2019年6月18日
こんにちはセンター職員です。
真夏のような日があるかと思えば、梅雨を思わせるような雨で肌寒い日が
続いたり体調を崩しやすい時期です。
そんな天候不順の中でも利用者さんは元気にお顔を見せてくださいます。
5月31日 金曜日
南堺警察による『春の交通安全講習会』を実施しました。
毎年春と秋の講習会に必ず参加してくださる利用者さんもおられます。
交通事故の実例を交えたDVDやお話に、車を運転する人もしない人も皆さん真剣です。


免許証を返納された方、まだ運転されている方、歩行者の立場で受講された
方それぞれ誰もが事故の無いようにと願う気持ちは同じです。
いつもより真剣な表情で警察の方の話に耳を傾けておられました。
7月の健康教養講座のお知らせです。
7月5日 金曜日 13時30分より
交響楽団 ひびき『サマーコンサート』を開催します。
予約不要です。お誘いあわせの上ご来館ください。
7月 9日 火曜日 13時30分
7月11日 木曜日 10時30分より
『敬老の日 舞台飾り』の制作を行います。
ペットボトルのふたを使って一緒に作りませんか。
どんな作品ができるでしょうか、お手伝いください。
7月10日 水曜日 9時15分より
『チャリティーバザー』開催です
売上は被災地へ寄付させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
南センター 職員
南老人センター |
2019年6月17日
こんにちは、センター職員です。
梅雨が近付き天気や気温の変化が著しい時期ですが、
こんな季節こそセンターの催しに参加してみませんか。
中センターでは定期的に、ドットぬり絵、おとなのぬり絵、
脳トレなどを行っていますので、ぜひ一度中センターへお越しください。


最初は時間がかかって難しいと感じた脳トレも、何回か参加されると
コツをつかんでスラスラ進めている方もいらっしゃいます。


おとなのぬり絵とはまた一味違うドットぬり絵。
お好きな方を選ばれる方、どちらも参加される方等
趣味に応じて楽しんで頂けます。
これからの季節、雨の日の外出先の1つとして
ぜひ中センターへお越しください。
中センター職員
中老人センター |
2019年6月7日
こんにちは、センター職員です。
爽やかな季節も過ぎ真夏のような気温になる日もあります。
熱中症対策しておられますか?
衣替えの時期でもありますね。
梅雨に入る前にお片付けをしませんか?
5月22日 水曜日
ライフオーガナイザーによる『発見!自分に合った片づけ方』講座を開催しました。
・使ったら使いっぱなしで、片づけられない
・ものをすてるのが不安で苦痛
・片づけ本を読んでも片づけられるようになったためしがない
・捨てるから始めない片づけを知りたい など
どれもあてはまりますね、今回はまず利き脳チェックから始めます。
右脳タイプ、左脳タイプ
それぞれのタイプによって片づけ方も変わってきます。
できそうな気がしてきました。
また手放し先を知ることによって捨てることへの罪悪感から解放され、リサイクルへの関心もたかまります。


すっきり風通しの良い部屋で過ごせそうですね。(*^^)v
6月も楽しい講座を企画して皆様のお越しをお待ちしています。
南センター 職員
南老人センター |
2019年5月27日
心地よい季節を通り越し、暑い日も多い今日この頃です。暑さに慣れていない時期でもありますので、いつも以上に体調管理に気を付けて熱中症などに気を付けて下さいね!!
さて、中センターでは恒例のぬり絵や脳トレも行っていましたが、1年ぶりとなる苔玉作りが開催されました。昨年も参加された方も多くいらした人気のイベントで、皆さん待ちに待ったというご様子でしたので、帰りに上手に出来上がった苔玉を見せて下さる方もたくさんいらっしゃいました。



昨年とは植物の種類が違っていたので、昨年に引き続き参加された利用者さんも、「雰囲気が違ってまたいいわ(^-^)」と満足いただけたようです。
苔玉作りの前には同じ大広間で堺コッカラ体操が行われました。暑さに負けずいつものように元気に楽しく参加されていました。


センター職員
中老人センター |
2019年5月23日
こんにちは、センター職員です。
10連休とさわがれたゴールデンウィークも終わり、令和フィーバーからも落ち着きを取り戻してきました。
気候も良くすがすがしいこの季節、当センターの催しに参加して新しい趣味を増やしませんか。
折り紙も4月3回目を迎え、全回参加されている方々の中には、慣れた様子の方もいらっしゃいました(^-^)

たくさんの種類のぬり絵見本からお好きな絵を選んで、みなさん上手に塗られています。
他の利用者さんが選ばれた作品を見て「次回はこれにしよう!」などと、毎回楽しく色々な雰囲気の絵を選んで取り組まれています。

