BLOG

「バンパー」を始めませんか!

2023年3月20日

こんにちは、センター職員です。

先週は、気温が4月上旬並みと一気に暖かくなりました。南センター周辺では、鴬がさえずり始め、しだれ桜が開花し始めました。普段、当たり前と思っている自然の移り変わりに心が癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

「バンパー」を始めませんか!

活動しやすい季節となりました。南センターで「バンパー」を始めませんか。

 

 

 

 

 

 

 

バンパーは、単なるミニビリヤードではなく、ビリヤードから独立した独自の国際的なゲームです。日本には1980年代初めに、主として高齢者のための室内スポーツとして導入されました。

テーブル上にある独特の数個の障害クッションを活用しながら、5つの持ち玉を自ホールに相手より先に入れるかを競うゲームです。技術的にはビリヤードと変わりませんが、台そのものが小さく、いつも安定した姿勢で打つことができるので、高齢者の方でもプレーを楽しめます。

南センターでは、「バンパークラブ」が毎日午後練習をしています。初めての方にはていねいに指導していただけますので、ぜひお気軽にお越しください。初心者大歓迎です。

《4月度イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:4月5日(水)、20(木)

・時 間:13:30~14:30

・定 員:12名(予約制)

【介護予防体操「健康体操」】

・実施日:4月5日(水)、12日(水)、19(水)、26(水)

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

・定 員:各18名(予約制)

【地域包括講座&介護相談会】

・実施日:4月18日(火)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:18名(予約制)


中センター南センター将棋交流会

2023年3月13日

こんにちは、中センター職員です。

ここ数日、季節先取りの暖かい日が続き、桜の開花も間近のようです。

気温の変化や花粉の大量飛散にお気を付けください。

❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀

2月22日、中老人福祉センターの娯楽室で南センターの利用者様にご来館頂き、将棋交流会を実施しました。

10名の方が参加され、いつもと違うメンバーと戦えて面白かったと好評でした。

 

 

 

 

 

 

 つぎは南センターで開催予定です!

❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。

堺市の老人福祉センターでは、マスク着用を推奨することとなりましたので、下記の通りお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀

3月募集中のイベント案内

●コッカラ体操&脳トレ

3月31日(金)10:00~11:00 ・ 13:30~14:30

●おとなのぬり絵

毎週月曜日 10:30~11:30 ・ 13:30~14:30

●理学療法士の健康体操

毎週水曜日 13:00~13:50 ・ 14:00~14:50

❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀ ~ ~ ~ ❀

写真撮影コーナー

職員手作りの大小華やかなお花とカラフルな蝶々、記念撮影受け付けてます!声をかけて下さいね。

 

 


「さぁ体操!」

2023年3月6日

こんにちは、センター職員です。

今年も3月となり、日中の気温が少しずつ上がり春らしさが感じられる気候となりました。

3月13日以降マスクの着用は個人の判断に委ねる事となりますが、センター内でのマスク着用の有無はまだ決定されておりませんので、現状通りでお願いします。また、5月8日以降は、コロナ感染症予防対策が大幅に緩和されそうですが、コロナ感染が完全になくなったわけではありませんので、個々において充分に注意しましょう。

さて、南センターではフレイル予防対策として「さぁ体操!」講座を開催しました。筋肉ほぐし体操、ループ体操、脳トレ体操等とバラエティーに富んだ内容で、参加者の皆さんには元気いっぱい活動していただきました。

これからも、いろいろな催しを企画したいと思っておりますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《3月度イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:3月16日(木)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:12名(予約制)

【介護予防体操「健康体操」】

・実施日:3月8日(水)、15日(水)、22(水)、29(水)

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

・定 員:各18名(予約制)

【地域包括講座&介護相談会】

・実施日:3月22日(水)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:18名(予約制)


クラフト講座 桃の節句のまんまるリース

2023年2月27日

こんにちは。

中センター職員です。

桃の節句が近付き、センターでもお雛様の飾り付けをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* ~ * ~ * ~ * ~ *

標題の通り、2月16日 職員によるうさぎのリース制作講座を開きました。

雛人形にも利用でき、一年を通じて飾れる様に

リースにつけて春らしく制作しました。

それぞれに趣向を凝らした作品をご覧ください。

* ~ * ~ * ~ * ~ *

3月募集中のイベント案内

●コッカラ体操&脳トレ

3月31日(金)10:00~11:00 ・ 13:30~14:30

●おとなのぬり絵

毎週月曜日 10:30~11:30 ・ 13:30~14:30

●理学療法士の健康体操

毎週水曜日 13:00~13:50 ・ 14:00~14:50

●地域支援センター包括講座「認知症地域支えあいについて」

 3月9日(木) 13:30~15:00


大人の塗り絵

2023年2月20日

こんにちは、センター職員です。

日中は暖かくなってきましたが、朝夕はまだまだ寒いですね。寒暖差が大きいので体調には気を付けましょう。

さて、南センターでは「大人の塗り絵講座」を再開し、講座の一環として初めて明治安田生命主催の「大人の塗り絵コンクール」に応募しました。応募点数は28件で、斬新な色使いな作品が多々あり、入賞を期待しています。

塗り絵は脳を鍛え、脳を活性化することで認知症予防に効果がある様です。また、1枚の塗り絵を最後まで塗ることで達成感が得られ、それがぬり絵を続ける意欲につながっていきます。

