BLOG

♫寒さも気にせずセンター内で♫

2019年11月28日

こんにちは、センター職員です。

つい最近まで、日中は汗ばむ日もあると思っていたのに、

すっかり秋めいて日中も寒さを感じるようになってきました。

風邪やインフルエンザが流行する季節になってきますので、

うがい手洗いを心がけて元気に毎日を過ごしましょうね。

 

中センターでは11月1日(金)に消防訓練を行い、

利用者の皆さんにも消火体験をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月30日(水)には行政書士による勉強会が開催され

皆さん真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

 

11月2日(土)には久しぶりにドットぬり絵を行い

どんな絵柄が出てくるのかと、おとなのぬり絵とは

また一味違ったぬり絵を楽しまれていました。

 

 

 

 

 

 

 

番号ごとに決まった色を塗り完成させるドットぬり絵

 

10月28日(月) 31日(木)は予約不要の脳トレの時間を

開催し、利用者の皆さんが、自分のペースでそれぞれに

問題を解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月も25日(月)と29日(金)に脳トレの時間

29日(金)には認知症サポーター養成講座

30日(土)はおとなのぬり絵 と色々なイベントを

実施予定ですので、ぜひ1度問い合わせ頂き、

これからの季節の外出先の1つにいかがですか(*^^*)

中センター職員

 

 

 

 

 

 


♫スポーツの秋も勉学の秋も♬

2019年11月28日

こんにちは、センター職員です。

10月も半ばを過ぎ、朝夕の冷え込みが厳しく寒暖差の大きい

日々が続いています。

体調管理の難しい時期ですが、日中は散歩日和の季節となって

きましたので、ぜひ1度センターまで足をお運び下さい。

まずは今後に役立つセミナーや勉強会などのお知らせから・・・                                                                                                                                                                   

                   行政書士による終活セミナー・勉強会

             10月30日(水)10:30~12:30        

      認知症サポーター養成講座(要予約) 

    11月29日(金)10:00~11:00

                                                                                                                                                                           

                                    脳トレの時間

  10月28日(月)10月31日(木)11:00~11:30

といずれもご予約なしでご利用頂けるイベントですので

お気軽にお越しください。

その他にも、中センターでは定期的に行われている健康体操や

堺コッカラ体操などや、スポットイベントとなった骨盤体操の

ように体を動かすイベントもあります。

              骨盤体操の様子

                                            堺コッカラ体操の様子

こちらはご予約が必要なイベントですが、スポーツに勉強会にと

様々な《秋》を楽しんで頂けると思いますよ♫

中センター職員


♪堺コッカラ体操 オリジナル♪

2019年11月20日

こんにちは センター職員です。

今年は早くもインフルエンザの流行がニュースになっています。

朝夕冷え込むようになり日中との温度差にも気をつけたいですね。

うがい、手洗い、マスクなどで予防し、暖かくしてお過ごしください。

南センターでは毎月第1木曜日と第3木曜日の午前10時から『堺コッカラ体操』を行っています。

『堺コッカラ体操』は堺市と関西大学の地域連携事業から生まれた体操です。

認知症予防にも効果的で毎回音楽に合わせて、笑いながら楽しくやっています。

南センターでは、定番のオクラホマミキサの他童謡や懐かしい唱歌や最近流行の歌などに合わせて皆さんで歌いながら体操をしています。

歌いながら体操をすることによってさらに脳が活性化され、心と体が元気になっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて参加される方も一緒に楽しく体操をしておられます。

ふるってご参加ください。

南センター 職員

 

 

 

 

 


脳トレの秋

2019年11月14日

こんにちは、センター職員です。

秋が深まり紅葉の便りが聞こえるようになりました。

奈良や京都の紅葉の名所へお出かけされるのもいい季節ですが、

近くでも秋を感じていただけます。

南センターの近くでは銀杏並木や桜並木がきれいに色づいてきました。

先日は利用者さんとボランティア美化清掃を行いました。

溝にたまった落ち葉を掃いたり草をひいたりしていただき、すっきりきれいになりました。

深まる秋には『第三回 数独好き集まれ!』

今回も初級から上級・専門級まで難易度が違う問題を用意してのぞみました。

普段家でもされている方は、難しい問題にも挑戦されています。

さらに難易度をあげて問題作成中です。

初めての方もどうぞご参加ください。

お待ちしています。

 

『第8回 クリスマスカラオケ大会』

参加申し込み 受付中です。

12月25日 水曜日 9時30分~

今年もクリスマスを楽しく華やかにお贈りします。

南センター 職員

 

 


センターでの利用者さんの過ごし方例

2019年10月28日

こんにちは、センター職員です。

朝夕の冷え込みも厳しくなり、日差しが心地良い季節と

なってきました。

ぜひ、お出かけ日和のこの季節に、1度センターをご利用頂き

これから迎える寒い冬には、当施設で様々な体操やぬり絵、

脳トレ等を楽しみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

10月のおとなのぬり絵は、新バージョンのハロウィンの絵も揃い、

様々な種類のハロフィンぬり絵を楽しまれる方が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

脳トレも、数字に漢字・・・と複数枚のプリントがありますので、

得意・不得意、慣れ・不慣れ等ありますが、ご自分のペースで

無理なくトレーニングして頂き、前回参加の時よりレベルアップを

目指して頑張っておられます。

 

 

 

 

 

 

 

堺コッカラ体操では、皆さんで楽しく少し脳トレをしてから、

時には隣の人と手を合わせたりもして、先生のお話も楽しみながら

和気あいあいと体操をしていらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

10月18日(金)10:30~11:30には介護相談会

10月25日(金)10時からはシルバー説明会が開催され

みなさん慣れた場所での講習に、リラックスした雰囲気で

しっかりと耳を傾けて受講されていました。

中センター職員

 


実りの秋と『交通安全講習会』

2019年10月25日

こんにちはセンター職員です。

秋が深まってきましたね、稲刈り、ミカン狩り、栗ひろい、お芋掘り

収穫の秋がやってきました!

