BLOG

臨時休館のお知らせ

2021年8月2日

平素は老人福祉センターをご利用いただき、ありがとうございます。

令和3年8月2日(月)より大阪府内に緊急事態宣言が発出されました。

それに伴い、中老人福祉センター・南老人福祉センターともに、緊急事態宣言の発出期間中は臨時休館させていただきます。

利用者のみなさまにおかれましては、手洗いなどを励行していただくとともに、不要不急の外出を控え、できるだけ人混みの多い場所を避けていただくなど、感染症予防に努めていただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 


おうち時間を楽しもう その7

2021年7月26日

こんにちは、センター職員です。

長い梅雨も明け、本格的な「夏」到来となりました。

今回は二字熟語の問題です。

たくさんの方のチャレンジをお待ちしています。

 

おうち時間を楽しもう (問題)

漢字パズル1問題

おうち時間を楽しもう (答え)

漢字パズル1答え

 

センター職員より

 

 

 


おうち時間を楽しもう その6

2021年7月19日

こんにちは、センター職員です。

7月になり突発的な雷雨が多発していますが、もうすぐ梅雨明けとなりそうです。

今回は四則計算の問題です。

たくさんの方のチャレンジをお待ちしています。

 

おうち時間を楽しもう その6(問題)

四則計算1

おうち時間を楽しもう その6(答え)

四則計算1(答え)

センター職員より


おうち時間を楽しもう その5

2021年7月12日

こんにちは、センター職員です。

久しぶりの「おうち時間を楽しもう」です。

今回は漢字の問題です。

たくさんの方のチャレンジをお待ちしています。

 

おうち時間を楽しもう その5(問題)

同じ部首をつかって熟語作成

おうち時間を楽しもう その5(答え)

同じ部首をつかって熟語作成 (答え)

センター職員

 

 

 


七夕飾り

2021年7月5日

こんにちは、センター職員です。

7月に入って、積乱雲が次々とできて帯状に連なり、大雨をもたらす「線状降水帯」が各地で発生しています。記録的に早い時期に梅雨入りとなった関西では今年は平年以上に長い梅雨となる見込みです。

さて、当センターは6月21日より開館となり少しずつ活気が戻りつつあります。

日頃の願いが叶いますようにと、「三密」に気を付けて皆様と協力して七夕飾りを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今年の七夕は天の川がよく見えますように!」

センター職員

 


おうち時間を楽しもう その4

2021年6月21日

こんにちは、センター職員です。

大阪府において令和3年6月20日(日)で緊急事態宣言が解除され、それに伴い堺市立老人福祉センターは6月21日(月)より開館となりました。

ただ、6月21日(月)より「まん延防止重点措置」が指定され、もう少しの間、外出自粛生活が必要となりました。

「おうち時間を楽しもう」は継続して発信してまいります。

今回は人名の問題です。

たくさんの方のチャレンジをお待ちしています。

 

おうち時間を楽しもう その4(問題)

私はだれでしょう

おうち時間を楽しもう その4(答え)

私はだれでしょう(答え)

センター職員

 


老人福祉センター開館のお知らせ

2021年6月20日

皆様におかれましては、平素より老人福祉センターの運営にご協力頂き、誠にありがとうございます。

大阪府において令和3年6月20日(日)で緊急事態宣言が解除され、令和3年6月21日(月)より「まん延防止等重点措置」が指定されます。

それに伴い、中老人福祉センター、南老人福祉センターともに、令和3年6月21日(月)より開館となります。

開館にあたっての詳細は以下の通りとなります。

 

〇感染対策について

閉館前と同じように感染防止対策を徹底したうえでの開館となります。すでにコロナウイルスワクチンを接種されている方もマスク着用の徹底をお願いいたします。

〇入浴サービスについて

閉館前と同じように予約制とさせていただきます。

浴室の利用は令和3年6月24日(木)からとなり、予約は令和3年6月21日(月)9時からとなります。

〇貸室(クラブ)サービスについて

入浴サービスと同様に令和3年6月24日(木)より貸室(クラブ)サービスを開始します。

予約については令和3年6月21日(月)9時からの受付とさせていただきます。

 

