このアーカイブは 9月, 2014

災害対策委員からです

月曜日, 9月 29th, 2014

こんにちは。今回は災害対策委員会から災害時、特別養護老人ホームとしての備えをご紹介します。

ここでは、地震発生から津波がくるまでを想定した備えについてお話しします。アル・ソーレは津波警戒が必要な大きな地震が起こった場合、まずg入居様、ご利用者様を施設の4階より上の階に避難誘導します。(アル・ソーレは7階建の施設です)4階より上の階で飲料水などの食糧や必要な備蓄をしています。その他、日中・夜間と時間帯別で職員の配置や役割が変わりますので、どのような事態にも円滑に対応する為のマニュアルを職員全体で周知を徹底しています。

一般のご家庭で確認しておいた方が良いポイントとして…

・家具を固定すること等すぐにできそうな対策を施す                                                                                                                                                                  

・地域の避難場所を確認しておく

・3日分の飲用水、食糧を備蓄しておく→大人1人が1日に必要な目安が30ℓと言われています

・非常用バッグを用意しておく 用意しておく物として消防丁が推進している物が以下の何点かあげられています。

印鑑 ・現金 ・救急箱 ・貯金通帳 ・懐中電灯 ・ライター ・ろうそく ・缶切り ・ナイフ ・衣類 ・手袋 ・ほ乳瓶 ・簡易飲料

・毛布 ・ラジオ ・食品 ・ヘルメット ・暴風頭巾 ・電池 ・水 ・タオル

「忘れた頃にやってくるのが地震災害!」ということを忘れずに!!


秋になりました♪

月曜日, 9月 22nd, 2014

こんにちは(^o^)デイサービスです♪♪♪
朝晩は涼しくなり、寒さを感じるぐらいになりました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけてくださいねm(_ _)m
9月8日は中秋の名月でしたが、皆さん見ましたか⁇*\(^o^)/*
今年はとても綺麗に見えましたね。9日はスーパームーンとの事で、月が1番大きく見えたそうです♪私は月見団子と一緒に月見をしました(≧∇≦)
デイサービスでも秋を感じていただきたく、ご利用さまと一緒に作った柿やススキ、ウサギが可愛く並んだ満月を飾った素敵な作品が出来上がりました。


9月15日は敬老の日でした。デイサービスでもささやかではありますが皆さんに職員が日頃の感謝の気持ちを込めて作った手作りノートをプレゼントさせて頂きました。お昼ご飯は松花堂弁当を食べていただき、「美味しい‼︎」「豪華やなぁ〜」など皆さん大変喜ばれていました。
午後からはボランティアさまが琴の演奏を披露してくださいました。
これからも素敵な笑顔を見せてくださいね♪───O(≧∇≦)O────♪

  


敬老の日に・・・

月曜日, 9月 15th, 2014

こんにちは、居宅介護支援事業所です。

今回は茨木のり子さんの「答」という詩を紹介します。

『ばばさま、ばばさま今までで、ばばさまが

一番幸せだったのはいつだった?

14歳の私は突然祖母に問いかけた

ひどくさびしそうに見えた日に

来し方を振りかえり、ゆっくり思いめぐらすと思いきや

祖母の答えは間髪を入れずだった

「火鉢のまわりに子供たちを座らせてかきもちを焼いてやったとき」

ふぶく夕、雪女のあらわれそうな夜

ほのかなランプのもとに5、6人膝をそろえ火鉢を囲んで座っていた

その子らのなかに私の母もいたのだろう

ながくながく準備されてきたような、問われることを待っていたような

あまりにも具体的な、答えの迅さに驚いてあれから50年

ひとびとはみな掻き消すように居なくなり

私の胸のなかでだけときおりさざめくつつましい団欒』

幸せについて具体的に話せる人は本当に幸せな人だと思います。

人生の最終章を生きる方々には幸せを思い出し、幸せを感じていただきたい。

敬老の日、各紙で日本人の平均寿命が男性は80歳、女性は86歳を超えたことが報じられています。

どれだけ生きるかは大切なことですが、どう生きるかについて考えることも大切なことだと思いました。


花火大会

月曜日, 9月 1st, 2014

こんにちは、特養です。

特養では、8月14日に施設近隣の公園で、花火大会を開催致しました。

利用者様からは、「去年もしたけど、やっぱり楽しいねぇ~」と、中には、「何年ぶりやか」

と、懐かしまれていました。

初めは気が進まなかった利用者様も、手持ち花火を持たれた瞬間「わぁ~怖い」と、

言われていましたが、後々楽しまれていました。

今年も、ご家族様と一緒に参加され楽しまれていました。

今年 参加出来なかった利用者様は、来年一緒に楽しみましょうね。