食べ過ぎには気を付けましょう(*^^)v

『秋の交通安全講習会』

今年も南堺警察の方にお越しいただき開催しました。

今回初めて参加してくださった方、毎回熱心に来て下さる方、免許証を返すかどうか迷っておられる方など多くの利用者さんがご参加くださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも安全運転に努めようと改めて思いました。と感想をいただきました。

 

『数独好き集まれ!』第2回目です。

今回も初級から中級、上級、専門級、最高級までそれぞれのレベルに応じた問題に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初級の方には、上級の方が教えてくださり、

 

 

 

 

 

 

 

 

最高級の問題に頭をかかえ

脳が活性化されました。

次回は10月31日(木)10:30からです。

お楽しみに(*^^)v

南センター 職員

 

 

 

 

 


秋の講座あれこれ♪

2019年10月17日

こんにちはセンター職員です。

金木犀のいい香りがしています、秋ですね。

運動会シーズンでもありますね。

スポーツを始めるにもぴったりの季節です。

南センターでは敬老の日発表会の後も講習会や講座を次々に開催しています。

介護相談会・リハビリ体操・シルバー人材センター説明会・AED講習会・スマホ講座などなど

 

AED講習会では渾身の力をふりしぼって頑張ります。

皆さんの関心の高さが参加者の人数からもうかがえます。

『スマホ講習会』

使っている方が増えていますが、使いこなせていないとおっしゃる方が多く、

真剣な表情です。

楽しい~(*^^)v

難しい~

長時間の講座にまだまだ時間が足りなそうな参加者の皆さんでした。

次回までにアプリ使いこなしておきたいとおっしゃっておられました。

 

次の講座のお知らせです。

10月18日(金)13:30~

『秋の交通安全講習会』

10月19日(土)13:00~

『第2回 数独好き集まれ!』

お誘い合わせてお越しください、お待ちしています。

南センター 職員

 

 

 

 

 

 


令和元年敬老の日発表会

2019年10月9日

こんにちは、センター職員です。

令和元年9月14日土曜日、堺市立中老人福祉センター

敬老の日発表会が実施されました。

参加して頂いたたくさんの皆様

大活躍して頂いた実行委員の皆様

盛り上げ応援して頂いた観客の皆様

たくさんの方のご協力のおかげで、今年も無事

発表会を終了することができました。

 

まずは展示の部です。

今年も様々な力作が展示されました。






どの作品も素晴らしく、観る方も足を止めて真剣に

見ていらっしゃいました。

 

続きまして2階大広間での演芸・カラオケ等の発表です。







 

 

 

 

 

 

 

天候にも恵まれ、この日まで練習を重ねてきた成果を

存分に発揮頂き、とても楽しめた1日となりました。

来年もさらに皆様に楽しんで頂ける敬老の日発表会に

していきたいと思っておりますので、どうぞよろしく

お願い致します。

中センター 職員

 

 

 

 

 


今年は世界遺産!!

2019年9月20日

こんにちはセンター職員です。

秋の気配が感じられるようになってきましたね(*^^)v

今年も『敬老の日発表会』が華やかに開催されました。

クラブ・同好会の皆様の一年の練習の成果を発表していただく舞台

今年は堺市が誇る世界遺産です。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく

力強く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華やかに

凛々しく

 

 

 

 

 

 

 

 

満員の観客の皆様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

太極拳同好会の皆様

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は南老人福祉センター恒例の『ちょっと踊ろ会』さんの踊りに合わせて全員で踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の敬老の日は天候にも恵まれ、多くの利用者様、ご家族、ご友人の皆様にご来館いただきました。

ありがとうございました。

来年へ向けての練習もすでに始まっています。

クラブ・同好会への新規ご入会も受け付けております。

お問い合わせください。

南センター 職員


敬老の日は開館しております(*^-^*)

2019年9月12日

こんにちは、センター職員です。

残暑が厳しい毎日ですが、いよいよ敬老の日が近付いてまいりました。

中センターでは、いつまでも続く暑さにも、最近の豪雨にも負けず、

いつも以上に熱心に、敬老の日発表会に向けて活動されています。

                敬老の日発表会

         9月14日 土曜日

       9時30分~15時30分

発表会当日(14日)はご家族様も入館できますので、

どうぞ皆様のお越しをお待ちしております。

 

そして、敬老の日を前に「敬老の色紙」作りを開催しました。

いつもの折り紙も、色紙に貼り水引きを付けると、敬老の日に

ふさわしい立派なものに仕上がり、参加された利用者さんに

大変喜んで頂けました♪

 

 

 

 

 

 

 

その他にも、先月末には2日続けてイベントを開催しました。

今回はその中から、年に1度の催しの様子をご紹介します。

8月30日には大阪府立大学マンドリンクラブの皆さんに

お越し頂き、夏の暑さを忘れるような音色に包まれた

ひと時を過ごしました♫

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日の8月31日には秋月会の方々にお越し頂き、

天候も暑さも気にせず楽しめる大広間での盆踊り大会が

盛大に行われました。


 

 

 

 

 

 

 

協力頂きました大阪府立大学マンドリンクラブ・秋月会

その他講座の皆様、参加して頂いた利用者の皆様、

本当にありがとうございました。

中センター職員