折り紙リースでは、これからの梅雨の季節も楽しく思えるような傘やレインコートの人たちを、思い思いに貼り付けてリースを作成していました。



これからも様々な催しを開催したいと思いますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
センター職員
中老人センター |
2019年5月8日
こんにちはセンター職員です。
令和が始まりました。

長い休みが明け利用者さんを新しい元号でお迎えしました。
出展となった万葉集 梅花の歌とともに素敵な書を利用者さんが書いてくださいました。
新しい年に新しい事を始めるのもいいかなと思います。
南センターでも新しいクラブが誕生します。
『自力整体』自分で自分の体を整える
先日行われた体験講座でも多くの利用者さんが心地いい汗をかいておられました。


♪毎年この時期に来ていただいています『沖縄民謡唄会』

オープニングは ♪安里ユンタ からです。
三線の音色に癒され懐かしい沖縄民謡をたっぷり聞かせていただきました。
次の講座のお知らせです。
5月22日(水)11時30分より
ケアマネージャーによる『介護相談会』
5月22日(水)13時30分より
ライフオーガナイザーによる『発見!自分に合った片づけ方』
予約不要です、ご参加下さい。
南センター 職員
南老人センター |
2019年4月22日
こんにちは、センター職員です。
今年の桜は長期間見頃が続き楽しむことが出来ましたが、そろそろ葉桜となり新緑の緑がまぶしい季節になってきました。中センターでは連日のように色々な催しを実施しています。
少し前には桜リースの制作会がありました。
おしゃべりしながらきれいなリースを仕上げて、華やいだ面持ちで完成品を見せて下さる姿に、こちらも嬉しい気持ちになりました。


また、先日は介護講習会&和太鼓演奏会もあり、大勢の方にお越しいただきました。
介護講習では、分かりやすく丁寧に教えて頂くことができました。
その後の、河南高校和太鼓部の皆さんの迫力ある演奏には、皆さん感動されたご様子でした。
中センターではこれからもたくさんのイベントを企画していきますので、ぜひ一度お越しください。
センター職員
中老人センター |
2019年4月22日
こんにちは、センター職員です。
ゴールデンウィークが目前に迫り、それと同時に新元号の始まりも近付いてきました。
中センターでは、連休の前後も様々な催しを予定しています。
折り紙や脳トレ、堺コッカラ体操など、定期的に行っている催しでは、慣れた様子で取り組まれている方もいらっしゃいます。
継続することで、効果を感じることが出来るようになるかも知れませんよ!!

大広間で皆さんご一緒に楽しく取り組まれている、堺コッカラ体操の様子です。
途中で椅子の並びを変えて、下の写真のようなサークル状になって体操をされていました。


脳トレでは、複数枚のプリントに、ご自分のペースで取り組まれています。


難しそうにみえる折り紙も、作り方の図を見ながら、みなさん真剣に折られています。

のどかな春のこの季節、ぜひ一度中センターにお越し頂き、最初の一歩を踏み出してみませんか。
センター職員
中老人センター |
2019年4月15日
こんにちはセンター職員です。
今年の桜は開花から葉桜になるまで、長い間楽しませてくれましたね。
爽やかでお出かけするにもちょうどいい季節になりました。
4月9日火曜日 『ヤクルト健康セミナー』を開催しました。
予防医学に関する健康セミナー 今回のテーマは『笑いと健康』
笑いで免疫力がUP・血糖値を抑える・ストレス解消など
笑いがもたらす健康効果はさまざまです。
パワーポイントで学習した後は、楽しいDVDを鑑賞しみんなで大笑いをしました。


南センターはいつも笑いが絶えることがなくクラブで・お風呂で・講座で
お友達とお茶を飲みながら健康維持に役立っています。
一緒に笑って健康になりましょう。
お待ちしています。
南センター 職員
南老人センター |
2019年4月4日
こんにちは、センター職員です。
春ですね~ 南センターの周りは自然が多く野鳥の姿がみられます。
きれいな鳴き声を聞かせてくれます。
暖かくなりこれから一番いい季節を迎えます。
3月29日 金曜日
『堺そろりいず』の落語を聞きたいとご要望があり、リクエスト開催いたしました。
今回の演目は四題 お血脈・都亭るんば 初天神・紅梅亭水蓮 太鼓腹・都亭多良福 堪忍袋・都亭ダルマ
出囃子が聞こえてきました。

本物の落語家さんのようです。

覚えるの大変でしょうね~

今回の落語会もたっぷり笑わせていただきました。
落語のあとはみんなで皿回しに挑戦。
こちらも拍手喝采すごい!
2回目の方がとても上手に回されていました。
大勢の利用者さんにご参加いただき楽しい落語会になりました。
堺そろりいずの皆様ありがとうございました。
4月19日 金曜日 13時30分より
『沖縄民謡唄会』を開催いたします。
南老人福祉センターでは今年度も様々な講座を企画して、皆様のご参加をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
南センター 職員
南老人センター |