2022年5月16日
皆様、こんにちは。居宅介護支援事業所の宮城です。
5月に入りましたが、最近雨が続き、日中も肌寒い日が多いですね。
皆様は如何お過ごしでしょうか?
私たち介護支援専門員はご利用者様のご自宅を訪問させて頂く際に、
自転車やバイクを使用することも多く、その日の天候は職員同士で
こまめにチェックしています。
急な大雨などに遭遇すると、ずぶ濡れになることもあり大変ですよね。
梅雨の時期に入ると、天候が悪い日も多くなりますので、
より安全に移動するように心がけたいと思います。
皆様も季節の変わり目でございますのでご自愛くださいませ。
お知らせ |
2022年5月10日
こんにちは。グループホームです。
5月に入り、日中は汗ばむほどの陽気の日も増えてきましたよね。
コロナの予防はもちろんですが、こまめな水分補給などで熱中症にも注意しましょう。
さて、グループホームでは体操や歌、季節の作品作りなど、色々なレクリエーションに皆様楽しんで取り組んでおられます。
その中でもおやつレクは人気です。やっぱり、美味しいものはみんな大好きですよね!



今日のおやつは『フレンチトースト』です。
食パンを切って・・・卵と牛乳を混ぜて・・・フライパンで焼いて・・・
それぞれ役割分担して、皆様で協力しながら作って下さいました。
美味しそうに出来上がりました♪ 「いただきま~す!」

「やっぱり、みんなで作ると美味しいね!!」
さて、今度は何を作ろうかな(*^_^*)
お知らせ |
2022年5月3日
こんにちは特養です。桜も終わりを迎えて、日中は暑くなって来ました。コロナウイルス蔓延防止も徐々に緩和され、少し減少傾向にある様子です。このまま終息を願うばかりです。
5月に入ると、こどもの日やゴールデンウイークと皆様も春のお出かけを待ち望んでおられる事と思います。5月といえば、そろそろ鯉のぼりが堺でも町のあちらこちらで見かける様になりますね。
鯉はそもそも沼や池といった清流以外の場所でも生きて行ける丈夫な魚であることから、男の子の健やかな成長と出世を願い、大空を悠々と泳ぐ鯉のぼりのように大きく元気に育つようにと、江戸時代の中頃から男の子の成長を願う節句として続いているそうで、初まりは黒一色だけの鯉の旗で一本だったそうです。のちに筒状の形となり、赤色や青色と増え、お父さんお母さん子供にたとえて家族の繁栄を願うという現在の形になったそうです。



お知らせ |
2022年5月2日
こんにちは、デイサービスです!
今回は日々のレクリエーションで行っている制作活動から、
コツコツ利用者様と一緒に作り上げてきた作品を紹介させて頂きます。
4月用に作成したのは、桜の木です!!

土台となる部分は事前に職員が準備し、利用者様にはお花紙を折って
頂き、それを立体的に散らばらせて完成です。デイルームのソファ上に
飾ると、「ここでお花見が出来そうやね。」「写真撮ってよ。」等の
ご意見を頂き、大変好評でした。
5月用の鯉のぼりも絶賛作成中です!

今回も大型の作品を企画しておりますので、今後も時期に応じた物を
飾り、フロア内でもしっかりと季節を感じて頂けたらなと
思っています!
お知らせ |
2022年4月18日
皆様、はじめまして!
4月より入職致しました、冨田と申します。
よろしくお願い申し上げます。
今年は4月上旬頃より気温が上がり、
桜があっという間に満開になりました。
当施設の桜も満開で、
道行く方々も足を止めて観賞されていましたよ✿
最近では、昼間は初夏を感じさせる陽気と思えば
朝晩は冷え込み、体温調整大変ですよね。
特に季節の変わり目ですから、ご自愛くださいませ。
そして、まだまだ新型コロナウイルスの影響を受ける生活は
続きますが、私たちも引き続き感染予防対策を十分に行い
勤めて参ります。
今年度もよろしくお願い申し上げます。
お知らせ |
2022年4月13日
こんにちは。グループホームです。
うららかな春の日差しが心地よい季節となりました。
春といえばやっぱり『お花見』ですよね♪
皆様はお花見されましたか?
例年ならば、近隣の公園へお散歩がてら、お花見に行くのがグループホームでの恒例行事となっていましたが、まだまだコロナ禍・・・
少し残念ですが、今年も施設の中からお花見を楽しんでいただきました。









