BLOG

くす玉作成講座 大好評

2022年11月14日

こんにちは。 中センター職員です。

朝晩めっきり寒くなり冬の足音が近づく季節になりました。

11/1(火)くす玉 楽しんで・苦労して 作成されていました。

出来上がった作品を見られた時の笑顔・満足感

素敵な作品の一部をご覧ください。

 


シニアのためのお口の健康講座

2022年11月7日

こんにちは、センター職員です。

11月になり、秋晴れの空は青く澄み、天が高く見えますね。本当に「天高く馬肥ゆる秋」到来ですね。ただし、夜間は放射冷却が強まり、急激に気温が下がることがありますので、体調には、充分に気をつけてください。

さて、南センターでは南保健センターの協力で、「シニアのためのお口の健康講座」を開催しました。口腔ケア、歯磨きテクニック、誤嚥防止、義歯等について、歯科衛生士さんのわかり易い解説で、勉強になりました。また、健康寿命を延ばすには「お口の健康」が重要であることが再認識させられました。

11月の健康講座は「腰掛けタップダンス」を11月15日(13:00~14:00)に実施しますのでご参加の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 


健康体操 再開しました。

2022年10月31日

こんにちは。中センター職員です。

永らくお待たせしました、

理学療法士による健康体操が10ヶ月ぶりに再開しました。

再開初回は予約満杯で、人気のほどが伺えました。

毎週水曜日  午後1時30分~午後2時20分

午後2時30分~午後3時20分

開催を予定していますので、参加して下さいネ。

 

 


2つのクラブ発表会

2022年10月24日

こんにちは、センター職員です。

先週は一気に寒くなり、11月下旬の気温となりました。南老人福祉センター周辺の木々も色づきはじめ、いよい紅葉の季節到来ですね。

さて、南センターでは定例のクラブ発表会を開催しました。今回は2つのクラブで連日開催となりました。まずは、「太極拳同好会」の披露で、「剣」「扇」による演舞は迫力満点でした。健康太極拳は「身体バランスの強化と転倒リスクの低下」に良いと言われていますが、今回の皆様の演舞を拝見して、まさにその通りだと実感しました。

次に「民謡クラブ」は、津軽三味線と太鼓の生演奏による発表会で、皆さん声量の豊かさに圧倒されました。2時間余りの間に約20曲を披露していただき、ありがとうございました。

2つのクラブ発表会を観覧されて、「私もやってみようかな」と思われた方は、クラブ入会の程よろしくお願いします。クラブ見学も随時行っています。

次回のクラブ発表会は、11月7日(月)14:00~「カントリーダンス」ですので、是非ご観覧ください。

【太極拳同好会発表会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【民謡クラブ発表会】

 

 

 

 

 

 

 


おとなのぬり絵 再開しました

2022年10月17日

こんにちは。中センターのスタッフです。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

センターでは10月になり、コロナでしばらく中止になっていたイベントが再開し始めました(^_-)-☆

10/3【おとなのぬり絵】の再開初日はおかげさまで満席でした。これから毎週月曜日に開催してますので、ぜひ参加して下さいね。

事前にご予約されることをオススメしています。たくさんの種類の中からお気に入りのものをお選びいただけます。ときどき、「ぬり絵の見本はないんですか?」というお問合せがありますが、おとなのぬり絵を楽しんでいただく為に・・・「こうしなければならない」という決まりはなく、すべてご自身の感性を活かしながら仕上げていただいております(^^♪

どんな作品になるか。。。?素敵な作品を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◆ 只今申込受付中のイベント ◆◆

⇒10月26日(水) 「健康体操」

理学療法士の方が教えてくれる大人気コンテンツ(笑)が復活しました。定員20名で①13:30~、②14:30~と2回実施しますが①13:30~はすぐに満席になってしまいました。②は若干の余裕がありますよ!

 

⇒ 10/28(月) 「堺コッカラ体操」

午前の部 10:00~11:00

午後の部 13:30~14:30  定員 各15名

堺コッカラ体操とは・・・

堺市と関西大学の地域連携事業から生まれた認知症予防や介護予防に効果があるニューエクササイズです(^^♪

※  お申込み、お問い合わせは中センターまで。

他にもあります!ぜひご来館下さいね!