その他、ご不明な点等ございましたらご遠慮なくお申し付けください。

老人福祉センターにて皆様にお会いできることを心より楽しみにお待ちしております。

 

 

 

 

 

 


「一無、二少、三多」

2021年6月17日

こんにちは、センター職員です。

今年は、早い梅雨入りでアジサイの季節となりました。

コロナウイルスによる緊急事態宣言の延長で、センターも6月20日まで臨時休館となりました。自粛生活で運動不足となり、メタボにならないための秘訣を紹介します。

「一無(いちむ)、二少(にしょう)、三多(さんた)」という言葉をご存知でしょうか?

これは、生活習慣病予防の対策方法です。

①「一無(いちむ)」

一無とは無煙(禁煙)のこと。タバコは百害あって一利なしです。

②「二少(にしょう)」

二少は少食・少酒のこと。昔から「腹八分目に医者いらず」と言われているように、暴飲暴食を控えることは、身体の機能を健康な状態に維持していく上でたいへん重要です。そして、アルコールは1日20gまで(日本酒に換算して一合程度)の摂取が望ましいとされています。

③「三多(さんた)」

三多は、体を多く動かし(多動)、しっかり休養をとる(多休)、多くの人、事、物に接する生活(多接)の勧めです。今はコロナウイルス対策のため、「多接」は控えましょう。「2本の足は2人の医者」という格言があります。この格言に則って、良く歩きましょう。身体活動をできるだけ多くして、しっかり毎日の生活の中で維持しましょう。そして、身体を動かした後は、しっかりと休養をとることが重要です。メリハリのある生活は、健康長寿には欠かせない要素です。

「一無、二少、三多」の実践でコロナウィルスに打ち勝ちましょう!

 

 

 

 

 

 

 

南センター職員


中老人福祉センター管理者就任のご挨拶

2021年6月16日

初夏の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素より中老人福祉センターの運営にご支援ご協力を賜り有難うございます。

令和3年6月16日付けをもちまして中老人福祉センターの新しい管理者に石川 美穂が就任いたしました。

本来であれば皆様に直接お会いしてご報告をさせて頂きたかったのですが、臨時休館中につき、このようなかたちでの挨拶となってしまったことをお詫び申し上げます。

微力ではございますが、皆様にとって居心地の良いセンター運営を目指し誠心誠意努力いたす所存でございますので、何卒一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

まずは略儀ながら就任のご挨拶とさせていただきます。

 

令和3年6月16日

社会福祉法人 南の風

堺市立中老人福祉センター

管理者 石川 美穂

 

 


♪早くみなさんにお会いしたいです♪

2021年6月8日

こんにちは、センター職員です。

4月25日からの緊急事態宣言も、2度目の延長が決定し

5月の心地よい季節を2年連続で利用者さんと過ごすことが

できずに日々が過ぎています。

新型コロナウイルスのワクチン接種も始まり、接種された

利用者さんもいらっしゃると思います。

早くセンターの臨時休館が明け、少しずつでも様々な

クラブ活動やイベントが再開されることを、私たち職員も

日々願いながら過ごしています。

 

これまで私たちは、利用者さんに少しでも季節の移ろいや

季節の行事などを感じてもらいたいと思い、折り紙やぬり絵、

リース制作などに取り入れてきました。

しかし、現在はいつ再開され、イベント解禁となるのかわからない

状況の中、解禁時に少しでも早く皆さんにご案内できるような、

季節にとらわれない作品を考えています。

 

私たち職員も、利用者さんに会えることを楽しみにしながら、

今できることを考えて過ごしています。

皆さんも体調に気をつけて、今できる楽しみを見つけて

日々過ごして、開館時にはまた色々教えてくださいね(*^-^*)

 

センター職員