南センターでは、「大人の塗り絵講座」を月2回開催しています。塗り絵の題材、色鉛筆は用意していますので、お気軽に参加してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《3月度イベント予定》

【大人の塗り絵講座】

・実施日:3月1日(水)、16(木)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:12名(予約制)

【介護予防体操「健康体操」】

・実施日:3月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22(水)、29(水)

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

・定 員:各18名(予約制)

【地域包括講座&介護相談会】

・実施日:3月22日(水)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:18名(予約制)


第3回作品展示会へのご出品ご来場、ありがとうございました。

2023年2月13日

中センター職員です。

2月も半ばとなり、日脚が少しづつ伸びてきました。

先日、フェニーチェ堺で開催された作品展示会には、たくさんの方がご来場され、作品に見入っておられる姿も多々、盛況のうちに終えることができました。誠にありがとうございました。

中センター利用者様の作品を、少しですがご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* ~ * ~ * ~ * ~ *

2月募集中のイベント案内

○コッカラ体操&脳トレ

  2月24日(金)10:00~11:00 ・ 13:30~14:30

○おとなのぬり絵     毎週月曜日

  10:30~11:30 ・ 13:30~14:30

○理学療法士の健康体操  毎週水曜日

  13:00~13:50 ・ 14:00~14:50

* ~ * ~ * ~ * ~ *

 

 

 

 

 


第3回合同作品展示会

2023年2月6日

こんにちは、センター職員です。

堺市福祉センターの第3回合同展示会が1月31日~2月3日まで、フェニーチェ堺で開催されました。たくさんの作品出展ありがとうございました。日頃の努力の賜物で、玄人はだしの作品ばかりで、展示会場は熱気に溢れていました。

ご来場できなかった皆様に、南センター利用者様の力作を紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月度イベント予定》

【介護予防体操「健康体操」】

・実施日:2月8日(水)、15日(水)、22日(水)

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

・定 員:各18名(予約制)

【大人の塗り絵講座】

・実施日:2月16日(木)

・時 間:13:30~14:30

・定 員:12名(予約制)

【地域包括講座&介護相談会】

・実施日:2月21日(火)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:18名(予約制)


第3回作品展示会のお知らせ

2023年1月30日

中センター職員です。

厳しい寒さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、今年も堺市の老人福祉センター合同の

『作品展示会』フェニーチェ堺で開催されます。

日時 1月31日(火)~2月3日(金)

10時~17時(2月3日のみ12時まで)

 

 

 

 

昨年度の様子

 

 

各センター利用者の方々が制作された作品が展示されます。

コロナ・インフルエンザウィルス感染予防対策のため、必ずマスク着用のうえご来館ください。

* ~ * ~ * ~ * ~ *

◎2月募集中のイベント案内

●地域支援センター包括講座「成年後見制度について」

 2月9日(木) 13:30~15:00

●コッカラ体操&脳トレ

2月24日(金)10:00~11:00 ・ 13:30~14:30

●おとなのぬり絵

 2月13日・20日・27日(月)

10:30~11:30 ・ 13:30~14:30

●理学療法士の健康体操

毎週水曜日 13:00~13:50 ・ 14:00~14:50

* ~ * ~ * ~ * ~ *

2月3日は節分ですね

センター受付にも、かわいい鬼たちがいます

⦅福は~うち!⦆

 


マイナンバーカード申請窓口

2023年1月25日

こんにちは、センター職員です。

1/30(月)、31(火)に、マイナンバーカードの申請窓口を「南老人福祉センター」にて開設します。

無料の写真撮影など申請手続をお手伝いし、できたカードはご自宅に郵送されます。

堺市立老人福祉センターの利用証をお持ちでない方も利用できます。

申請時は本人確認書類2点と通知カードが必要です。

マイナポイントの付与対象となるマイナンバーカードの申請期限は【2月末】まで!

最大20,000円相当のポイントがもらえるチャンスです!

是非この機会にマイナンバーカードを作りましょう!

詳細は下記内容を参照ください。


ふまねっと運動

2023年1月23日

こんにちは、センター職員です。

先週末に大寒に入り、今が一番寒い時期となりました。暖かい春が待ち遠しいですね。

さて、南センターでは地域包括支援センターの協力で、「ふまねっと運動」を開催しました。「ふまねっと運動」とは、北海道教育大学で考案された高齢者向けの健康体操です。約50㎝四方のマス目でできた大きな「あみ」を床に敷き、その「あみ」を踏まないように、ゆっくり慎重に歩く運動です。「ふまねっと運動」には、高齢者の歩行機能と認知機能の改善効果があるそうです。数種類のステップに手拍子を加えると、見た目は簡単そうですが、意外と難しい運動です。ステップを間違えると笑顔がはじけコミュニケーションが自然と湧き上がってきます。私も参加させていただき、爆笑となりました。

2月度の地域包括支援センターの講座は2月21日(火)13:00より開催しますので、よろしくお願いします。

【介護予防体操「健康体操」】

・実施日:2月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)

・時 間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50

・定 員:各18名(予約制)

【地域包括講座&介護相談会】

・実施日:2月21日(火)

・時 間:13:00~14:00

・定 員:18名(予約制)

【大人の塗り絵講座】

・実施日:2月1日(水)、16(木)

・時 間:13:30~14:30

・定 員:12名(予約制)

【ふまねっと運動の様子】