BLOG

「ボランティアによる草引き作業」

2022年6月13日

こんにちは、センター職員です。

6月も中旬とになり、あじさいの花の鮮やかさが雨粒に映える季節となりました。

南センターの裏庭も雑草が日に日に生い茂っています。

今回、久しぶりに「ボランティアによる草引き作業」を実施しました。

事前の通知が遅かったため、少人数の参加となりなしたが、参加された皆様は精力的に草引きを手伝っていただきました。暑いにも関わらず参加していただいた皆様には感謝いたします。

これで11月頃に大輪を咲かす「皇帝ダリア」もすくすくと成長するでしょう。

↑皇帝ダリア

南センター職員より


対策しながら楽しんでいきます

2022年6月6日

こんにちは、センター職員です。

6月に入り、天気予報では曇りや雨マークが目立ち

もうすぐと予想される梅雨入りの話題が多くなってきました。

雨の日でもどこかで体を動かしたいと思ったら、

ここ中センターで、1階のお部屋が空いている時間に

映像を見ながら体操が出来ますので、ぜひご利用ください♫

 

また、コロナ禍で中止になっていたイベントやクラブも

少しずつ再開していたり、新しいクラブも増えています。

まだセンターをご利用いただいたことのない方や、しばらく

ご無沙汰しているという方も、お気軽にお問い合わせ下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

↑上の1枚を折ると表面と裏面が入れ替わるぱたぱたびょうぶ

イベントでは3枚で作成しましたが、7枚での作り方の図面を

持って帰る人もいました*^-^*

 

 

 

 

 

 

 

 

1階のお部屋で体操をしています。 受付横に飾っている季節の折り紙

 

中センターでは、これからも季節を感じる館内飾りやイベントなども

考えていきたいと思っていますので、ご来館をお待ちしています。

中センター職員


「折り紙教室(上級編)」

2022年5月30日

こんにちは、センター職員です。

5月も下旬となり、長袖では暑い季節になりました。

南センターでは、利用者様の要望が多かった折り紙教室を開催しました。今回は上級編で折り方が複雑な「万華鏡」を題材としました。時間が足りないかと心配しましたが、参加者の皆様は熱心に色とりどりな作品を時間内に完成されました。次回は「ウエディングドレス」の折り紙教室を予定しておりますので、ご参加の程よろしくお願いします。

 

 


「音楽体操」の実施

2022年5月9日

こんにちは、センター職員です。

ゴールデンウイークも終わり、春から初夏への季節の変わり目となりましたが、まだまだ基本的なコロナ対策が必要です。

コロナ禍で、運動不足となりフレイル予防にと「音楽体操」を実施しました。実施後のアンケートから久々に運動するという方が多く、定期的な実施を望まれている方が多々おられる事がわかりました。

南センターでは、5月より「ボール体操」と「音楽体操」を月1回開催いたしますので、ご参加の程よろしくお願いします。


高齢者の転倒予防

2022年4月25日

こんにちは、センター職員です。

4月も下旬となり新緑が芽吹く季節となりました。南センターの裏庭でも、雑草が日ごとに成長しています。

さて、南センターでは今回「転倒予防体操/下半身の筋力アップ体操」を開催しました。

高齢者は加齢による身体機能の低下、特定の疾患 、服用している薬の副作用など、転倒・転落を起こしやすい危険因子を数多く持っています。特に筋力やバランス機能などの身体機能は高齢になるほど低下するため、つまずきやふらつきが多くなり転倒するリスクが高まります。筋肉や骨などの機能を維持するには、ふだんからのバランスのよい食事と運動の習慣も重要です。

本年度も堺市南区の4地域包括支援センターの協力で「介護予防体操&介護相談会」を毎月計画しております。次回は5月17日(火)13:00より予定しておりますので、ご参加の程お待ちしております。

 

 

 

 

 

 


春風が心地よい季節に・・・!

2022年4月18日

春の日差しを感じる季節になりましたが、お変わりありませんか。

センターでは、感染症対策を徹底して運営しております。

今月は、職員による「兜つくり」の講座を実施しました。

参加者の皆さんは、熱心に作成されておられました。

今後もこの様なイベントを実施していきたいと考えております。


大正琴のミニコンサート

2022年4月11日

こんにちは、センター職員です。

4月になり春風が心地よい季節となりました。南センター周辺の桜も徐々に散り始め、あちこちで桜吹雪が舞っています。

さて、南センターでは「大正琴のミニコンサート」を開催しました。コロナ禍のため楽器による演奏会は久しぶりとなりました。ソーシャルディスタンスを確保するため定員制となりましたが、利用者の皆様の協力で、席を譲り合っての開催となりました。生の楽器演奏は、長引くコロナ禍の自粛生活のなかで、少しでも心を癒すことができ、好評をいただきました。

次回は「ハーモニカのミニコンサート」を予定しておりますので、乞うご期待を!


【中老人福祉センター】民間譲渡に関するお知らせ

2022年3月31日

利用者のみなさまへ

平素は、センターの運営に当たってご理解を頂き、お礼申し上げます。

この度、指定管理者制度から、より安定的かつ効果的なサービスが

ご提供できる様に民間施設となり、令和4年4月1日をもって

「中老人福祉センター」となります。なお、運営に当たりましては

これまでどおりの老人福祉センター事業を実施してまいります。

これを機に職員一同、より一層の運営向上に務めてまいりますので、

何とぞ倍旧のご理解・ご協力を賜ります様お願い申し上げます。

センター職員一同


「桜」の折り紙教室

2022年3月28日

こんにちは、センター職員です。

3月も終盤となり寒暖定まらぬ時期となりました。お風邪など引きませんようお気をつけください。

南センターでは、季節に関する制作として「桜」をテーマにした「折り紙教室」を開催しました。

参加者の皆様は、思い思いの構図で、立体感のある期待以上の作品を作られました。時間も忘れて熱心に取り組まれ、開催時間も延長となりました。

是非もう一度、開催してほしいという嬉しい要望もあり、今後も開催を計画したいと思いますので、よろしくお願いいたします。


春分の日も過ぎ・・いよいよ春ですね!

2022年3月21日

春分の候

まだ寒暖が定まらないですが、お変わりありませんか。

3月21日にまん延防止等重点措置が解除となりましたが、

センターでは、引続き感染対策を徹底して

皆様の来館をお待ちしております。

 

例月、季節の制作キットを配布させて頂いていますが、

3月は、「つまみ細工」を配布しました。

皆様、思い思いに工夫をされていました。