 

 

赤い羽根共同募金

~12/31まで実施中

受付横に募金箱を設置しております。


古事記に親しむ 第2弾

2022年10月11日

こんにちは、センター職員です。

先週は気温が一気に下がり、早くも長袖が必要となりました。季節の変わり目は体調に気をつけましょう。

さて、南センターでは「古事記に親しむ 第2弾」の講座を開催しました。第1弾の開催から3ヶ月経っての開催となりましたが、堺市南区の3施設にチラシを配架させていただいたおかげで、予想以上の反響がありました。

講座終了後に参加者の方の賛同を得て、毎月第4金曜日の開催で「クラブ」化することになりました。活動内容は、古事記に親しむ大阪代表を講師に招いて「古事記」「日本書紀」等を解説・勉強するクラブとなります。

興味のある方は、南老人福祉センター(TEL:072-299-3232)までお問い合せください。堺市在住で60歳以上の方はどなたでも参加できます。

【古事記に親しむ 第2弾の様子】


心と体ほっこりお風呂時間

2022年10月3日

こんにちは。 中センターのスタッフです。

朝晩と日中の寒暖差がはげしくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

空を見上げると秋の気配を感じさせる雲も時折見受けられますね。

だんだんと秋から冬へと季節は進んでいき、温かいものを求める季節に近づいてきています。

さて、今回は、中センターのお風呂を紹介させていただきますね。

 

【 利用者さんに聞いてみました(*^-^*) 】

「中センターのお風呂のいいところは?」

● 温まる、入った~って気がする。

● 家に帰っても体がずっとホカホカしている。

● ここのお風呂に入り出して体調が良くなった気がする。等々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中センターでお話し仲間ができたり、同じ趣味に没頭したり、心も体もほっこりしていただく。。。

嬉しいお声をたくさんいただいております。

ありがたいですね~♪

新型コロナウイルスは減少傾向にありますが・・・まだまだ警戒が必要です。

中センターのお風呂は一度に入浴していただける人数は6名様と限定しております。

先着順となりますので、お時間に来ていただいてもご希望の時間にお入り頂けない場合もございます。

ご了承ください。(予約はできません)

お風呂の開始時間はお気軽にお問い合わせくださいね!

 

◆◆ 只今申込受付中のイベント ◆◆

 

⇒ 10/13((木)   地域包括講座 「消費者被害について」

13:30~15:00   定員20名

 

⇒ 10/28(月) 「堺コッカラ体操」

午前の部 10:00~11:00

午後の部 13:30~14:30  定員 各15名

堺コッカラ体操とは・・・

堺市と関西大学の地域連携事業から生まれた認知症予防や

介護予防に効果があるニューエクササイズです(^^♪

 

※  お申込み、お問い合わせは中センターまで。

 


「敬老の日」週間

2022年9月26日

こんにちは、センター職員です。

暑い夏が過ぎて、いよいよ本格的な台風の季節になりました。先週の台風14号の影響で、福祉センターは数年ぶりの閉館となりました。

さて、南センターでは「敬老の日」週間として9月17日~9月24日まで、作品展示会とクラブ発表会を開催しました。

作品展示会は予想以上の作品数の応募があり、どの作品も素晴らしい作品ばかりで、日頃接している皆さんの違った一面が垣間見られました。

クラブ発表会は「悠悠クラブ」による手品を披露していただきました。コミカルな演技で、立見席がでるくらいの盛況な開催となりました。

10月のクラブ発表会は以下のとおりです、ご鑑賞の程よろしくお願いします。

・10月19日(水) 9:00~ 太極拳クラブ

・10月20日(木) 9:00~ 民謡クラブ

・10月27日(木) 13:00~ カントリーダンスクラブ

【作品展示会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【クラブ発表会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター職員より


賑わいました~敬老の日

2022年9月20日

こんにちは。中センターのスタッフです。

お彼岸も近づき朝晩めっきり過ごしやすくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

9/19(月・祝)敬老の日 台風14号の接近を気にしながらの開館でした。

センターでは利用者からぬり絵をお預かりし展示させていただきました。

色彩鮮やかな作品やシックな彩、どれもが素晴らしいもので来場者の方々やスタッフに好評でした。

芸術の秋ですね~、何か新しいこと始めてみるのもいいですね!

コロナ禍で大掛かりなイベントは行えません

でしたが、今後も利用者の皆さまにお喜びいただける企画を考えていきたいとスタッフみんなで考えています。

もし、良いアイディアがあれば教えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★お知らせ★★

10月から

おとなのぬり絵 再開します。

毎週月曜日

午前の部 10:30~11:30

午後の部 13:30~14;30

各8名様 中老人福祉センター1F 洋室1

※ご予約はセンターまで。


「ちょっと踊ろ会」

2022年9月5日

こんにちは、センター職員です。

強烈な暑さも徐々に和らぎ、秋の気配が感じられる季節となりました。

コロナ感染者数も高止まりとなりましたが、まだまだ油断大敵です。基本的な感染対策は、忘れずに継続しましょう。

さて、南センターでは定例のクラブ発表会を開催しました。今回は「ちょっと踊ろ会」の軽快な踊りを披露していただきました。予期せぬ飛入り参加もあり大いに盛り上がり、楽しい発表会となりました。次回は「悠悠クラブ」による手品披露を予定していますので、ご鑑賞の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南センター職員より