BLOG

作品展示会の様子(堺センター)

2021年3月24日

堺市立老人福祉センター交流事業「作品展示会」の様子を数回に渡り紹介します。

開催場所:フェニーチェ堺 3階 文化交流室

開催日時:3月23日(火)~3月26日(金)  10時~17時

3月26日(金)のみ10時~12時

【堺センターの展示内容】

 

 


作品展示会の様子(西センター)

2021年3月24日

堺市立老人福祉センター交流事業「作品展示会」の様子を数回に渡り紹介します。

開催場所:フェニーチェ堺 3階 文化交流室

開催日時:3月23日(火)~3月26日(金)  10時~17時

3月26日(金)のみ10時~12時

【西センターの展示内容】


作品展示会の様子(東センター)

2021年3月24日

堺市立老人福祉センター交流事業「作品展示会」の様子を数回に渡り紹介します。

開催場所:フェニーチェ堺 3階 文化交流室

開催日時:3月23日(火)~3月26日(金)  10時~17時

3月26日(金)のみ10時~12時

【東センターの展示内容】

 

 

 

 


センターの催しもの

2021年3月24日

こんにちは、中センターです。

3月も後半に入り暖かい日が続いています。

昨年は、学校も休校となり、センターも休館中で

花見会どころか桜の下の散歩もしにくい雰囲気でした。

今年は、センターも開館していますので、散歩がてら

センターまでの坂道の桜の下を歩いてみませんか。

 

 

中センターでは、地域包括出張相談会 「認知症」について

が開催されました。たくさんの利用者さんにご参加頂き体操や

〇✕クイズもあり、楽しく有意義な時間だったととても好評で、

来月の開催を楽しみにされていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、堺市の老人福祉センターでは毎年恒例の演芸交流会に変わりまして、

今年は初めての試み「作品展示会」をフェニーチェ堺で開催します。

各センターの利用者の皆様が制作された様々な作品が展示されます。

お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。

 

中センター職員

 

 


♬春がやってきました♬

2021年3月16日

3月に入り、暖かい日も多くなり、新型コロナウイルスによる

緊急事態宣言も解除され、来館される利用者さんも、様々なイベントの

再開を心待ちにしてくれています。

まだまだ気を緩めることは出来ませんが、今まで同様感染に気を付け

ながら毎日を過ごしましょう。

 

さて、中センターではねこびなを作り、利用者の皆さんに色紙などに

貼ってもらいました。

館内に飾ってあるねこびなを見て思い思いにアレンジを加えた作品を

見せて頂き、ひなまつり気分を楽しみました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ぬり絵は4・5・6月分の「ぬり絵カレンダー」も

お渡ししています。

 

また、センターの玄関近くの木にはきれいなピンク色の花も

咲いています。

もうすぐセンターまでの坂道の桜も見頃を迎えると思います。

昨年は新型コロナウイルスの影響で臨時休館していた時期ですので

今年は皆さんに通って楽しんで頂けるのが待ち遠しいです。

中センター職員


桃の節句

2021年3月10日

こんにちは、センター職員です。

弥生 三月 おひな祭り

 

 

 

 

 

 

 

利用者さん作のお雛様たち

そして、みかん雛もお内裏様とお雛様

♫二人並んですまし顔 です。

 

三月に入り大阪府の緊急事態宣言は解除されました。

が、センターでは引き続き人数制限、時間制限、マスク着用、検温、ソーシャルディスタンス、換気、館内の消毒を行っています。

クラブも少しづつ再開されています。

安心してご来館いただけるよう、職員もこれまで以上に気を付けてコロナ対策を徹底してまいります。

利用者さんのご協力をお願いいたします。

南センター 職員

 


お元気でしょうか?

2021年2月22日

こんにちは センター職員です。

堺市でも有名な梅園があります南区の荒山公園の様子です。

暖かい日で紅梅白梅が満開でいい香りがしました。

一足先に春を満喫しました。

 

昨年の2月29日にセンターが休館になってから、一年になろうとしています。

やむなくお休みされているクラブの皆様お元気ですか?

センターは三か月の休館を経て6月から開館、入浴と一部のクラブが再開されました。

声を出さないクラブ、接触しないクラブ、激しい運動を伴わないクラブなどは活動されています。

マスク着用、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンス、換気、館内の消毒など

様々な対策をとりながら利用していただいています。

早く収束して欲しいですね。皆さんと一日も早くお会いできますように(^^♪

 

 


イベント再開を夢見て☆彡

2021年2月18日

こんにちは、センター職員です。

2月も半ばを迎え、春らしく暖かい日もでてきました。

緊急事態宣言も延長され、不自由さを感じる人も多いかも

知れませんが、今までと違った生活の中でも、小さな

楽しみなどを見つけることが出来たらいいと思っています。

 

さて、センターでは緊急事態宣言発出中で、主催する

体操や制作物などのイベントは残念ながら開催できません。

そんな中でも、暖かく穏やかな日には、「久しぶりに来てみた」

とか「今年に入って初めて来たんや~!!」などと、声をかけて

下さる利用者さんもいらっしゃいます。

3密を避け、不要不急の外出を控えるように言われてはいますが、

毎日家にいて誰とも会話していないという方や、今までと違い

変化のない毎日を過ごしていて、生活にハリがないと感じている方は

散歩がてらセンターに来て、職員や利用者さんとあいさつを交わし

壁にあるクイズなどをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、館内では季節に応じた展示などもしておりますので、

少しだけ、”いつもと違う雰囲気”を味わっていただき、気分転換して

いただけると嬉しいです^―^

そして、体操や折り紙などの制作物のイベントが再開された折には

気軽に参加して頂けるよう願っています。

 

----  玄関展示物の一例です ----

 

 

 

 

 

 

 

中センター職員


おしゃれマスクコンテスト開催中

2021年2月8日

こんにちはセンター職員です。

ことしの節分は2月2日ですね、暦のズレを修正するために一日早い節分は124年ぶりだそうです。

豆まきでコロナ鬼に退散してもらいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春が待ち遠しいですね。

南センターでは『おしゃれマスクコンテスト』開催中です。

マスク着用が必須となった今、マスクでおしゃれを楽しみましょう。

利用者さんの手作りマスクを展示しています。

素敵なレース使いのものや着物をリメイクしたものなど

お好きなマスクに投票してくださいね。

 

マスク生活ももう少し続きそうです、おしゃれマスクで気分は春

南センター 職員


ご協力をお願いいたします

2021年2月3日

こんにちはセンター職員です。

まだまだ寒さが厳しいこの季節ですが、少し春の気配が感じられています。

 

梅が咲き始めました、ほのかにいい香りがします。

 

緊急事態宣言が発出されました。

いつもとは違う緊張感の中で、入浴サービスも継続しています。

完全予約制、人数制限、時間制限、毎回消毒時間が設けられていますが、利用者の皆さんにも慣れてきていただいています。

 

予約受付はビニールカーテンの向こうです。

ソーシャルディスタンスをとりながら、順序良く並んでくださっています。

滞在時間は2時間まででお願いします。

マスクを着けてのおしゃべりもいつもより控えめに・・・

収束に向けて皆様のご協力をお願いいたします。

♪もうすぐ春♪

南センター 職員