 間:10:00~12:00

・予約不要

【行政書士無料相談会】

・実施日:6月7日(金)

・時 間:①13:30~ ②14:30~ ③15:30~

・定 員:3組

【DVDによるボール体操】

・実施日:6月18日(火)

・時 間:13:30~14:30

【DVDによる世界の絶景鑑賞会】

・実施日:6月19日(水)

・時 間:①13:00~14:00 ②14:00~15:00

【ソフトバンク講師によるスマホ講座】

・実施日:6月26日(水)

・時 間:13:00~14:30


グリーンカーテン

2024年5月20日

中老人福祉センターです。

夏に備えてグリーンカーテンの設置を検討していましたが、利用者の方より提案もあり野菜も植えることとしました。

畑らしき所を作るために利用者の方数名に手伝っていただき、土を耕し、ネットを張ってゴーヤを植え、トマト、パプリカ、トウモロコシなどを植えました。上手に野菜ができるのかわかりませんが、収穫出来たら利用者の皆さんと楽しむ予定です。


「楽しく学べるスマホ体験」

2024年4月29日

こんにちは、南センター職員です。

南センターでは、高齢者の情報格差の解消に少しでも役立つためにと、ソフトバンク講師による「楽しく学べるスマホ体験」講座を開催しました。定員20名で募集しましたが、あっという間に満席となりました。ここ2,3年で世の中が急激にデジタル化へと進んでいます。高齢者の方もデジタル化の波に乗り遅れない様にと、感心が高い様です。

当センターでは、スマホクラブの活動も活発で、初級・中級・上級クラスに分かれて、それぞれ月2回、専門講師を招いて勉強会を開催されています。どなたでも見学が可能ですのでお問い合わせは、当センターまでよろしくお願いします。(TEL072-299-3232)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《5月度イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:5月1日(水)、16(木)

・時 間:13:30~15:00

【理学療法士による「健康体操」】

・実施日:毎週水曜日

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

【堺コッカラ体操】

・実施日:5月2日(木)、16日(木)

・時 間:10:00~12:00

・予約不要

【行政書士無料相談会】

・実施日:5月14日(火)

・時 間:13:30~16:30

・定 員:3組

【「よさこい」発表会】

・実施日:5月15日(水)

・時 間:13:00~14:00

【DVDによる音楽体操】

・実施日:5月21日(火)

・時 間:13:30~14:30

【特殊詐欺の手口と対策】

・実施日:5月22日(水)

・時 間:13:30~15:00


ゴールデンウイーク休館日のお知らせとイベント告知

2024年4月22日

初夏の風もすがすがしい季節になりました。ゴールデンウイークも間近ですが、休館日のお知らせです。

4月28日(日)・4月29日(月・昭和の日)の2日間

5月3日(金・憲法記念日)・5月4日(土・みどりの日)・5月5日(日・こどもの日)・5月6日(月・振替休日)の4日間

暦通りの休日がセンター休館日となりますのでご了承ください。尚、堺市の老人福祉センター共通の休館日となります。

【5月5日イベント告知】

中老人福祉センターのイベントではありません。中老人福祉センターに何度もコンサートに来ていただき元気を分けてくれる泉陽高校軽音楽部「SLMS」の定期演奏会が堺市立東文化会館で開催されます。一度コンサートに来場いただいた方はお分かりいただいていると思いますが、バンド構成がビックバンド形式で高校生とは思えない迫力ある演奏が楽しめます。ゴールデンウイークの休み疲れを癒しにコンサートに足を運ぶのも良いと思いますよ!メンバーの皆様にお世話になりっぱなしなので、今回は応援に行きます!