ささやかなお花見でしたが、美しい桜の花に癒され、春の訪れを感じることができました。
来年こそは、公園の桜を見に行けたらいいですね(*^_^*)
お知らせ |
2022年4月2日
お知らせ |
2022年3月28日
こんにちは、デイサービスです。
コロナ禍で中々実施出来ていなかったおやつレクを、
約2カ月ぶりに行いました。
今回のおやつレクは、チョコツイストを作りました。
まずはパイ生地をオーブントレイに乗せ、
卵黄を溶いて、ご利用者様にハケで塗る作業を
お手伝いして頂きます。
オーブンで焼いていくと、デイサービスのフロアは
バターの香りでいっぱいになり、ご利用者様からも、
「美味しそうな匂いがしてきたね。」「早く食べたいわ。」等の
言葉が飛び交っていました。
焼きあがったら、間にチョコソースを挟み、完成です!!
皆様からも好評を頂き、今回も大成功と言っても良いのでは
ないでしょうか?
また来月もおやつレクを企画しておりますので、楽しみに
お待ち下さいね。

デイサービス |
2022年3月22日
こんにちは。居宅介護支援事業所です。
すっかり春めいた気候になり暖かくなりましたね。
私ごとですが2週間ほど前になりますが四国で一人暮らしをしている父が足を骨折しました。
入院を嫌がり自宅へ帰ったのはいいんですが、トイレへ行くのも松葉杖で痛みをこらえながらやっとの状態。
報告を受けた私は、すぐに帰省することも考えましたが、コロナ禍で蔓延防止が出ているため断念しました。
幸い、近くに住んでいる父の姉が数日手伝いに来てくれることになり、急場をしのぐことができました。
骨折と聞いて私はすぐに認定を受けてヘルパーさんに来てもらったら?と
提案もしました。これくらいで、と自分で何でもやろうとする父は認定を受けることを拒否しました。
近くにいたら手伝うこともできたのにと何度も思いましたが、今、骨折しながらも買物へ行ったり家事をしたり
自分でなんでもやっている父を見て私が近くにいて手伝っていたら、何もできない父になっていたのではないかと
思うようになり今は、これで良かったのかなと思えるようになりました。
今回のことはケアマネとしてとても貴重な体験でした。
何かあった時、すべてのことを助けることが本当に良いことなのか?改めて考えるきっかけとなりました。
ケアプランを立てる際にご本人様やご家族様の意向を聴くのはもちろんですが、
ご利用者様がサービスをうまく活用し自立に向けて生活できるよう必要なサービスを提案することも
大切だと改めて気づくことができました。
今後もご利用者様とご家族様に寄り添いながら、より良いサービスをご提案できるよう努力し続けたいと思います。
お知らせ |
2022年3月15日
こんにちは。グループホームです。
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
さて、3月3日は『ひな祭り』でしたね。『桃の節句』とも呼ばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。
グループホームでも、ひな祭りの雰囲気を楽しんでいただこうと、入居者様と一緒にひな祭りの壁面飾りを作成しました。
「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪ お花をあげましょ桃の花~♫」
「娘が小さい時は、うちでもお雛さま飾って、お祝いしてたで~」
「ちらし寿司やひし餅も美味しいよね~」
皆様と一緒にひな祭りの歌を歌ったり、昔話に花を咲かせながら壁面飾りを完成させて下さいました。

また、フロアにはお内裏さまとお雛さまも飾られ「きれいやね~」「ええお顔してるね~」と、皆様喜ばれていました。


桃の節句も過ぎ、もう春はすぐそこまでですね(*^_^*)
お知らせ |