BLOG

おとなのぬり絵

2019年4月1日

こんにちはセンター職員です。

 

3月も半ばを過ぎましたが、寒暖の差が激しく、毎日のように

「今日は穏やかで過ごしやすいね。」

「今日は風が強くて寒いね。」

などの会話が交わされる程、天候の変化も著しいので、

体調に気を付けて過ごしましょう。

 

中センターでは定期的に「おとなのぬり絵」を開催しています。

この日はみなさん4月のカレンダーを作成されていました。

春の訪れを感じるたくさんの花のイラストに、おのおの

きれいな色をぬられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター職員


こっから体操

2019年3月23日

 

こんにちはセンター職員です。南センターでは枝垂桜にポツポツと

蕾がついてきました。久しぶりにこっから体操の投稿です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時折、うっかり間違えると大きな笑い声が響きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月29日(金)

12時45分~  こっから体操体験

13時00分~  落語会

 

3月30日(土)

13時00分~  腹話術

13時30分~  篠笛演奏

上記の日程で行います。会場は南老人福祉センターたけの間で

行います。ぜひ一度、センターにお立ち寄り下さいませ。

職員一同お待ちしております。

 

 


折り紙講座『つるし雛』

2019年3月11日

こんにちは、センター職員です。

少しずつ春の訪れを感じる日も多くなりましたね。

来月3日は桃の節句『ひな祭り』ですね。中センターでは折り紙講座『つるし雛』を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り紙でうさぎの男雛、女雛や鶴を折っていただきました。

鶴の折り方を忘れたという方もいましたが、折っていくうちに思い出されたようでした。

「お雛様も難しかったけど可愛らしくできあがってうれしい。」と喜ばれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月も春のクラフト教室『桜リース』を開催します。興味のある方は是非ご予約ください。

 


編み物講座

2019年3月11日

こんにちはセンター職員です。

桜の蕾が少し膨らんできました。

春がそこまで来ていますね。

日差しが暖かな3月1日

第二回『編み物講座』を開きました。

前回に引き続きさっそくマフラーの制作にかかっておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回初めて参加の利用者様も

編み針を持つのは何年ぶりかしらとおっしゃいながらも器用に編んでおられます。

既定の長さまで編み上げてあとは仕上げるだけです。

花冷えの日に重宝しそうな軽いマフラーが間もなく完成です。

 

この『編み物講座』4月からは新たに『あみあみクラブ』として発足いたします。

お楽しみに♪

 

次の健康教養講座は

3月29日(金) 13時より 『堺そろりいずによる落語会』

3月30日(土) 13時より 『腹話術』

13時30分より 『篠笛演奏会』

春爛漫の南センターでお待ちしています。

 

 


大人のぬり絵

2019年2月18日

こんにちはセンター職員です。

センターでは、肌寒い中お風呂がにぎわっています。

先日、塗り絵を行いました。男性の方も最近は増え、皆様

楽しそうに塗り絵を楽しまれています。

やり始めの時は12色の色鉛筆で始められ現在では

『ここもう少しぼかしたい』『ほかの色も使ってみたい』など

ご自身で用意され意欲的に取り組まれています。

 

 

皆様、黙々とされています。

お話を聞くとやり始めたら止まらなくなるそうです。

ぜひ一度、皆様も体験しにお越しください。

職員一同お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ガラス絵具体験

2019年2月12日

こんにちは、センター職員です。

節分も過ぎ、ようやく春の気配が感じられるようになりましたね。

『ガラス絵具体験』を開催致しました。

数種類のガラス絵の具を使って、プラスチックのフォトフレームに好きな絵を描いてもらいました。

絵の具を押し出す力の入れ方が難しそうでしたが、個性のある作品を楽しそうに作っていました。


とても楽しんでいただけた一日となりました。

センター職員

 


呼吸ヨガ

2019年2月5日

こんにちはセンター職員です。インフルエンザが流行っている時期ですが

体調など崩されていませんでしょうか?

南センターでは呼吸ヨガを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸を整えながら手足をゆっくり振るだけでもリラックス効果が

あるそうです。

 

参加された皆様からは久しぶりにゆっくり時間が過ぎました。

とご意見をいただきました。

気候も良くなりましたので、お近くに来られた際は一度

お立ち寄り頂けたらと思います。職員一同心よりお待ちしております。

 


特殊詐欺にご注意を!!

2019年1月30日

こんにちは、センター職員です。

まだ厳しい寒さが続いておりますが、皆様は体調など崩されていないでしょうか

インフルエンザが流行してきています。手洗いうがいでしっかり予防しましょう

 

年末から春までに被害が増えつつある特殊詐欺についての講習がありました。

高齢者の悪質商法対策についてお話しがありました。

参加して頂いた方からは「詐欺の手口を知り、注意する必要性を感じた。」と言うお声を頂きました。

自分は絶対にだまされないと言っている方が一番騙されやすいそうです。

参加者の皆さん、真剣にお話を聞いていただきました。

 

センター職員


ぬり初め

2019年1月26日

こんにちは、センター職員です。

新たな年が始まりましたが、皆様はお正月気分は抜けましたか?

『ぬり初め』を開催致しました。

初ぬりえは格子模様の絵柄を塗ってそれを今年の干支である猪を型どった枠に入れました。

優しい猪になり、初ぬりえを楽しんでいただきました。

センター職員


昨年を振り返って

2019年1月9日

こんにちはセンター職員です。

穏やかで暖かいお正月でしたね。

皆さんはどんなお正月を過ごされましたか。

昨年は健康教養講座・センター主催行事にご参加いただきありがとうございました。

真夏の暑い盛りに熱い踊りで盛り上がりました。

『盆踊り大会』

 

また『敬老の日発表会』ではクラブ・同好会の皆様の熱演に暖かい声援と拍手をいただきました。

 

『クリスマスカラオケ大会』も盛り上がり一年の締めとさせていただきました。

 

途中には『みんなで一緒に堺コッカラ体操』でリフレッシュしました。

 

 

 

今年も健康教養講座で様々な企画をご用意してお待ちしております。

センター 職員